ロンリー・オル・ナイト -10ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。

 

さて、インドネシアでのお正月なんですが、25日にクリスマス休日もあって、

そこから意外と休みを多く取るって人が多かったようです!

いつもは忙しいIBUドゥクンも、ボスが欧米人で長期で休めるとかで久々に会いました!

まあ半分仕事を兼ねてるんですが…今、日本食の調査をしているっぽいです。

注目しているインドネシア人うけする日本食:おでん、天丼、お茶漬けだそうな。

僕が偶然見かけた天丼の店の話をしたら「是非とも一緒に行って欲しい」って事で、

久々に食レポ(結構色んなとこに行ってたんです)と相成りました!!!

場所はBSD(ジャカルタ郊外の都市開発地区)になります。

仕事で行ったBSDで発見し、その時は満員で入れなかった天丼屋さんです。

 

 

「ICHIDON」さん。何店舗かあるみたいだけど多分このBSDが最初じゃないかな。

 

 

10時オープンで、9時55分着。僕達は最初の客でした(写ってる人は関係ありません)

で、この待っている5分間にも続々と人が(汗)めっちゃ人気みたいな感じ。

IBUドゥクン曰く「美味しいのではないか?」とのこと。

 

待っている間にメニュー確認

ごっついボリュームや…YouTubeを見て研究したので「写真通り」なのは確認済み。

二人で相談し好きな物を頼んで、食べきれないだろうからシェアする事としました。

 

程なく案内された店内! 1階はカウンターのみなので2階に行きました。

そうそう、1階の入り口に販売機があって事前注文&清算するシステムです。

 

明るくて広くて清潔ですね。ポイントは高いです!

あっという間に席は埋まりましたが…

 

最初に来たのが「ギョーザ」。結構、本格的で日本の味でしたよ。

IBUドゥクン、アイさん、など日本びいきの人達は何故か大好きみたいです…

あれば絶対に注文するって感じですね。

 

僕が注文したのは「天ぷら蕎麦」Panas(温)かDinging(冷)を選べたので冷ね。

天ぷら、ネギやワサビは美味しそうですが…蕎麦は嫌な予感がするぜ。

 

IBUドゥクン撮影、恐る恐る食うワイ。

あのですね、天ぷらは美味しい!本当に美味しかった!でもソバはアカン(涙)

まあ麺は良しとしよう。仕方がないもんね。でもね、つけ汁が徹底的にいけません。

まったくいけてないです。味が薄いというか弱いというか…ワサビも効いてないし。

でもIBUドゥクンは気に入ったらしいので、この国向けの味付けなのかもしれません。

 

なぜ蕎麦か? =「日本の普通な蕎麦」をこの国で食べれるようにして欲しかったから!

個人の力では日本と同じ蕎麦って無理だから、IBUドゥクンが商売になると判断したら、

彼女の会社で「日本の立ち食い蕎麦チェーン」とかとコラボで…などと考えました(笑)

彼女自体は気に入ったようですが、本当にそうなるかは微妙なところですね。。。

 

さて、IBUドゥクンが頼んだのは「GODZILLA天丼」すげー名前(汗)

名前通り凄いボリュームでした!

 

でもね!本当に美味しかった♪

WOW! 卵がそそるぜ~ IBUはドゥクンめっちゃ美味しいって。

 

ボリュームありますがご飯は少なめで、天ぷらも揚げたてで美味しいので、

男性なら多分無理なく食べれると思います。下手な天丼が少し苦手な僕ですが、

油が良かったのか、胸焼けせずに意外とすんなり食べることが出来ましたよ。

 

そして揚げ物命!のこの国の人達!目を細めてEnak!美味い!と食べとりました。

まあうける筈だわな~ 追加天つゆはテーブルにあるんでまわしがけしてたし、

サンバルも置いてあって皆さんドバドバかけておりました!

日本と同じ味ですが、楽しみ方はインドネシア流ですね。。。

 

帰り際に見た1階の様子。

手前の電話女子!「GODZILLAを1人でかっ込んでる!」という男前な女子でした(笑)

 

値段は二人で飲み物いれて27万Rp(2700円くらい)で、少しお高めですかね…

でもまあ本格的(だと僕は思う)な天丼が食べれますし、たまには良いかと。

そうそう!MARUGAME UDONの天丼よりも全然美味しいそうです!

以上、お正月にGODZILLAという凄い名前の天丼を食べに行った紹介でした(^^)/

 

 

【全然関係ない追伸①】

そうそう!お正月に嬉しい連絡が!

色々とあってお誕生日パーティーが潰れちゃった女の子

少し遅れたけどお祝いはされたみたいです!良かった良かった!

 

 

【全然関係ない追伸②】

IBUドゥクン撮影の写真見ると結構目立ってる…指輪!

クロムハーツです!とめっちゃ頑張りましたって言いたいとこですが…

コピー品です!3,000円位(笑)、気に入ったんで次はスーパーコピー品だ!

 

 

 

 

現地化のし過ぎで日本食が珍しくて新鮮!どないやねんポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

サワデーカップ!!

 

このアメブロの前にYahooでブログをやっていまして、

ヤフブロの閉鎖と共にこのアメブロにブログを移行しました。

ヤフブロの記事って「限定記事」=アメンバー限定と同じ機能があったんですね。

今から10年以上前の2014年前後にタイへずっと出張や長期滞在で行ってまして、

頻繁にタイの記事を書いてたんですが(多分身バレが嫌で…)限定にしていました。

移行と共にその記事は消えたと思っていたら、なんと!データ自体は残ってました!

自分で書いてたけど本当に久しぶりに見た記事もあって、何かとても新鮮でした!

やってること「今とまったく同じ!!」アプローチや生活は変わっていない(笑)

 

 

僕にとってタイでの経験は強烈で、今に至る全ての素地を造ったと思ってます。

海外アレルギーから、東南アジア好きな人間へ。そして亜熱帯生活の快適さとかね。

だから忘備録として「タイでの日々」というテーマを新たにつくってまとめました。

少し前のタイでの短期駐在の未知への挑戦の物語です。よかったら見てください!

※今思うとこの当時のタイは、現在のインドネシアにそっくりです!

 

 

さて、全てはこのタイ人スタッフとの仕事から始まったんです!

彼の家で家族と共にご馳走になった事は素敵な思い出になっています。

 

 

そのスタッフに誘われて行った「チャオプラヤー川」での釣り&ボート!

最高に良かったなぁ! 目が澄んでくるような体験でした(^^)/

 

 

すっかり忘れていたけど社員旅行に強制的に参加させられてついていったんだ…

タイ人100人に対して、日本人は僕1人ってどないやねん(汗)

 

 

タイで尾崎豊…効いたねぇ。ホームシックに掛かってたしね。

この運転手さん何してんだろ。元気かな。会いたいな。

 

 

自分は異動。そして、ずっとやり取りしてたスタッフは転職。何事かの終わりでした!

でもご安心を!また数年後に彼は戻ってきましたよ(^^)/

 

 

全体を通して「嫌だ嫌だ」から「タイが大好き」に変わっていく過程が面白いです。

現地人をリスペクト!だから嫌いだとかは失礼だろうな?の想いから始めた現地化。

やってみるとドはまりしたって感じですね。まんまインドネシアにもあてはまる(笑)

完全な自分だけの世界ですが、いち釣り人が如何に楽しもうかと頑張った記録です。

軽い気持ちで見て頂けて、何か少しでも感じて頂ければとても嬉しいです。

そう!僕はこの時代は「釣り人」でした…今は少しお休み中。。。

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

インドネシアにいると全く「正月」なんていう気になりません。

まあ家族からの連絡で少し感じる位かなぁ~

「大晦日」なんて、なんて訳せばいいのかしら?そんな概念ってあるのかな?

 

さて、こんな感じで日本とのギャップがある時、逆に強烈に日本を感じます。

僕は普段は仕事上でローカル⇒ローカルの商売をやっているので、

ローカル相手という事で、僕は一生懸命に「現地化」に取り組みました。

性格的にも向いていたみたいで、もはやインドネシアローカルの考えに近いと言われます。

だからレバランは一大イベントですが、盆や正月はさほどでもないかなぁ(笑)

でもですね、普段は日本人を凄く意識させられます。

 

ローカルの沼にハマっていつも思うこと。ともかく親日!日本のイメージはめっちゃ良い!

でもそれは「寿司」や「サムライ」なんかの我々のイメージする理由ではありませんよ!

 

・多くの人が子供の頃からアニメ・漫画を見ている。

 それぞれにお気に入りがあり、その全てが日本アニメ!

⇒そこから日本に興味をもったり、日本に旅行して更に日本のファンになったりする!

・常に接しているオートバイが日本メーカー品で、万全の信頼がある!

⇒命の次に大事なモーターサイクルがYAMAHAとかHONDAだもんね。

日本政府は漫画家と自動車メーカーに勲章をあげるべきだと強く思います!!!

★これから東南アジアに赴任する方へアドバイス

「ナルト」「進撃の巨人」「ワンピース」などのアニメを見て行くことをお勧めします!

 

 

普段歩き回る所が”まず日本人が行かない”所ばかりなので、大体最初に聞かれるのが、

「あんたは韓国人か?」「何処から来たの?」だし、最近は中国語でも話しかけられます。

で、僕は胸を張って(韓国の時は怒って)「ワイは日本人だ!」といつも答えるのですが、

そこから先の対応や視線は暖かいです! おおそうか!俺は好きだよ!って必ずなります。

「アリガトゴザイマシタ!」とか片言の言葉で話しかけられたりするしね…

俺は〇〇に行ったことがあるよ~とかね、なんか嬉しくなるような事が多いです。

そして必ずですよ!必ず顔を覚えられるんです(汗)二度目に行くともう友達みたい!?

で、なんとなく日本代表(他にいないもん)な気持ちになって、言動に気を付けるように。

感じなくていよい変なプレッシャーみたいなのと、変な少しの高揚感があります!

そして日本人の評判が気になるようになりますね。だって嫌われたくないもんね。

それにつけても日本の国力ダウンを感じます。韓国人か?って聞かれるのって、

 この国で見かける日本人がいないから。元気の良い韓国人ばっかなんですよ。

 

で、日本人が弱いもう一つの理由。

こ~んなカキリマで食べる出来たてのご飯とスープの朝食はめっちゃ美味しい!

そう言うと、こちらの仲間からは「なぜあんた以外の日本人は食べないの?」です(汗)

不潔と思われているから…とは言えず、彼らには理解が出来ないんだよって胡麻化してます。

馴染めないというか、それぞれの国の文化を尊重する気概に欠けた人が多いですね。

なんだか誰にも理解されない日本流を貫き通すことが使命だと思っているのだろうか…

 

この国って凄く日本に好意的ですが、僕が見る限り現地日本人は好かれているとは思えません。

端的な例をあげますね。僕がいつも行く散髪屋さん。激安500円カットのお店です。

ある時、日本人家族が来ました。恐らく子供のカットを安く済まそうって事だと思います。

そこでお母さん、やおら英語(英語かよ?)で何やらカットの女の子に話していました…

女の子は首を振ったのですが、なんか無理やりにお願いしたみたいです。

(色々態度の悪い)その家族が帰ってから、ションボリしている女の子に聞いてみたら、

「〇〇なカットは出来るか?」って聞かれ「出来ない」とハッキリ答えたらしいのですが、

「良いからカットしろ」とまあ強制的にお願いされたとか。で、頑張ってカットしたんですが、

結局、気に入らなかったようで「本当に出来ないのね」なんてバカにして帰っていったとか。

インドネシア人は面と向かっての非難には慣れていなく、その娘は落ち込んでいました。

しかしそいつ、何を求めていたんだろう!?(いかなこの国でも500円は激安カット)

せこく安く上げたくてきたくせに、無理やりやらせて挙句は文句か?めっちゃ腹立つわ…

こんな(クソ)日本人の上から目線のこうあるべき!?的な押し付けは目に余りますね。

こんな奴がたくさんいます。もしくは日本人はこんな奴ばかりだと思われています。

文化の違う国で日本流のサービス求めてどうすんねん? 彼等は下僕ではないんだぜ。

この国に赴任すると超上流社会に所属する事になるんで、勘違いするバカが出るんだな。

…そんなこんなで僕は最近、日本人とは出来るだけ接触しないようにしています。

恐ろしい事に全く困りません!! ホントそう割り切ると何やら快適です(笑)

 

※このカットの女の子もアイさんも日本人の僕に気を使って言いませんが…

本当は日本人を嫌いなんだと思っています。凄く失礼な人が居るんだって怒ってました! 

アイさんもこの娘も道を歩いていて「How Much?」って聞かれた事が何度もあるって(汗)

ご同輩、カッコ悪いし日本の恥だからホント止めてくれないかな。。。

 

さて、でも最後は日本人の応援!

先日、アイさんとトランスジャカルタのバスで出かけたのですが、

初めて「日本人」がバスを利用している場面に遭遇しました!!!

なんと女性!なんと1人! カッコや雰囲気ですぐに日本人と解りました(笑)

めっちゃ目立つんだな(笑)真面目に路線図とか駅とか写真撮ってたし(笑)

年齢的には駐妻さんだと思う。1人で乗ってたのは本当にポイント高いなぁ~♪

多分、初めてじゃないにしろ初々しいんで、そんなに慣れてないんだと思います。

運転手さんが里帰りしたのかな? セントラルパーク(やっぱね)で降りて行ったけど、

アイさん「良い感じ♪ あんた以外で初めて見た!しかも女性!」って言ってました。

めっちゃ好意的に受け止めてて、こうしてインドネシアを楽しんで欲しいだって。

僕もそう思いますね!庶民目線でこの国を見て好きになって欲しいなと思います!

 

日本は好きだけど、日本人はなぁ~なんてのが、今の状況だろうと思うのですが…

でも日本で親切にされて日本ファンになった人も多数います!それが救いかな。

 

 

 

ポチっと頂くと海外の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

アニハセヨ!

 

インドネシアって韓国の影響を凄く受けてるんですね。

コスメは一大勢力(本当に人気がある!)だし、アイドルなんて超大人気!!

女の子はもちろん、男の子も韓国系のアイドルが大好きみたいです。

男も女も「肌の白さ…」がもてる基準になってましてね、

韓国人の抜けるような白さは憧れの的みたいですな。

 

で、コチラの仲間のIBUドゥクンとアイさん…やっぱ韓国アイドルが大好き!!!

ええ、嫌がる僕に「推しK‐POPアイドル」の説明を延々としてくれます(汗)

二人とも優秀なビジネスウーマンで、スーパーな霊感の持ち主なんですが…

めっちゃ俗世間的!?ひょっとするとコレで精神のバランスを取っとるのかしら?

そんな二人が口をそろえて「このドラマを見ろ!」と進めてくれました!

 

しかし韓国なんぞ、刑務所>中国>韓国の順番位に嫌いな私め…中国より少しマシか位。

だから嫁氏の「韓国ドラマ」ドはまりを心の底からバカにしておりました(笑)

なんで俺が見なアカンねん!?なんて思いましたね(笑)正直、考えるのも嫌でした。

でもね、インフルエンザにかかって弱ってて(IBUドゥクンが炊事洗濯助けてくれた!)

一方ならぬ世話を受けましたし、動けなくて退屈だったんで見てみたんですね…

 

Lights Shop

:邦題「照明店の客人たち」めっちゃダサいな

 

ええ、めっちゃ面白かったです!!!(笑)

全8話なんですが、5話くらいまでは?の連続かな。ちょっと退屈です。

でも後半はどとーの勢いですね。本当に楽しく感心しながら見れます!!!

※インドネシアで見ると英語の字幕しかないけど解りやすい!

 

で、インドネシアの「Central Park Mall」にプロモーションで店が出てるとか…

二人からの「絶対に行きたい!」という誘いに乗って行ってきました!

※僕達は直ぐは入れましたが、今は数時間待ちとか…凄いね(汗)

ドラマ観た人なら解る再現性! ちなみに黒メガネの人までいる…

 

 

 

入場料はなし。インドネシア人(特に女性!)に大人気でしたね。

 

電球に好きな事を書いて、はめ込めるんですが…

I miss you Father… お父さんを事故で亡くしたアイさんの切ない言葉です。

 

そうなんです、ネタバレは嫌ですから言いませんが、この世とあの世の話しです。

だからか、このオバケが日常的に見える二人がハマったのかもしれません。

 

 

重要な役割を持つ歌。珍しく?フォーク調でよろし!

僕はこの曲って好きだなぁ~

 

しかし、病気で病んで弱っていたところに・・・

1話のスタート、バスから降りる若い男女の最後のエピソードは切なかったぜ(涙)

最初は「なんだホラーか?」なんて思いながら見ていましたが(ロマンスだと思ってた)

最後は目を見開いて食い入るように見入っていました!!!

取り敢えずお勧めですよ!

 

 

 

甘ったるいドラマじゃなくて良かったよ!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

ふとした瞬間に「あれからこんなに経ったんだ!?」なんて思うこと、

そんな事ってありませんか? その後の変化に呆然とするというか…

 

 

さて、この日曜日にふと立ち寄ってみたくなったカフェ。。。

以前、客とのアポの前に寄っただけのカフェなんですが、何故か妙に記憶に残ってて、

ちょうど近くまで行く用事があったので、ちょっと行ってみました!

実は名前も知らなかった…

 

その時に書いたブログです。なんとほぼ3年も経ってるんですね。ほんとビックリした!!!

 

こんな素敵な文言が壁に書いてあって、心に残ってたんですね。

 

「この国、インドネシア共和国は、いかなるグループにも、宗教にも、
民族グループにも属していません。特定の習慣には属していませんが、
サバンからメラウケ(国の端と端)までの私たち全員に属しています!」
Ir スカルノ

 

残念ながら言葉は消されていた…結構ショック。

 

でも良い言葉は健在!

「全ての国が平和と兄弟愛の中で暮らす世界を構築する」

ブン・カルノ

 

 

さて、このブログ記事を書いてからもう3年も経ちました…信じられないです。

「バティック」を初めて着た!なんて書いてますが、今や30着以上ありますよ!

毎日毎日、バティックで出勤しています!他は見た事ないって言われてます。

ほぼインドネシアに来たばかりの頃で、初々しい気持ちでいっぱいでしたが、

今やインドネシアという国にドはまりしています!!!

でもまさかセカンドライフをこの国で過ごそうと思うようになるなんてね…

 

仕事でもプライベートでもインドネシアの仲間がたくさん出来ました!

実は、このカフェの近所に偶然仲間が住んでいて、急遽このカフェで合流する事に。

僕も驚きでしたが、仲間はもっと驚いていました(笑)

 

娘が病気になったり、信じられないような怖い目にもあいましたが、

毎日「次は何があるんだろう?」なんてワクワクしながら生活する!?

そんな人生の後半部分がスタートするなんて当時は夢にも思っていなかったですね。

そんなこんなでインドネシアに染まって楽しく暮らしております。

でも本当に月日が経つのは早かったなぁ~ 

 

 

 

ちょっと太ってしまった(涙)応援よろしくポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Halo Teman-Teman!

 

色々とありましたが…

今、ようやくブラックマジックのない平穏な日々を過ごしています!

あらためて思います!平和って幸せ!本当に良い!

普通に心配事もなく暮らせるって言うのは嬉しいねぇ。

 

ただし代償と言うか、対価も色々と払ってまして(汗)

バイクを買おうと貯めていたお金、旅行しようと貯めていたお金、

それらを失いました…でも後悔はありません。死んだら金なんか使えんもん。

改めて欲しい物を買うために貯めて行こうと思ってます♪

 

そして心に平穏が戻ってくると俄かに巻き起こる物欲大魔王!!!(笑)

 

 

さて、この国での夢の一つが、いつかコレを買う事!!

古いオートバイです! YAMAHA RX-kingといいます。

 

ああ!欲しい! コレで30万円位です!

 

 

 

YAMAHA  2スト、125CC、もう廃盤になって久しいですね。

大人気だったらしく、今でも街で良く見かけます。

 

コレを買ってカスタムするんだ!

こんな感じにカリカリに弄りたい♪

 

この国で引退して、暇をつぶす物が必要じゃん?

だからこんなバイクを買って乗り回したい+釣りに行けるでしょ!?

という訳で欲しい欲しいとインスタとかで眺める日々です(笑)

※この購入と同時に免許も購入する予定!!!

 

 

で、最近見つけたもう一つの夢(笑)CINCIN=宝石ですな。

こんな素敵なのがインスタに上がってた!

緑色やん!!! ええ感じや!!!

 

で、例の結婚式の後に確認の為に行ってきました!

久々の「JAKARTA GEMS CENETR」

兄やん久しぶり!!! 満面の笑みで迎えてくれました!

 

お互いに元気かい?なんて挨拶(笑)良いね~趣味は国境を超える!

今日はどうしたの~なんて話から「アレ見せてよ!」って頼んでみました。

 

コレかい?良いだろ?って出てきたくだんの指輪!

なかなかに良かった!僕に合ってる気がする(気だけね…)

今日は見るだけなんだ!次回ね!って言いつつ未練が残る(笑)

で、他に好きなを良いなよ。出したげるよ~と気の良い兄やん。

 

という事で少しですが”宝石の詩”をお楽しみください!

 

 

なぜトルコ石は写真に撮ると魅力がなくなるんだろう…

実物はめっちゃ綺麗ですよ。

 

僕の夢の跡。。。

 

兄やんと語らうワイ。

 

じっと宝石を見る…

ああ良いな~な瞬間。嫌な事は全部忘れれるね!

 

お金を貯める為、今回は買いませんでしたが兄やん全く気にせず!

なんかこの人と話してると「本当に宝石が好き」なんだなぁと。

兄やんの言葉の半分も解りませんが、趣味は国境を簡単に越えれますぞ。

次回は何かの記念にこの指輪を買いにきます!!!

 

 

さて、インドネシアに来て変な遠慮がなくなり、本当に欲しい物を買うようになりました。

コイツはもう歳だし…似合わんだろうしで買わなかったデニムの半ズボン。

そんな遠慮はもう止めた!という事で30年ぶりに501を買ったぜ!

 

もう若くないんだよ!なんて嫁に言われるけどガン無視!(笑)

DEUSの定番Tシャツも買ったった!!!

 

人生は一度しかない!へんな遠慮は無用…という事で、今、僕は心の声に従い、

「本当に欲しい物、本当にしたい事」などなりたい自分になる為に行動しています。

もう少ししたらタトゥーとか入れてたりして…(笑)

 

以上、将来の忘備録的な55歳の男が今リアルに欲しいものでした!!!

 

 

 

 

ポチっと頂くと若返る気がします!お願いポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

「イし本」をやっと入手しました!!!

多くの方が???だと思いますが…今、インドネシアで熱い本です(^^)/

「インドネシアの推しを語りつくす本」になるんです!!!

インドネシア愛に包まれた内容との事で読んでみたくてたまらない!

 

当然ながら入手が難しくて(汗) ジャカルタで入手するには関係者の方に予約して、

PPP(プレス・プリント・パーティ)というイベントのブースで購入しか出来ませんでした。

ただこのPPPってイベントが面白かったのでご報告です。

 

12月13日~15日まで開かれたPPP(プレス・プリント・パーティ)

入場料が5万Rpもかかるけど(汗)

 

めっちゃ楽しいイベントでしたよ♪

 

簡単にいうと書籍やステッカーとか業者?さんが出品している展示会でした!

本やシールや小物を売っている店が固まっていると思えばよろしい!

そう!めっちゃ自分むきやん!?(笑)

 

「イし本」は日本人の方のブースにあります♪

予約しているとはいえ、無くなるのは嫌だったので最初に向かいました。

お洒落なのいっぱい売ってました。

 

探したぜ~ イし本 イラストからして素敵やね。

16万Rpと日本の定価よりも随分と安かったです。恐らくサービスしてくれたのかな?

他にもこだわりの製品がたくさんありまして、頑張ってるんだなぁ~と。

ココでは他にパレスチナ応援の為、ハガキとカードを買わせて頂きました。

 

その後は場内をウロウロ…これがとても楽しかった!!!(笑)

 

で、妙に目についたのかがコチラ。

ヌサンタラだからカリマンタン島なのかねぇ

 

 

このTシャツカッコ良かったなあ。買えば良かった…

もうこの時点で他のTシャツ買った後でした(笑)上手くいかないね。

 

この日に買った物。まあイし本ですわね。

缶詰は実はステッカー!売り子の兄やんが面白くて良かった!

 

その兄やんに進められて! 買っちゃった(笑)1枚1000円くらい。

その缶詰のTシャツ(笑) 古いマッチの柄の奴も思わず…

この柄たち、インドネシア人ならニヤリとするそうですぞ。

 

さて「イし本」、とても面白いです(^^)/

インドネシア滞在ウン十年の方々がそれぞれ推しを語るのですが…

たかが数年の僕なんぞはまだまだですなぁ。大先輩方の熱量に感嘆するのでした!

僕もいつか原稿依頼がくるように…頑張らなくちゃね。

 

 

 

 

病み上がりだったけど!行かねばならぬ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

海外単身赴任で一番つらい事!?

それは「病気」になった時と思います…

まあ誰に聞いても間違いないかと思いますね。

 

 

先日、仕事の飲み会がありました。新たな出会いもあって良い飲み会でしたが、

下手に気分の良い人がたくさんでしたので、ついつい飲み過ぎに…

もう歳なんで、翌日はお約束の二日酔いでダウン。起き上がるのもダルイ。

その翌日が大事なスラバヤ出張の為、無理して会社には行かず在宅勤務としました。

で、在宅勤務中に発熱!?、ただの二日酔いではない気配ムンムンです。

でもそーは言ってられんので、薬を飲んで半ば強引にスラバヤに出発です。

 

でもね、初日はなんとか我慢出来たけど、やっぱ無理でした・・・


出張先でも薬飲んで頑張ったんですが、どーにもなりませんでした(汗)

翌日、しんどさにギブアップ! 予定をキャンセルして空港へ一人でタクシーで…

 

なにも考えられず、目についた一番早い便を取ってジャカルタまで戻りました!!!

CITILINKだったんだけど、便が遅れなかったの奇跡だと思う。ホント助かった。

乗り込んだ瞬間に寝てしまい、気がついたらジャカルタの手前だった…

今思うと気を失うような感じだったと思う。病気で泊まりの出張はこたえるわえ。

 

で、嫌々だけど医者に行きました。飲み会参加なんで報告の義務がありますよね?

そうなんです、この頃はまだ「コロナ」だと思ってました…

 

運転手には予定変更の連絡を入れ、空港まで迎えに来てもらいまして、

少し体調が回復したのもあって、そのままタケノコクリニックを予約訪問しました。

頼むぜタケノコくん。。。

 

正直、現地医療への興味から日系相手の病院は避けていたのですが…

もう身も心もそんな余裕はなく、細かな症状の説明のできる日系オンリーですね。

でもまあ結果的にはこの選択で一番良かったです。ハイ。。。

 

喉が痛いので「溶連菌」熱があるので「インフルエンザ」、僕指定で「コロナ」、

この3つの検査を実施しました。僕自身は絶対に「コロナ」だと思ってました。

でもですねPCR検査の結果を教えてくれたインドネシア人の優しい女医さん、

「Influenza Positive!」

インフルエンザだと~ この国で!?

溶連菌もコロナもまさかのNegative!?関係なし!?

ええ、自分でも信じられませんでした。そして少しだけ安心しましたね。

だってインフルエンザの方がまだ訳がわかって良さそうなかんじ。

 

それからニコニコとお薬の説明です⇒ココで日本語通じて良かったと。

「アビガン、初日だけは8錠x2(1回)ね。翌日は3錠x2回(朝・晩)づつね」

8錠?8って言った?ここまではインドネシア語だったけど、思わず日本語で聞き返した!

じゃあやっぱり8錠x2=16錠飲めと。嘘だろ!?でしたが間違いありませんでした。

実際はこんな感じ!

下痢止め、解熱鎮痛剤、抗ヒスタミンなども追加で合計20錠以上…コレが初日の1回目

 

どないなってんねん!

今回、出されたお薬全景。インフルエンザだけじゃあない。。。

 

実はインドネシア初、いや人生初の食あたり下痢にもなっていまして…

まあそんなに酷くはなくて何とかなるレベルなんですが、負担を少し重くしてました。

原因は前日夜に食べたコイツ。普段ならなんて事の無い料理なんですけどね。。。

SOTO KIKIL(ソト・キキル)ですね。コイツが原因ですな。

 

医師の問診で食べた物を答えた時に全員が「う~んそれだ!」となったのがコレ。

脂分か、材料にダメージがあったか、インドネシア人はココナツオイルとかよく言うけど、

何にせよ普段なら「現地人が驚くタフさ」の僕の胃腸も病気で弱っていたらしく、

へなちょこな食あたりも少しやっちゃってました!

精神的にも弱ったところには効いたぜ、しかし。どないやねん。

 

意外な事実が判明した所で、最後のひと踏ん張りですね。

接触した人達へのインフルエンザ感染の連絡と、翌日も絶対休みなので業務の連絡です。

もう頭には家のベッドで休む事しかなく、つまらん電話で起きるのは絶対に嫌だったので、

家まで帰る車の中で全ての連絡事項を各方面に入れて、後は夜まで死んだように寝ました。

 

それが水曜日なんですが、それ以後は長いような早いような…

1日ずっと寝てまして、薬が切れそうになると補給、また就寝の繰り返しでした。

ええ本当にしんどかったです。薬が効いてると何とかなるんですが切れだすと…

いやはや、たった一つ良かったのは「寂しい」と思う間もなかった事かな。

※という訳で前回の記事は病気の前の予約投稿での投稿なんですよ

 

ただ3年のこちらの生活で培った人脈により…

心配してくれた管理人さんを中心に、食事をはじめ身の回りの世話をしてくれまして、

とてもとても助けられました。情けは人の為ならず、本当にそう思いましたね。

彼らの”善行をなす”とか従っといて良かった。困った時にはこうやって自分に返って来る!

異国での病気で気持ちが弱ってたところに、彼らの助けは本当にありがたかったです。

今の僕には、なんか頼れる人達がいて安心できるって嬉しかったなぁ。

以上、大分回復して元気になった現場からでした!

 

 

 

ポチっと頂くとより回復します!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

Halo Teman-Teman!

 

日曜日に我がインドネシア語の先生の息子さんの結婚式に行ってきました!

ブカプアサで一緒にご飯を食べた、あのミュージシャンの息子さんです!

 

はたで見てるだけでも、息子さんが可愛くてたまらない先生(笑)

随分と前から招待を頂き、絶対に参加する気でおりましたよ~♪

ドレスコードは「バティック」でしたので、この結婚式しか着れない奴で参加(笑)

 

で、結婚式はボゴール近くのモスクで行われました。

 

雨季なんで心配していたんですが…心配的中(汗)激しい雨が降ってました。

先生の気持ちを思うと残念で仕方がない。子離れする先生の涙雨か!?

 

でも、インドネシアの国民性かねぇ。お客さんは全く気にするでなく、

皆平気な顔をして、一生懸命に料理を食べていました!

 

そうなんです!こっちの結婚式って始まりも終わりも良く解りません。

勝手に来て、好きな時に帰って良し!無論、司会者なんていません。

大概はケータリングサービスで食べ物が用意されて飲み食いは自由です。

 

息子さんがフードコーディネーターなので、今回の食は美味しかった!

Sateとかカキリマ形式で、出来たてを提供なんて初めてでした!

 

え?インドミー?って思ったけど、驚くなかれ!コイツが一番人気だったりする!

1周回って新鮮で美味しいのかしら!?

 

僕はこのバクソーが一番美味しかった!味付けはバツグン!

サンバルもケチャップマニスもちゃんとあってBagus!

 

ちゃんと来ましたアピールが必要と、先生を探して挨拶をしました。

先生…化粧していて最初は誰かわからなかった(汗)本当にビックリ!

先生嬉しそうでしたが、ちょっぴり寂しそうなのは切ないですなぁ。

そして息子さんにも挨拶!それこそ先生に習ったお祝いの言葉!

Selamat menempuh hidup baru!!(新しい人生を歩むことに祝福を!!)

 

晴れていれば写真撮影用の中庭なんかで写真撮るのになぁ~

なんて思ってましたが、それはちゃんと使われたようです!

綺麗な奥さんでしたよ!(TVのレポーターではないかと推測)

 

ベリー・ロマンティック!

インスタにのっけてる位だから顔は良いよね。

 

そして、挨拶もしたしお腹もいっぱいになったしで、早々に退散しました。

先生と息子さんの人柄がにじみ出るような良い結婚式でしたよ。

そうそう!新婚旅行はタイやマレーシアに行くそうです!

 

さて、日本人って意外と少なくて、珍しがられて結構な結婚式に参加しましたが、

今回の結婚式はバランスが良くてちょうど良い感じでした!

いつもいつも思うのですが、酒も司会も祝辞も挨拶もない結婚式は素敵です。

こう言う結婚式に出ると、日本の結婚式ってバカらしくて出る気になんないなぁ。

こちらが正だと思うようになると、なんであんな式すんのかな?って思いますよ!

 

 

 

 

Selamat menempuh hidup baru!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman-Teman!

 

先日、開催した涙の「お誕生日パーティー」。皆で”善き人”となるべく頑張りました(笑)

安くあげる&心をこめるという意味で「手造りホームパーティー」ですからね。

という訳で前日(土曜日)は殆どのメンバーが僕の家に泊りで準備となりました!

まあ、遥か昔に忘れていた学生時代のノリを思い出して、楽しい時間でもありましたね。

そうそう!恩人の娘さん!アイさんの従妹!彼女も新メンバーになりました♪

ジャカルタに一人だったのが、歳の近い知り合いが出来てとても嬉しかったとか。

そういった意味でも誘って良かったなぁ~ 開催して良かったなぁなんて思いましたね!

 

さて、コレは土曜の昼間、買い出しに行った後、皆で”土曜日のパーティー”の準備(笑)

そうなんです!どうせなら2日楽しもうぜ!なノリですね(笑)料理するアイさん旦那さん!

隠してますが、めっちゃ楽しそうな顔の恩人娘ちゃんも合流!

 

ヒヒヒヒ~♪ アイさん「唐揚げ」初挑戦中らしい。

夫婦で料理する2人 ちなみに僕の家のキッチンは彼らの方が使用時間が長いです(笑)

 

じゃん!唐揚げめっちゃ美味かった♪

僕らの定番、アイさん旦那さんの特性サンバル使用のナシ・ゴレンも!

 

まあ飲みますわね。僕はね。

まあ良い気持ちで酔っぱらっておりました(笑)

 

したら不意打ちだった! なんか皆の挙動が可笑しいと思ったんだ!!!

最後に合流した娘が持って来た!皆知らないっていうけど絶対に演出したと思う。。。

ハッピーバスデー♪ リトルNさん! おめでとう!だって。

 

いやぁ~ 不意打ちでビックリでした。えとですね、僕が11月下旬に誕生日なんですが、

例のトラブルで「誕生日パーティー」が中止になって、何となく誕生日は禁句でした。

僕自身はすっかり忘れておりましたが、皆覚えてくれてて演出してくれたんですね!

「明日(チビちゃんのパーティ)は内緒だよ!」ってプレゼントもくれました。

 

プレゼントされた「ポロシャツ」と! 10歳くらい若く見えるってさ!

早速着て写真撮ったよ! 少しウルウル来ちゃったぜ(涙)

ありがとよ~ なんか本当に嬉しかったなぁ。

 

自分の子供と同じくらいの外国人たちに、時々溶け込めてるか不安になる時があります…

でもね人懐っこいインドネシア人には遠慮なんかは不要みたいですね。

何でかしら慕ってくれるし、気も使ってくれるんで彼らといると心地が良いです。

嫁や娘からもお祝いLineが来たりしたし、近年まれにみる誕生日の出来事でした!!!

 

さて、オッチャンは酔っぱらってしまったんで出番はなかったですが、

この後、皆でUNOを夢中でやっておりました!カード見るの学生の時以来かなぁ~(笑)

コレは翌日のパーティーの時にもやってた図。本当に好きなんだね。

 

素朴と言うか、ネットでゲームするとかじゃなくて好感がもてる(笑)

なんか酒も飲まないのにメッチャ盛り上がっておりました。

少し参加出来ない自分がさみしい…まあそんな事は全くないですが(笑)

前に泊まった時も皆でやってたから、流行ってんのかね。。。

 

そうそう、お誕生日おめでとう…と言えばこの身体に悪そうなブツ(笑)

お茶目にIBUドゥクンが送ってくれました!!!

が、なんでハンバーガー?な問いには「あんた甘い物嫌いでしょ」とのこと。

そやかてカロリーめっちゃあるやん(汗)かといって捨てる訳にいかんし…

仕方なしに1日1個でなんとか数日かけて食べきったのでした。。。

 

 

最後に集合写真のNG版

シャッター押すタイミングが解らず、今どんな顔してた?って皆で言ってるとこ。

まあポーズバッチリの先日のバージョンの裏側という事で(笑)

 

 

 

ポチっと頂くと海外での励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村