こちらにお越しいただき
ありがとうございます
我が家は
パパ ママ 娘 スムチー ロンチー
の
5人家族です
2歳娘との日常や
わんこたちとの生活など
アラフォー専業ママの視点で
綴っています
よろしければ
たくさん
のぞいていって下さいね
我が家では、外出先から帰ると、玄関で靴を揃えてから、あがるように娘に声をかけていますが、気が向いた時にしかやりません
けれど、児童館や支援センターなど、靴箱があるところでは、きちんと左右の確認をして、揃えてからしまっています
先日、私の友達の家にお邪魔した時にも、玄関先でちゃんと靴を揃えてからあがっていました
←外ではできるタイプのようで
また、この友達の家で、テイクアウトのランチをしました
娘は先に食べ終え遊んでいたのですが、友達と私が食べ終えて、そのままお喋りしていたら、
娘が『まま はやく かたづけてキッチンであらって 娘ちゃん みてるから
』と急かしてきまして、
『いいよ〜まだ〜』と流そうとしたら、
『だめ〜はやくあらって〜』と怒ってきました。
確かに、家では、食べたらすぐに片付けるのですが、まさか友達の家でも、それを求められるとは
そして、オムツを替えようと誘うと、自分で脱ぎ始め、とてもスムーズに交換できました
家では、なかなかすぐには替えないし、高確率で自分では脱がないし、履かないし、『ままが』が、口癖の娘なのですが
一応立って着脱しています。
これが、パパになると、赤ちゃんのように寝転がり、オムツ替えをしてもらっています
→パパの前で、オムツを替える時だけは、いつまでも赤ちゃんでいたいのかな?
パパもなぜか、そのことについて何も言いません。
2人の世界なので、私も何もいいません
娘には娘なりのルールがあり、使い分けをしているようです
伝えても、やらないことが多いですが、伝えることには意義がありそうです
《アメトピ掲載記事》
《過去人気記事まとめ》