ロンリー・オル・ナイト -11ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Halo Teman-Teman!

 

先日、開催した涙の「お誕生日パーティー」。皆で”善き人”となるべく頑張りました(笑)

安くあげる&心をこめるという意味で「手造りホームパーティー」ですからね。

という訳で前日(土曜日)は殆どのメンバーが僕の家に泊りで準備となりました!

まあ、遥か昔に忘れていた学生時代のノリを思い出して、楽しい時間でもありましたね。

そうそう!恩人の娘さん!アイさんの従妹!彼女も新メンバーになりました♪

ジャカルタに一人だったのが、歳の近い知り合いが出来てとても嬉しかったとか。

そういった意味でも誘って良かったなぁ~ 開催して良かったなぁなんて思いましたね!

 

さて、コレは土曜の昼間、買い出しに行った後、皆で”土曜日のパーティー”の準備(笑)

そうなんです!どうせなら2日楽しもうぜ!なノリですね(笑)料理するアイさん旦那さん!

隠してますが、めっちゃ楽しそうな顔の恩人娘ちゃんも合流!

 

ヒヒヒヒ~♪ アイさん「唐揚げ」初挑戦中らしい。

夫婦で料理する2人 ちなみに僕の家のキッチンは彼らの方が使用時間が長いです(笑)

 

じゃん!唐揚げめっちゃ美味かった♪

僕らの定番、アイさん旦那さんの特性サンバル使用のナシ・ゴレンも!

 

まあ飲みますわね。僕はね。

まあ良い気持ちで酔っぱらっておりました(笑)

 

したら不意打ちだった! なんか皆の挙動が可笑しいと思ったんだ!!!

最後に合流した娘が持って来た!皆知らないっていうけど絶対に演出したと思う。。。

ハッピーバスデー♪ リトルNさん! おめでとう!だって。

 

いやぁ~ 不意打ちでビックリでした。えとですね、僕が11月下旬に誕生日なんですが、

例のトラブルで「誕生日パーティー」が中止になって、何となく誕生日は禁句でした。

僕自身はすっかり忘れておりましたが、皆覚えてくれてて演出してくれたんですね!

「明日(チビちゃんのパーティ)は内緒だよ!」ってプレゼントもくれました。

 

プレゼントされた「ポロシャツ」と! 10歳くらい若く見えるってさ!

早速着て写真撮ったよ! 少しウルウル来ちゃったぜ(涙)

ありがとよ~ なんか本当に嬉しかったなぁ。

 

自分の子供と同じくらいの外国人たちに、時々溶け込めてるか不安になる時があります…

でもね人懐っこいインドネシア人には遠慮なんかは不要みたいですね。

何でかしら慕ってくれるし、気も使ってくれるんで彼らといると心地が良いです。

嫁や娘からもお祝いLineが来たりしたし、近年まれにみる誕生日の出来事でした!!!

 

さて、オッチャンは酔っぱらってしまったんで出番はなかったですが、

この後、皆でUNOを夢中でやっておりました!カード見るの学生の時以来かなぁ~(笑)

コレは翌日のパーティーの時にもやってた図。本当に好きなんだね。

 

素朴と言うか、ネットでゲームするとかじゃなくて好感がもてる(笑)

なんか酒も飲まないのにメッチャ盛り上がっておりました。

少し参加出来ない自分がさみしい…まあそんな事は全くないですが(笑)

前に泊まった時も皆でやってたから、流行ってんのかね。。。

 

そうそう、お誕生日おめでとう…と言えばこの身体に悪そうなブツ(笑)

お茶目にIBUドゥクンが送ってくれました!!!

が、なんでハンバーガー?な問いには「あんた甘い物嫌いでしょ」とのこと。

そやかてカロリーめっちゃあるやん(汗)かといって捨てる訳にいかんし…

仕方なしに1日1個でなんとか数日かけて食べきったのでした。。。

 

 

最後に集合写真のNG版

シャッター押すタイミングが解らず、今どんな顔してた?って皆で言ってるとこ。

まあポーズバッチリの先日のバージョンの裏側という事で(笑)

 

 

 

ポチっと頂くと海外での励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

Halo Teman-Teman!

 

この前の日曜日、我が家でお誕生日パーティを開催しました♪

主役はもちろん!この娘です!!!そしてお父さんとお母さん!

皆が愛してやまない女の子!この娘のお誕生日パーティーでした。

本当はKFC(ケンタッキー)を貸し切って、大々的にこの娘の両親が開催する予定でした。

それが理不尽な理由で中止となり、見かねた僕達が代わりのパーティーを開いた感じです。

なかなかに劇的な展開だったので、忘備録がわりに報告しようと思います!!!

インドネシアの良い面と嫌な面の両方を垣間見ることができましたよ。

 

こういう事なんです…

仲間の一人が軽いうつ病(本当は怪しい!かまって病だと思う)になりました。

そいつ、高い治療費の為に親友のO(諸悪の根源)に”昔貸した金の返金”を要求しました。

でもOには金がありません。で、思い浮かんだのが”金持ちの仲間(僕たち)”のこと。

奴らに借りれば良いじゃん!でね、この時点でOには返す気はなかったと思います。

そこで目をつけたのが、お互いに良く知らない”この娘の父親”なんですね。

自称うつ病の奴が共通の知人だったので、父親くんは理由を信用して貸しちゃいました!

そのお金は「娘のパーティー用の準備金」です…めっちゃ大事なお金だったのに。

ついにそのお金は返ってきませんでした。皆で何度も督促したけれどもダメでした。

デポジットの期限が迫るにつれて、父親くんは気も狂わんばかりだったのですが、

最後は会社にまで督促に行った父親くんを、クソOは「金がない」と追い返す始末です。

色々と準備品の予約をしていた奥さんとも大喧嘩となり、父親くんは激痩せしたとか。

結局、泣く泣くこの夫婦は「KFCパーティー」をキャンセルせざるを得ませんでした…

僕達は怒り心頭!極悪Oもそうですが、自称うつ病の奴も全ての事情を知りながら、

”悪友Oと仲良くマラソン”してるインスタあげてたりして、大大大反感を買いました!

しかも「金がない」はずのクソOの野郎、マラソン用に高価な靴まで買ってやがる!?

我が仲間全員がこの二人をブロックし、縁をすっぱりと切りましたよ。。。

 

さて、皆で救済案を考えました。お金を全部出すのはプライドを傷付けそう。

そこで全員がお金を出し合って、材料を買い元シェフのアイさん旦那が料理をし、

僕の部屋で「パーティー名目」でお祝い会をしてあげようという事になりました!

もちろん僕は喜んで部屋を提供するし、何ならお金を出しても良いよと回答です。

「あなたは場所を提供して頂くだけでありがたい!」から、それはいいとの事。

皆で頑張って彼らを良い気持ちにさせてあげようじゃないか!と頑張るみたいです。

嫌な奴もいれば、こんなに優しい奴らもいるんだと少し嬉しくなりましたね!

 

そんなこんなで、皆で少し緊張して迎えたパーティー当日!

めっちゃ頑張って心を込めて用意したご馳走!!!

好きなだけ食べて良いビュッフェスタイル!!!

 

コレねめっちゃ美味しかった!!!

ナシ・リワットですね。アヤムも美味かった!

 

自分だけだけど…ビールも美味えちゃ♪

 

和やかに場が盛り上がります!

この敷布団はチビちゃんが走り回る為に、危ないんで用意した物です!

 

あんたを傷つける人間がいるとは、オッチャン信じられんわい…

この娘を見て全員がクソ野郎Oと自称うつ病野郎に殺意を抱きましたい。本当に!

 

この二人も、とても喜んでくれたと思います。

色々と大変な思いをしたと思うけど… 頑張ってね!

 

彼ら二人がどんな心境だったかは不明ですが、少しは安らぎになったんじゃないかなぁ。

そうなって欲しいと思いましたね。めっちゃ落ち込んでたらしいから・・・

 

最後に記念撮影! 色々とあったけど楽しかったねえ♪

本当はプレゼント禁止だったけど、コッソリ買ったの渡したんだ…喜んで欲しいな。

 

あとで聞くと”トラブルメーカー”だった二人が抜けて、とても良い会になってたようです。

この問題が起こった時「実は…」「私も…」なんて、二人とのトラブルが続々と明るみに…

えwこんな奴だったんだ~的な驚きがありました。インドネシア人本当に心が読めん(汗)

※なんでも僕と仲良さそうだと思ったとかで、言いだせない雰囲気だったとか…

 

このお金って凄い金額じゃないんですよ…僅かとも言えませんがね。

ちょうどもめてた時が、自分の運転手でも問題があった時でまいりました。

今回の元仲間のOからは明確に「金持ちに対する反感」と妬みが感じられるんです。

もう二度と僕達グループとは付き合わない…どうでも良いって気持ちを強く感じました。

でも理由が良く解りません。なにかが心に引っかかっていたのでしょうかね?

病気のお母さんが原因で思うような人生が生きられない→金持ちが羨ましいのか!?

金持ちじゃないし人の努力も知らないで…とアイさん夫婦を始め皆さん激怒りですが(汗)

 

インドネシア人の良いところ、嫌なところ、色々と考えさせられる会でした。

 

 

 

 

ポチっと頂くとこの娘が凄く喜びます!嘘です!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしております。

 

さて、1年中同じような気温(33℃くらい)のインドネシア。。。

慣れるとめっちゃ楽です!一年中ビーチサンダルで過ごせるんですね。

服なんて寝ても起きてもTシャツやポロシャツ1枚でOK! 

だからか逆に服装には凝ったりしてます!買っても安いしねぇ~♪

 

去年は「ポロシャツ」でした!!!、その前は「スニーカー」とかね。

で、最近は「Tシャツ」に凝ってます(笑)

きっかけはバリ島。散歩の途中に「DEUS」の専門店を見つけまして…

(といっても全然なんのブランドか知らなかったんですけどね)

あ!カッコいいなぁ~なんて思って見ておりました!!

でもバリのローカルブランド(だと思ってた…)にしゃ結構高いなぁ(汗)

と最後の最後まで「DEUS」を買うか買わないか迷ってましたが、

本当のバリローカルのTシャツを発見して、そっちを買っちゃいました!

 

ジャカルタでブランドを知って(正確には教えて貰って!)しまった!と後悔(笑)

有りがちですが、以後この手のブランドとかに夢中になってます(笑)

 

という訳で自分の誕生日に自分にプレゼントをする為に行ってきた!

ジャカルタのグランド・インドネシアモールにある「DEUS」

 

バイクが好きな僕には嬉しい!

このバイク欲しいなぁ~ 目ん玉が飛び出る位に高いけど(笑)

 

実はこの日はシルバーアクセを買いに来ていた!

バリ島のシルバーアクセ(バリで良く見ていた!)が欲しいけどよーわからん。

DEUSに売ってるんだったら氏素性の正しいものだろ…位のノリですね。

 

試着してゴキゲンなオサーン!!!

Tシャツは「VON DUTCH」でコレも好きな奴。

インドネシアの良い所はへんな遠慮みたいなのがないとこかな。

日本だと気恥ずかしいような物も普通に着たりできるもんね。

嫁や家族に反対されるから…ってのはもう気にしない(笑)

 

この日はIBUドゥクンが一番有名な柄のTシャツを誕生日プレゼントしてくれました!

この柄って実はトコペディアで買った偽物は持ってる(笑)フェイクも大好き!(笑)

 

景気が悪くて売れない(IBUドゥクン談)そうで、装飾品は大幅ディスカウント!

指輪は例の奴。ネックレスは「Haze&Glory」っていうバリ産のモノです。

 

とっても似合ってるよ!と優しいIBUドゥクンなのでした…顔のデカさはふれない(笑)

このネックレス買った理由…「All we have is now」ってあったから。

今がすべてだ、意訳して、やるなら今しかねえ、そんな感じですね。

インドネシアにいる自分のポリシーみたいで良いかなと。

 

そうそう、IBUドゥクンは推しの韓国アイドルがこの「DEUS」が好きなんだって!

それもあって進んで買ってくれました!(笑)

これは僕がプレゼントした物のお礼です(意外とインドネシア人は律儀なとこあり)

あまりにも色々続くんで「お祓いが要るんじゃねえ?」なんて冗談で言ったら、

日本で良いのがあったら是非とも買って欲しい…なんて真顔で言われてですね、

半信半疑で日本のストーンマーケットの「魔除けブレスレット」をあげたんだけど

(嫁氏とも話したが、こんな店の商品が効くのか?とめっちゃ疑問だったけど(笑))

こっちが引くぐらいに喜んでくれて…ええんかな?って感じです(汗)

今回の買物も強く勧めてきたし…なんかあるのかな?縁起や魔除け含めて。。。

 

でもまあ1万円くらいで調べるのも含めて随分と楽しい思いをしたんで良しとします!

 

 

 

 

 

足元はビーチサンダルが基本よ!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

真面目なお話しの続きです(笑)

このBLOK M近辺って日本人は良く行くと思うので、何かの参考になれば嬉しいです!

 

さて、「BAKMIAW」が余りの人で入れず、他の店で食べる事になりました。

アイさん的には既に決めた所があって、そこに案内されました。

パサラヤブロックMではなく、メラワイ・プラザ(宝石店ばっかの)の1階でした…

「Rumah Makan Lokiin Melawai」

アイさんの業務上の興味なのか、個人の趣味なのかは不明です(笑)

多分だけど僕の好みに合わせてくれたのではないか?…と思ってます。

ただ人気なんだよって言ってました! 若者に受けているそうですよ!

 

パパイヤの前の通り沿いの入り口はコチラ。

 

小奇麗な内装ですね。こういった写真系をよく見るので流行ってるのかも。

 

メニューはこんな感じ。

解る人はすぐに解りますが、少し高いです⇒ブロックM価格よりは安いけど…

 

僕はアイさん強力お勧め(強制)のコレ「 Empal Gentong Campur」

Empalって内臓じゃないかと思う、モツスープって感じですね。

この中にロントンっていう米を固めた物(僕は苦手)が入ってました。

Guraiっていうカレースープに良く似てまして美味しかったです♪

 

アイさんはNasi Lokiin Telur kecap これ頼む人多し。

Telur=卵ですね。ザ・インドネシア料理って感じですが、美味しそうでしたよ。

ここのお客さんは皆さん結構この2つを頼んでました!

 

 

ココで腹ごしらえして、その後、アイさん案内で驚愕のJalan(散歩)したんですが…

本当に本当にビックリでした! あの廃墟みたいな場所がなぁ~(汗)

 

廃墟の後に出来た新店の中で一番人が居たのがこの店。

「The Misoa Story」

 

これビンタロ―にあった大人気店です。まさかなぁ~と教えられるまで解りませんでした。

めっちゃ並んでたんで入れませんでしたが、以下こんな感じと思います。

コレはビンタロ―店

平たく言うとラーメン屋ですな。

 

長浜ラーメン?、にゅう麺?って感じの麺。

何と言うかインドネシアでは珍しいのかも。

 

揚げたニンニクなどのトッピング!

別にしたんはこの国では珍しいかも。

 

合わせるとこんな感じ。

どうだろうなぁ~ こんなに並んでまで食べたいか?って聞かれると微妙かな。

でもね、それは僕が日本人だから…ってのが大きいと思います!

僕らには普通(むしろ日本料理は不味い)でも、この国の人にとってはメチャ美味しい、

逆もあってこの国の人には普通(ミーアヤムとか)でも、僕が食べると美味しいとかね。

そんな目で見るとこの国の理解が進むのかもしれません…

 

その他、カフェやら何やらやたらと出来てまして、全部若者が並んでました!

家賃が安くて新規店がエントリーしやすい状況なのでしょうが、何となく嬉しくなりました。

僕がこの国に来て色々と学んだのがこの辺(バス停の近所なんでね)でしたし、

寂れたとはいえ”日本人街”だったところだし・・・

このまま賑やかな通りになって欲しいなって言うのが、以前から知ってる者の想いですね。

 

そうそう、僕個人的には昔ながらのこう言う店の方が好きです!

このバクソーの店、昔ながらで有名みたいです!ココは美味しいよって言ってました。

何となく新しくなってるようですし、ココはお勧めかもしれません。

 

この辺りのお店は「インドネシアの屋台で食べた事のない人」にお勧めです。

メニュー形式なので注文は簡単ですし、一番気にする?衛生面でも抵抗は少ないと思います。

まあインドネシアの料理って本当に美味しいと思うので試してみてください。

Soraliaで食べるよか、地元の料理に近いと思いますよ。

 

 

ポチっと頂くと励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

こんにちは!!

いつも変な話(ブラックマジックとかオバケとか…)ばっかなんで、

たまには真面目なプライベートのお話をしたいです!

仲間のアイさんやIBUドゥクン、実はこの国のレストラン関係の分野の専門家です。

共にマーケティングで色んな企画(店やメニュー)を考える立場にいるみたい…

その検討時に「面白い発想の日本人」(アイさん談)がいると便利なんだって。

よく一緒に居るのは、一つはそういった系の仕事の関係もあるのです。

 

そんな彼女たちが目をつけた地区がありまして…それが「ブロックM」でした。

ブロックM=カラオケ街…日本ではバスケ選手で有名になった色街ですね。

尼国在住の日本人は皆知ってますが、ブロックMは今落ちぶれています。。。

いや落ちぶれていました!?それが先日行ってみてビックリ!劇的変化してましたね。

 

汚い(というか廃墟で怖い)パサラヤブロックMのビルの裏側。。。

男でも夜の暗い時は警戒するような場所でした。真っ暗だし汚いし(汗)

それがね、半年ほどの間に…大変貌を遂げておりました!

昔を知ってる人は腰を抜かすと思う!!!!!

廃墟!がいつの間にかメッチャお洒落なカフェやラーメン屋に変わってる!!!

「へへへ~ いつかこうなると思ってたんだ~」とほくそ笑むアイさん。

IBUドゥクンに未来を聞いたのだろうか?

 

その再開発?のきっかけとなったのはこの店だと思う。

「BAKMIAW」バクミャウ♪ バクミーと猫のミャウをかけたそうな…

アイさん達のキモ入りで2年半くらい前にオープンしました!

 

お洒落な内装♪

 

 

麺にこだわりがあって美味しい!

 

うん!自家製麺だそうな。こだわりのヘルシー麺って言ってた。

お肉は「チャーシュー」表記。これは自分(日本)の影響だって(笑)

名前はチャーシューだけど豚ではないよ。

 

で、最初はめっちゃ客が来たんですが、その内に客が減ってきました…

やはり場所かなぁ(汗)当時はブロックMの外れで汚い一角だったし。

お客さんも(GoFoodの僕も入れて)一日に数人の日があったり(汗)

 

で、悩んだアイさん達がとった作戦は…

なんと!自分が好きだった芸能人とのコラボでした!WOW!

この国で誰もが知る「シェリナの大冒険」の子役の女優さん!

これは先年公開されたシェリナが大人になった「シェリナの大冒険2」

このシェリナさんに声をかけた?声がかかった?アイさんどストライクの世代なんだって。

いずれにしろこの人と組むことになったみたい。

⇒ したらお店の人気はウナギ上り!インフルエンサーとかめっちゃ来てる!

ここからブロックMの再開発につながった(と信じています!)

 

なんでミャウ?っていうのは猫が沢山いたから…

グランドアンバサダーが猫の餌の準備!(笑)

 

出演料タダのアクター!

本当にこの近所は猫だらけだったよ。

 

で、このほど正式に店の権利と言うか経営をシェリナ側に譲渡したそうです。

その記念イベント(ちょうど2周年のイベント)が開催されました!

立場上、顔を出さなければならないアイさんに誘われて行きましたよ。

(商売上のプロモーションも兼ねて!僕は日本人で珍しいから来いという事)

 

キャンペーンやってて面白そう!

いろんな物が売っててこのバック欲しいな。

 

行ってみたら黒山の人だかりで…

 

なんじゃこりゃ…早くも並ぶ気がなくなったぜ(汗)

雨も降って来たし、早々に切り上げて帰路に着きましたよ。

 

で、来た証拠を残す為(アイさん談)バッグを買わされました(笑)

コレを持って写真を撮られたりしたし、どっかに使われるかもしれません(笑)

 

あ、そうそう、並んでいる時にスタッフにインタビュー(やらせ!)を受けたアイさん。

ハズバンドは日本人で「ココが大好きで2人のイベントに来た」なんて答えていました。

おいおい!全部嘘やんけ…と驚愕しましたが、インスタ向けの仕込みだそうです。

よって浮いてる日本人と、明らかに業務の会話なインドネシア人の怪しいカップルの、

へんてこりんなインタビュー映像がどっかで使われるかもしれません!

 

以上、驚愕したBLOK Mの再開発現場でした!

 

 

 

 

結局、BAKMIAWではご飯食べれなかった!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

ダンダダン、こっちだとDAN DADAN。。。

 

まったく知りませんでしたが、インドネシアでもNetflixで見れます!!!

音楽がキュートなんで見てみたら面白い!!! 年甲斐もなくハマってます(笑)

インドネシアでも、というよりインドネシアだからこそ…

これは流行ると思いますよ~ なぜなら…

 

第一話。宇宙人はいるか?って奴。

(インドネシア語の字幕面白いっしょ?敢えていれて写してみた!)

 

こんなんおるかい!!!

どんな宇宙人やねん。

 

で、幽霊はいるか?って奴。

オカルンはバカにするけど…

 

モモは霊媒師のバーチャンの件もあって、絶対いると主張!

 

全インドネシア人がモモと同じ反応をすると思うぞ!

 

幽霊ってね、ゴーストの事じゃんね。

いるんだよ!確実に!

世にも恐ろしい目にあった僕が通りますよ…

見えも感じもしないけど。。。いるんだコレが(汗)

自分の姿かたちをコピペした幽霊が出た!なんて言われてみ。

ドン引きするぜ。本当に。でもそこいら中にいるんだってさ(汗)

 

こんなのが5匹窓から覗いていた事があった…

ターボババアよか怖えええ。

 

CCTVカメラに写った実像。

あまりの怖さに動画は削除しちゃったという…

 

インドネシア人はホラーとアニメが大好きな為、このアニメは凄く受けると思います。

来週、また仲間が集まるのでNetflix見せるのが楽しみです!

どんな反応するかな? コメディも好きなんで絶対に受けると思うよ。

 

で、インドネシア、ついでに言うと「喋る猫」もいる。

 

ちょいと趣は違うけど…

 

 

しかしダンダダンってあの演歌歌手だよね?段田男?良く知ってんなぁ。

 

このOPはかっちょいい! ウルトラマンのOPみたい!

 

EDも良い感じ!

 

 

ちなみに宇宙”人”は無理だけど、バクテリアみたいな生物はいるんじゃねえ?

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こんにちは!!

 

長くブログを続けていると、自分のかいた記事を忘れちゃってまして、

読み返すと笑ってしまいますね~(笑)

ノッチバック、レビン・トレノ、六甲山、六甲山の夜景etc、

神戸の男の人生には3つの転機が…なんて(笑)

 

あなたにサラダて… 

デート用のカセットテープ編集とかしたよねぇ。

今、デートカーなんて死語!? この記事で笑えた方は完全なる同世代。。。。

 

 

クスリとした方はポチ頂けると嬉しいな。

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

恩人の可愛い娘さんの為に頑張らねばならぬ!

 

という訳でJakartaで住居探しをしました! 例の恩人の娘さんの為です!

アイさん家に居候してるんだし、ゆっくりと良い物件探せば良いじゃん?なんて

最初軽く思ってたんだけど、色々と経済的な事情があってそうはいかないようです。

日本感覚で国家公務員って凄い優遇されてるんじゃないの?って思ってましたが、

全くこの国の現状は違いました…転勤に伴う費用援助は一切なし。全額自腹です!

せめて移動の交通費だけでもと思うのですが、それもないみたいですね。 

また家賃補助なんかも一切ないどころか、通勤費もでなさそうな感じです(汗)

アイさん家に居候だと交通費がバカにならない⇒早急に勤務先の近所で住む必要!

というこの差し迫った状況で、恩人の叔母さんからは部屋に下記の要望が…

・CCTVカメラ設置で安全なとこ(絶対!)

・月額@3Juta以下=日本円で月3万円以下(絶対!)

・歩いて通える場所(出来れば!)

実はこの家は裕福と聞いていたので、お金に制限を付けないと思ってたのに意外でしたが、

聞くと、実は給与が5Juta位で安くて(運転手以下…)そうせざるを得ない状況みたいです。

だから出来るだけ安い、この国でKostと呼ばれる下宿を探して欲しいとのこと。

しかしね、国の政府機関って中央ジャカルタ「モナス」周辺に固まってまして…

中央ジャカルタ=バリバリの一等地じゃん。日本の霞が関周辺って感じじゃんね?

そんな場所で3Juta以下であるのかしら?(以前、自分が避難したコスが6Jutaくらい)

 

でもまあ、やってみなくちゃ解るまい?だからこの辺を絨毯爆撃していくしかないかと。

海外生活必須のGoogleMapで調べて、完全なアポなし飛び込みKost訪問開始です。

 

という事で、実際に決まったKostは載せれませんが、途中で見た物件の写真を載せます。

インドネシアの普通の若者?層の生活感がわかる参考になるかもしれません。

 

これが典型的な例?GoogleMapでは一番良さそうにみえたとこ。

 

おお~って思った! この時はね。。。

 

 

良さそうやんけ! これだけ見た時にはね。

 

でもね…現実はまず玄関の位置が解らず(笑) そこらのオッサンに聞く始末。

やっとこさたどり着いた入口。なんかイメージ違うんじゃないか。

 

なんかね、みすぼらしいっていうか、生活感あふれるというか…

 

なんじゃココはな、???な置き場所みたいなとこがあったり。

 

汚い洗濯物とかが放り出してあったり…学生寮みたいなノリですね。

 

 

生活感あふれるというか…まあ自分の娘の住居だったら嫌だなぁ~って感じ。

管理人の兄やんも不愛想で(この国じゃ珍しい)イマイチぴりっとしないし(汗)

まあ止めとこう!って感じで僕とアイさんはお勧めしませんでした。

 

でもね、このKostは典型的な内容でした。ココで2.7Jutaだったかなぁ。

この値段だと皆こんな感じですね。3Jutaを超えると途端にレベルが上がる感じです。

住民は若い人が多いように見えました。大音量で音楽とか鳴ってるし(汗)

 

で、安全性や利便性を考えると「ある程度の家賃」は必須という事になりまして…

改めて部屋のレベルをUPして、最終的には3Jutaを超える別物件に落ち着きました。

でも実際の契約に必要な家賃とDepositを払うと、この娘の生活費が不足する為に、

僕が全額立て替えました(叔母さんには返却不要の旨を連絡済み。僕の恩返しです)

また急ぎなので翌日の昼間に清掃をしてもらい、仕事後の夜にKostへ引っ越しです。

※当然、その日の夜に車出して、荷物運びなど手伝いましたさ。

 

コレで住む所はなんとかなった!次は生活必需品ですよね。

この娘にはアイさん家と僕の家からタオルやら皿やらを提供して1週間我慢してもらい、

翌週早々に生活必需品の買い出しに、日本人の僕が大推薦する「ニトリ」へ!!!

生活必需品といえばニトリじゃろう!!!品質とか良く理解してるしな。

もう半ば押し付けで(この娘が遠慮するので…)いると思われる物を買ってあげました。

「Your Mama more use money for us…」遠慮するな!?って説得しましたよ。

これが要るだろ?を連発して食費節約の自炊用フライパンや鍋などを買いました!

流石に女の子って思ったのは、部屋用のフレグランスが欲しいって言ってたこと(笑)

こうして、なんとか欲しい物と必要な物を聞きだして強制的に揃えましたよ!!!

 

さて、道具のメドが立って、ご飯でも食べようって向かったのが地下レストラン街。

遠慮せず好きなとこ言いな!って言ったら…「丸亀うどん!」が良いんだって♪ 

日本食大好きで、カリマンタン島にもあるけどメニューが違うそうな。

うどん屋ですが「天丼」を食べておりました(笑)YouTubeで見て興味深々だったらしい。

二人ともEnak!!!(美味しい!)を連発して食べておりました!

やれやれって感じでホッとしましたよ。

 

こうして1週間かかってジャカルタ転勤の一連の大騒ぎはなんとか収まりました。

いやはやしんどいと言うか気を使った1週間でしたね~ 何喋って良いか解らんし(汗)

頑張った甲斐があって、恩人のアイさんの叔母さんには誠意は伝わったみたい…

で、この娘も事情を知ったようで、変な警戒感はなくなりました!良かったよ。。。

最終的には「ありがとう!」って心に沁みるような笑顔を見せてくれました!!!

同じ年頃の娘を持つ僕としては本当に嬉しい瞬間でしたね。

 

【真剣なお話し】

なぜ裕福?って思ってたこの娘がこんなに苦労するんだろう…って思ってたんです。

実はこの娘の継父(実父は死別)はカリマンタンの高位の役人です…すごい権力者!?

ビックリするのはそうした役人の給料です。めちゃくちゃ低い。娘の倍くらいしかない(汗)

でね、なぜそんな給与で「贅沢な生活が出来る?」いくらカリマンタンでも不可能では!?

なぜ大きな家が買えるのか?なぜ良い車が買えるのか? それはこの国の一番嫌なところ!?

・・・そうなんです。そういう事です。この娘はそれがとても嫌だし怖いそうです。

もしも大嫌いな継父の援助を受けると、継父が捕まった時に追及があるのではないか。

自分の成功にケチがつくのではないか?そう思っているそうです。

だから自分の潔癖を証明する為に、自分の成功は継父のコネではない事を証明する為に、

必死で勉強をし、まっさらの自分のお金で生活する道を選んだとか・・・

こんな大人しそうな可愛い顔した女の子がなぁ~と少し感心したのでした。

この国の公務員は本当に最低なんですが、中にはこんな人も居るのだと見直しました…

 

そしてこの国で成功する事の難しさとか…色んな問題を意識したのでした。

 

 

 

ポチっと頂くと海外で生きていく励みになります!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

恩人の娘さんがジャカルタにやって来ました…

なんというか「A Hard Day's Night」って感じでした(笑)

 

 

さて、いつもブラックマジックの記事を書いていますが…

否応なく巻き込まれている状態なんですね。自分でコントロール出来ない。

そして基本的に僕はブラックマジックに対して全くの無力です(汗)

で、魔術には魔術でしか対抗できません。他に方法がないんですよ。

正確に言うと「敵のドゥクン」vs 「味方のドゥクン」の戦いになるんです。

僕がなんとか無事に生活が出来ているのは、その味方のドゥクンのおかげなんですね。

だからドゥクンには感謝しかないんです。本当に何かお礼をしたくて仕方がない。

でも我がドゥクンは高潔な人で、お礼とか全く受け取ってくれないんですね。

なにか恩を返したい!これは僕の包み隠さない本心でした!!!

 

さて、我がドゥクン、初めて関わったのは命も危なかった最初のブラックマジック騒動の時、

アイさん家族が危機で、アイさんの叔母さんの依頼で僕達を助けてくれる事になりました。

その叔母さん、この人も恩人です! この人の頼みだからドゥクンが動いてくれたんですね。

報酬と言うか経費も、この親戚さんが何も言わずに、ずっと払ってくれてるんです。

(先日イギリス!で戦いがあった時の経費(莫大な額!)とか…その他は想像して…)

いくら親類とは言え無視しても良いのに… だからこの人も本当の恩人だと思います。

 

この度、その叔母さんの娘(アイさんの従妹)がジャカルタに転勤になりました!

皆さんはカリマンタン島に住んでるのですが、カリマンタンの○○省に勤務の娘さんが、

ジャカルタの本庁に転勤となったようです。恐らく栄転じゃないかと思います。

※この国で国家公務員、しかも○○省はスーパーエリートだそうな…

えらく急な異動でなにも準備が出来ていないらしく、助けて欲しいと依頼がありました!

ええ、恩を返す千載一遇の機会です!めっちゃ頑張ってアテンドしましたよ!

 

大事な娘さんを「くれぐれもよろしく!」との事。これは死んでも役に立たねばならぬ!!!

従妹を預かるアイさん共々一生懸命に尽くしました。。。

 

そのアイさんと、とても仲の良い従妹は可愛い娘さん! こんな感じ♪


頭の良いエリートなんだけどそう見えない、素朴なとっても良い娘でした!!!
 

それで、まずは僕に声が掛かったのは空港への送り迎えが必要だから…

荷物も多いし着いた時は当然お迎えです! 仕事を早めに切り上げて行きましたさ。

 

そうして歓迎の意を示す為、カリマンタンにはない「スシロー」へ。

なんでも日本食が大好きだとか。事前に話したら「スシロー」に期待だとか!

 

めっちゃ美味しかったそうです(^^)/ 凄い量を食べてました(笑)

この国の若者らしく動画とってご機嫌! いや~喜んでくれて良かった!

こんな風に初日と言うか、最初の頃はいい感じでのんびりしてたんですがね…

 

して、この○○省ってとこ、インドネシアの役所らしく?メチャクチャみたい。

当初は「住居を決める」だけだったのが、急遽、ジャカルタで出勤しろとなったとか(汗)

アイさん曰く「多分、新大統領就任の関係だと思う!」との事。そりゃスゲーな!!

でも出勤たってPCもなけりゃなんにもないやん…っと、皆さん一同めっちゃ怒ってました!

でもね、そうは言っても国の指示。泣いても怒ってもどうしようもないわね。

 

で、超変則な日程になってしまい、急遽、荷物を取って来る為にカリマンタン日帰りも…

出勤前に、明け方の空港に送っていくのも当然やりますよ! 夕方にはお迎えも…

僕の娘と殆ど歳がかわらず…他人事と思えん。もし自分の娘が…なんて思うと色々必死よ。

 

という訳で、何が何でも空いてる日で住居を決めなければならなくなりました…

この時、初めて知ったのですが、この国の政府機関ってモナス周辺に固まってるのね。

そこの周辺で安くて(別途報告しますが役人の給与低い!)安全なところを探さないと。

僕もアイさんも全く土地勘はありませんが、恩人に報いる為に頑張りましたよ。

また快適な日常生活を送る為には色んな生活用品も揃えなければならぬ。

男ならどーでも良いが、恩人の子共で妙齢の女の子ではそうはいかぬ。

自分達だけで勝手に要るものを想像して買ったのでは話になりそうにないし、

要るもの欲しい物、それをお互いの仕事の合間に時間をつくって対応しなければ…

そう思って頑張った僕。お金もふんだんに使った!で、全く事情を知らない女の子から、

「なぜこの日本人はこんなに親切にしてくれるのか?

などと怪しまれる始末(涙)日本人は皆そうなのか?何か目的があるのか?とかね。

いや、あなたのお母さんに世話になってね…などと言えるボキャブラリーはないし(汗)

自分の娘と重なって一生懸命…でもあの人少し苦手なんて言われて、ガックリする一幕も…

確かに怪しいかも知らんが…夜中まで頑張って疲れたところに、この仕打ちか(涙)

ず~っと頭の中で「A Hard Day's Night」がグルグル回っていましたよ。。。

 

※この娘の名誉の為に一言: 

カリマンタン在住者は土地柄(ブラックマジックの超本場)皆んな用心深いです。

この娘がジャカルタで驚いた事⇒簡単に食べ物をシェアしている=簡単に人を信用している!

カリマンタンでは親族以外ではあり得ず(何されてるか解らんから)戸惑ったとのこと。

ましてや縁も所縁もない日本人がどうして?と至極まともな思考の結果なのです。

 

という訳で、色々とこの国の勉強になった【住居探し ㏌ Jakarta】編に続きます!

 

 

 

最終的には誤解は解けたけど…応援ポチ世露死苦!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。

 

最近、立て続けに日本からの来客がありました!

その方々が来る理由の一つにしてたのが「展示会」でした。

自分やお客さんが所属する業界全体の大きな展示会が2つ同時期に開催されてて、

インドネシア市場調査の一環で展示会を見に来るという理由での出張のようでした。

 

ふと思ったのが、そういう人々って意外と多いんじゃないか?って事ですね。

かくいう自分も毎年展示会には出展していますし、たまに見に行ったりもします。

じゃあそれでインドネシアに来る人や、住んでいる人に何か役に立つ情報!って事で、

あまり聞かない?展示会での食事事情なんかを紹介しようかと思った次第です。

 

さて、ジャカルタでもっとも有名?な「Jakarta International Expo」です。

ジャカルタフェア開催地で有名というか知られてるんじゃないでしょうか?

 

 

広大な駐車場や展示ホールが何カ所もあって、なかなかに大きな会場です!

 

ココですね、普通にご飯食べるの不便…ってか、最悪です(笑)

如何にもな店が出てたりするんですけど、まあ価格的にも味的に避けた方が良いです。

解りにくいんですが、実はこの駐車場の外れにレストランビルがありまして、

(上の駐車場の写真にも左側に小さく写っています!)

そこがお勧め…というか、そこしかないです。 でも、普通に美味しいです! 

価格はまあ展示会=独占なんでね、やっぱ少し高いけど他よりは全然マシですね。

 

混みますが結構な回転率なのと持ち帰りが多いので、すぐに座れますよ。

まあ普通のワルンって感じです(訓練されてない日本人にはキツイかな…)

席から写した店の状況。ココはバリ料理のお店でした!

 

好きなの(美味しそうなの)指さして買えばよろしい!

 

皆まっ茶色ですが、まあ味は保証付きに美味しいっす♪

 

適当に選んだもの!辛いけど美味しかった!お腹いっぱいでコレで800円程…

ローカル民には「信じられない(高い!)」というレベルですが…まあお勧め。

可愛い女の子が何人かいまして、愛想よく取ったり清算したりしてくれます!

 

他には「ナシ・パダン」の店もありました。そもそもこのビルの存在を知ったのは、

この「ナシ・パダン」食べに行かない?ってスタッフに誘われたから!(パダン出身)

コッチはそんなに値段しなかった気がする…コレも美味しかったなぁ~

 

そのナシ・パダンの店で目をつけた物がコレ。

ソト・パダン!見たの初めてだったので、まさか展示会場で食べれるとは!

恐らくパダン出身者が家族全員でやってるって感じかな。

 

他には牛丼の「吉野家」やコンビニ、チューン店のラーメン屋とかありますが、

どうせだったらインドネシアの郷土料理をお勧めします。安くて美味しい!

あ、クーラーがないんで暑いです!ハエも飛んでます!でも外でパン齧るより良いでしょ?

 

さて、、次はJCCの名で知られる「Jakarta Convention Center」です。

グローラ・ブン・カルノって言うサッカーやコンサート会場の近所にあります。

 

 

 

このJCCも食事事情は酷いです(笑)  

本当は展示会場内や出口に店があるんですよ。でもね、高いは不味いは…(汗)

もう腹が立つ。何よりも席がない!本当にない!立って食うんかい!って感じ。

心なしか従業員の態度も悪く感じるし、本当に食事時が憂鬱でした。

 

で、JCCはですね、駐車場にある現地ワルン一択です。こんな感じの店構え。

モナスに行ったことある人は解ると思いますが、あんな感じで固まってあります。

15、6軒ほどかな。で、この場所なら安い!美味しい!早い!と良い事ずくめですね(^^)/

 

例のパダン料理進めてくれたスタッフがココでも教えてくれた!

お勧めは何故かサテ・タイチャン!(笑)普通じゃんか!?(笑)まあ美味しかったです。

 

このトコ(店)はスープ屋でもあるので…

別の日はソト・キキル(皮ですな)黄色いのはホット・ミカンジュース!

 

これ美味しかった♪

ホルモン系が好きな人にはバッチシですね!

 

他の店も当然あって、違う日に試してみたのが「ソト・ミー・ボゴール」

ソトと呼ばれるスープに麺を入れた物って思えばよろしい。

 

この場所に固まってあるのですが、全て一般的な価格で300円~400円位かなぁ。

普通に普通の価格です!ぼったくり店と200m程しか離れてないのにえらい違いや…

日本人なんて一人も居なさそうですが、たまに出展してる人が食べてるの見ますよ。

やっぱ知ってる人は知ってるんだなぁ~って感じです。他が酷すぎるもん…

あ、当然ながらクーラーないんで暑いっす!ハエも飛んでます!でも楽しいっすね!

 

 

さてさて、僕はこの現地料理店たちを知るまで展示会の昼メシが憂鬱で…

1000円出して不味いナシゴレン食べたり、甘いコーヒーで菓子パン食べたりしてました。

だから休み時間が嫌でねぇ。休憩せずにすぐに会場に戻ったりしてましたね(笑)

ただスタッフと一緒に行くようになったり、美味しい所を教えて貰って変わりました。

実際にはスタッフは昼のお祈りがあるので、一緒に行けない事が多いのですが、

それでも美味しい物が食べれるようになった今は、一人でも楽しかったりします(^^)/

 

以上、どれだけ需要があるのか疑問ですが(笑)展示会場の食事事情報告でした!!!

 

 

 

 

 

そういや東京の国際展示場も酷かったなぁ~ 遠い目ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村