なぞなぞ:さて これは何でしょう? <代替エネルギー編> in チベット | 不調を快調にする講座・セッション

不調を快調にする講座・セッション

グループ講座・個人セッションを 対面・オンライン開催中。
セラピスト歴14年・講師歴14年・ドイツ在住。
自然療法&高次エネルギーを活用して
心身の健康&人生の質をレベルアップ。
世界45ヵ国 秘境旅のことも書いています。

こんにちは。
Megumi Piel(ドイツ在住) です。

 

今日は 少し趣向を変えて
「なぞなぞ」 をしてみましょう。(^-^)


44か国を旅するなかで出会った

無数の「???」謎場面から

 

今日は一つピックアップして

お送りします。

 

 


 

 

Q:

さて、下の写真は、

いったい何をしているところでしょうか?





 写真:チベット ラサにて Lhasa, Tibet



ヒント:

写真やや下のほうにある

丸いものに注目してくださいね。

 


すぐ分かったかな?









ご存知のように

チベットは標高が高い地域。

 

土壌は鉱物質の岩肌が多い

痩せた土地で

 

そのうえ 寒冷地なので
あまり植物が育ちません。



 


                    
写真:チベット Tibet



現在では

電気が通っている地域が多いものの

一昔前の

電気が通っていなかった時代、

 

食事の煮炊きや 暖をとるための

燃料には、薪(まき)が
使われていた
はずですが、

 

土壌の痩せたチベットでは
薪にできる草木の量が限られています。






そこで、このような
器具を使ってきた
わけです。


 

 

 



さて、

前置きが長くなりましたが、

 

ここで 正解発表です。




正解は……


 

 


A: 

お湯を沸かしているところ。

 

 

簡単でしたか?

(^-^)

 

 

 

 

これは太陽光を利用して、

 

反射板の光が やかんの底に

集まるよう設置して

太陽の熱だけで 

お湯を沸かしているところ。

 

 

 

天然資源と環境に 負荷をかけない 

代替エネルギーを
 

昔から当たり前のように取り入れていて、

素晴らしい 文明の利器ですね。



とはいえ
「こんな簡単な器具で

本当にお湯が沸かせるの?」

 

と 思いますよね。

 

私も思いました。f(^-^)

 

 


 

ところが、実際に

チベットの日差しはとても強く

この器具の優秀さもあって

やかんが蒸気
を噴いて

グラグラ沸騰しているのを

目にしたことがあります。

 

そのときは感動しましたよね

このシンプルな器具で

高い熱エネルギーを集められるとは!





余談になりますが、


チベットは標高が高いので

水の沸点は100℃ではなく 90℃位

 

これも
自然現象の面白いところですね。




同じ地球上でも 環境が違うと

様々な現象の変化があって、

 

地球は 変化に富んだ

面白い星だと思います。

 

 

地球という素晴らしい場所に

私たちは生きていますね!

 

 


チベット関連の記事 by Megumi Piel
ダライ・ラマ14世と瞑想して感じたこと at チベット寺院

曼荼羅(マンダラ)になっている村 & 瞑想 in チベット

密教僧たちの禅問答修行 in チベット

祈る人 in チベット



 

それでは

今日も素敵な一日をお過ごし下さい♡
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ太陽エネルギーclick嬉しいです♪
にほんブログ村


 

【6月のオンライン グループセッション】


自分の神性を開いて 人生を創造  
 
  
 2020年6月21日(日)

 詳細・・・◆◇◆
 お申込…お申込みフォーム

    

 

 
    ◉ グループセッションご感想
◉ 急激に覚醒していっている感じがします
◉ 見えたオーラ+降りてきたメッセージ→自分を信じる力

◉ 生きているあいだに間に合ってよかった
◉楽になりました・・・お会いすると変化が加速します
◉得られた実感、気づきが強大・・・次回がますます楽しみ

◉とにかく凄いことが起こっているのだなぁ・・・圧倒され感嘆し満たされる 
 



Megumi はこんな人 byクライアント様

神業 を涼しい顔でやってしまう人

安心感を与え 愛の波動を伝える人
燃える情熱&先導して見守る人

自分では たどりつけない場所へ連れて行ってくれる人 


アロマ講師/前世療法士/エネルギー療法士
                 Megumi Piel