こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

2歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 


来年度入園のため、最近はどこへ行っても、園はどこに行くか決めてる?の話題が多いですニコニコ



7月に入った頃から、児童館や支援センター、公園などで、顔馴染みのママさんや先生たちから情報を集めていますニコニコ



地域管轄の保育園や幼稚園は、先生たちの異動もありますし、教育方針の大きな違いもありませんし、所在地のみの選択になります口笛



これから働いた時のために、通勤しやすい場所にあるかや、小学校区などを目安に考えようと思っていますが、



通勤しやすい場所にある園は人気が高く、フルタイムママたちの希望が多いと、私のような専業ママで、入園して落ち着いてから職探しと思っている家庭は点数が低く、枠からはみ出てしまい、入れないことが多いそう。



そして、ちょっと通いにくい園に流れて、人気の立地の園に落ちて…という方が去年は結構いたとかチュー



どこの園を希望しても、申し込みは全て地域管轄のため、一斉申し込みになります。



家の近くの園を希望しても、人気なら点数や抽選でふるいにかけられ、落とされ、家から遠い園に通うこともありえるのです不安



専業ママは点数が低いからといって、フルタイムで働けるかといわれたら、ムリです、生活が成り立ちません真顔



我が家は、旦那さんが家事、育児に協力できるほど、家にいません、物理的にムリなので、ワンオペで生活を回しながら、働くのですが←これが当たり前?みんなやってる?



考えるだけで、疲れ切ってイライラするのが目に見えていて、何のために、誰のために働いているのかわからなくなりそうで、不安しかありません真顔



娘が入園して、離れる時間ができたら、少しは心に余裕が生まれて、働いてみよう、働きたいという気持ちになるのかな。



今も、だいぶ前から求人はチェックしていますが、自分が何をやりたいか、全くもって何も見えません凝視



園も、保育園なら16時までのお迎えになりますが、幼稚園になったら14時半までのお迎えになり、これまた、働くにあたって、いろいろと制限が…



ひとまず、入園する園次第で、自分のこれからも、いろいろ変わってきそうですチュー








 

 

 

 

 

 

 

 

《アメトピ掲載記事》


事故に遭ってから娘に起きた変化

太りやすい体質だと思った2歳娘

勢いよく止めた娘の驚きの行動

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

2歳娘がハマるパズルとは

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子どもの習い事 英会話の効果とは

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~