グラブルをBANされた話
デレマスコラボ目的で始めた当初は「こんなガラケーでもできそうなゲームの何が楽しいんだろう、怪盗ロワイヤルに毛が生えたようなもんだろ」と思っていたら気づけば一番気が狂っていた風古戦場で英雄になっていたヅニノルです。
グランブルーファンタジーの場外乱闘として
定期的に不正なツールを利用したユーザーが「なんも悪いことしてないのにBANされた!」と騒ぎ立てては証拠を押さえられTwitterで鍵を掛ける・アカウントを消す等して逃亡するまでの流れはもはや見慣れた催し物です。
不正ユーザーが「なんも悪いことしてないのにBANされた!」と悪あがきをして最終的に姿を消さざるを得ない状況に陥るのは見ていてスカっとするものがあり、正規プレイヤーの9割はざまぁみろバーカここがお前の空の果てじゃと感じることでしょう。
僕自身、不正がバレて惨めに消えていく不正ユーザーの話題は面白くて好きなのでちょくちょく調べて追ったりもしていました。
↓僕自身の過去ツイート
先日のバグや鯖落ちだらけの古戦場も終わり新ストーリーイベントが始まりようやっと平穏なグラブルをプレイできる・・・
と思っていた最中、運営からこんなツイートが流れてきました。
https://twitter.com/granbluefantasy/status/1132996091283009537
最近中華ツール云々の話もあったしそこらへんはちゃんとやってくれているんだなぁ、さすが天下のCygamesだ!
さて今回はどんなクソザコ不正負け犬ワンちゃんの遠吠えが聞こえるのか楽しみだぜ!
と数時間後Twitterで泣きわめくチンケな不正ユーザーに想いを馳せつつおさぼりダマカスカスのツケを払うために箱掘りでもするかとグラブルを起動すると・・・
「なんも悪いことしてないのにBANされた!」
え・・・?は?ど、どういうこと・・・?え・・・?ん・・・?は?なんで・・・?
リロ殴り・・・?ブクマ・・・?いやリロ殴りやブクマなんてBANしてたら騎空士様が絶滅してしまう・・・
なんで・・・?
なんで・・・?と2時間ほど取り乱しTwitterで喚きさえずりとりあえずお問い合わせするか・・・と
- 不正ツールの利用は一切行っていない事
- ブラウザに拡張機能は入っていない事(素の状態)
-
グラブルと同時に起動していたと思われるアプリケーション(kioku,Tween,Discord,Bandicam,League of Legend)
を記入しお問い合わせをしました。
おもらしアーカルムパスポートにさよならを告げつつ返信を待つこと2日。
グランブルーファンタジー運営事務局からのご連絡というタイトルのメールが来ていたので
どれどれ詫びシェロチケ引き換えコードはと期待しつつ開くと
>不正な外部ツールの利用と判断できるプレイを検知いたしました。
グランブルーファンタジーTOPページにある「違反行為に対する措置について」に記載しておりますとおり、
不正ツールの利用しているアカウントは制限措置の対象となります。
言い切りやがった・・・
"利用規約に反しているプレイを行っていたため"と言われば、
「もしかしたら僕は何かしてしまったのかもしれない」「今後はそのようなプレイをしないために一体何がいけなかったのかだけ具体的におしえて欲しい」となっていただろう。が、
"不正なツールを利用したと判断されたため"と言われてしまえばそれは絶対にNOである。ふざけるんじゃない。
プレイのログとかあるんじゃないの・・・?巻き戻し対応まで出来るのにわからないとかマジ・・・?
その上、
>なお、アカウント停止措置に関する調査内容の詳細は、個別では案内しておらず、質問も受け付けておりません。
今後、本件についてお問い合わせいただきましても、上記以外にご案内できる内容はございません。
いや突き放しすぎだろ、なんだその態度。質問くらいさせろよ疑問しかねえよ・・・
不正ユーザーがこのメールを送られていると考えるとそりゃ悪い事したお前が悪いんだからこの定型文が返ってきて当然だバーカとなるだろう。
しかしこちらは素のGoogle Chromeでここ1,2年続けてきた通りのプレイをいつも通り行っていただけで不正ツールを利用しているとアカウント制限措置をされている身なのでもちろん良い気分なわけがない。というかクッソ気分が悪い。
翌日、どうしても納得がいかなかったため、メールの
>なお、アカウント停止措置に関する調査内容の詳細は、個別では案内しておらず、質問も受け付けておりません。
の部分を引用し、これは質問ではなく要求です。理由はもうお分かりですね?
拡張機能を搭載していない通常のブラウザ(GoogleChrome,FireFox,Internet Explorer等)上においてどのようなゲームプレイを行うと不正な外部ツールを利用したと判断されるのかを明示してください。今後ブラウザ上において同じゲームプレイが"不正ツールを利用した"と判断されることを防ぐためです!いいですね!
という旨のお問い合わせを再度行いました。
が、もちろん返ってくるのは定型文。天下のCygamesは三下のCygamesだった。
よーーーく見たら”重ねてのご案内となりますが、”の14文字だけ追加されてた、やったね!
わかってたさ!わかってたよ!でも神対応で有名だったCygamesは何処行ったんだよ・・・リンゴンと言えば幸せの鐘の音を鳴らす🔔👼ことにお忙しい中恐縮してくれるんじゃなかったのかよ!📞😡💢
その後も幽世ならぬ隔離世の住人となった僕グランくんをパンデモニウムから開放すべくお気持ち表明奮闘するもエテメンアンキにあるサイゲに声は届かなかった。(過度なお問い合わせも利用規約違反になりかねないので気をつけよう!)
1ヶ月あれば古戦場の戦果ガチャで得たトレジャーを汁や種と毎日交換することも、アーカルム賢者取得目指してアストラ集めに励むことも、
水古戦場前にまだ最終上限していない水天司武器のために天司マルチに参加することもできたわけです。ブレイブグラウンドもギアスコラボもやりたかったし久遠の指輪欲しかったなぁ・・・
一体何を不正ツールの利用と判断されたのかが明確にされない以上、いっそBANされないと噂の中華ツールを利用してプレイすればBANされないんじゃないか?と考える始末。BANされても少なくとも誤BANではなくなるしな!
もちろん不正ツールを作成する人、利用する人が最も悪いのであってその対策が取られることは正規ユーザーとしては喜ばしい限りです。が、とばっちりを食らった側はたまったものではありません。日常の一部に溶け込んでしまったものから急に「お前不正ユーザーだからな、明日から来るなよ」と身に覚えのない追放を受けたショックは思いの外大きいものです。
グラブルの性質上アクティブユーザーが急にログインをしなくなるのは不自然ですし、誤BANされたからと言って黙っているわけにもいきません。ログインしていない理由で嘘をつくのもおかしな話なので疑いの目で見られることは百も承知で事実を主張するしかないわけです。
なんもしてないのに!と主張してもこいつ普通に不正ツールを使ったのでは🤔?とほんのり疑惑の目を向けられながら過ごす冤罪気分の息苦しさは日常では味わえない貴重な体験でした。さすがは最高のコンテンツを作る会社♞Cygames。
個人としては、無条件であいつがツール使う事はないだろうし何が問題だったんだろうと言ってくれた団員、運営よりも個人を信じてくれた頭きくうしのグラブルフォロワーの方々、お問い合わせ方法を教えてくれた元誤BAN被害者等、信用してくれている身内に非常に救われました。
身内が全面的に信頼してくれるのは嬉しい限りですが、あまり面識がないにも関わらず信じてくれた方々、どうせツール使ったんだろとのたまりやがったK○Rの糞オナホ共断定した方々は、世の中には悪い騎空士も悪い運営も沢山いるので今後同じような事があった場合、個人と運営双方を疑うことは決して忘れないで欲しいです。”運営が誤BANしたに違いない”なんて運営を叩きに行くのも、”運営が誤BANするわけがない”と個人を叩きに行くのもやめようね!
5周年を迎えてもまだまだ盛り上がりを見せ、ソシャゲの枠を越えてアニメ2期、リアルイベント、PS4でのゲーム化等が予定されており、今後も魅力的な世界観・キャラクター達の活躍が楽しみなグラブルというコンテンツですが、鯖落ち、誤BAN、中華ツーラー、軽量版削除、キャラ調整撤回、バグ等最近不満点が目立ちつつあるので、風呂敷を広げる前に本家の神対応をもう一度取り戻して欲しいと願うばかりです。
なんかあったら追記を書きます。追記が書けるといいなぁ・・・まさか1ヶ月なんも無しとかない・・・ないよね・・・?
※余談
メイプルストーリーじゃないんだぞ とは
老舗オンラインゲームであるメイプルストーリーでは不正行為でのBANはもちろんのこと
・特設イベントマップ内でマップを開くとBAN
・イベントマップ内でジャンプをするとBAN
・GM開催のイベントでGMが召喚したモンスターが本来そのマップに存在しないため参加者BAN
・リニューアルされたスキルを使用するとBAN
・普通に狩りをしていたらBAN
等、通常のプレイでもBANされることがしばしばある為。
メイプルストーリーMやメイプルストーリー2もサービス始まったよ。皆やろうね!