さて、これはどこでしょう??
この右側の個性的な建物の形状は??
…そう!
梅田スカイビルです。
左側はウェスティン大阪です。
3回連続で東京だったので、今回の画像は大阪にしましたw
このあたり(うめきた地区)って現在絶賛再開発中なんですよね。
むかし、ここに梅田貨物駅があったんです。
今は広大な更地になって、ビル建設中です。
この地下には来年2023年に大阪駅地下ホームが開業して、「関空特急はるか」が停車できるようになります。
大阪駅を素通りして関空に向かう「はるか」です。
この光景も来年春まで…
タイミング良く撮影できて良かったです!
うめきたの夜景。
再開発している部分が黒く抜けているように見えます。
今回は医師国家試験116F11(2022年実施)を取り上げます。
この話、歯科医師国家試験でまだ出ていないんですよね。
学内試験やCBTでも出題可能性が高いところだと思います!
正解はaです。
UHCは、Universal Health Coverageの略です。
具体的には「すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関するサービスを、支払い可能な費用で受けられる」ことを意味するんですね。
日本のシステムで言いますと、「国民皆保険」のことです。
日本では公的医療保険に全員が加入しなければならないことになっていますからね。
111A43って、結局この話を言いたいわけでしょう。
国民全員が生まれたときから死ぬまで何らかの医療保険に加入しているはずである。
だから、aが〇だろう。
…このように考える問題ですよね。
この111A43の背景にあるのは「国民皆保険」のシステムです。
ちなみに生活保護の方は医療保険には加入できません。
生活保護と医療保険の関係は、医師国試116F17で出題されています。
医師国試116F17はcが正解ですが、eは×になりますよね。
最後にSGDsとの関係をコメントします!
UHCはSDGsとも関係します。
そうです!
SDGsの3番目ですね。
SDGsは116回国試でも出題可能性が高いですよー!
SDGsについてあんまり考えたことがない方は是非この動画を見ておいてください。
最後に看護師国家試験でまとめ!!
もちろん1が正解です!