前回の記事

 

‐シリーズ・北朝鮮に政党はあるのか その1(朝鮮労働党・朝鮮民主党・天道教青友党と政治史)‐

 

 

関係記事

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編13(韓国と北朝鮮の成立)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編17(朝鮮戦争後の北朝鮮)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その1(1972年 第一章 1条~17条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その2(1972年 第二章 18条~34条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その3(1972年 第三章 35条~48条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その4(1972年 第四章 49条~72条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その5(1972年 第五章 73条~88条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その6(1972年 第六章 89条~99条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その7(1972年 第七章 100条~106条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その8(1972年 第八章 107条~114条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その9(1972年 第九章 115条~132条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む その10(1972年 第十章 133条~146条)‐

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む 最終回(1972年 第十一章 147条~149条)‐

 

 

 

『朝鮮民主主義人民共和国国旗』

 

http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_128&type=sozai

 

(1)朝鮮労働党

 

新憲法は、「朝鮮民主主義人民共和国は、マルクス・レーニン主義をわが国の現実に創造的に適用した朝鮮労働党のチュチェ(主体)思想をその活動の指導的方針とする」(第四条)と明記している。ここにいう「チュチェ(主体)思想」とは、「一口にいって、革命と建設の主人は人民大衆であり、革命と建設をおし進める力もまた人民大衆にあるという思想であります。言いかえれば、自己の運命の主人は自分自身であり、自己の運命を切りひらく力もやはり自分自身にあるという思想であります」(一九七二年九月一七日、日本の『毎日新聞』記者の質問に対する当時の金日成首相の回答)とされている。

 

時事通信社 『朝鮮要覧1973』現代朝鮮研究会 182頁より

 

※主体思想について

 

‐朝鮮民主主義人民共和国憲法を読む 最終回(1972年 第十一章 147条~149条)‐

 

つづけます。

 

朝鮮労働党は、一九四五年一〇月一〇日を「党創建の日」とする。結党の中心になったのは、一九三〇年代の初期から、若き金日成の指導下に中国東北地方を主要舞台として抗日武装闘争をつづけてきた共産主義者である。同党は当初党名を北朝鮮共産党と名乗った。北朝鮮共産党は一九四六年八月、新民党(解放前、中国の華北、華中で抗日戦争に参加した人びとが帰国して結党)と合流して北朝鮮労働党となった。同党はさらに一九四九年六月、南朝鮮労働党を吸収して単一の朝鮮労働党となった。

 

朝鮮労働党は一九二五年に結成され三年後に解散した旧朝鮮共産党とは組織的にも路線上も無関係で、抗日パルチザンの革命伝統を継承して解放後新たにつくり出されたマルクス・レーニン主義党だとみずから規定している。

 

労働党は前衛組織であると同時に大衆的政党であり、党の組織は地域と清算単位に網の目のようにはりめぐらされている。党員数は、結党直後の一九四五年一二月には四五三〇名、一九五六年一月には一一六万四九四五名、一九六一年八月には一三一万一五六三名をかぞえた。一九七二年一〇月には全党的に党員証の更新がおこなわれた。

 

党の最高機関は大会である。中央指導機関には中央委員会と中央委員会総秘書、中央委員会政治委員会、中央委員会秘書、中央委員会検閲委員会、中央検査委員会がある。

 

『同』 182~183頁より

 

次回は、参考図書における北朝鮮メディア(『朝鮮中央通信』1973年2月末まで)の報道をもとに、朝鮮労働党の中央メンバーに触れていこうと思います。

 

 

<参考資料>

 

・時事通信社 『朝鮮要覧1973』現代朝鮮研究会

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村