こんにちは🌞双子育て・子育てを楽に楽しくする小ネタをあづみのからお届けする吉良りんです💓
先日娘の斜頭と短頭の再診に行ってきましたのでご報告です✨
なんと、改善してヘルメット治療適応範囲から外れていました🙌‼️
詳しくご説明しますね☀️
頭の形外来の過去記事はこちら🔻
一応重症の域に入っていたのですが、家族の反対のためヘルメット治療は見送り、代わりに①,②でご説明したような理学療法を行うこと1ヶ月。
娘の頭は、斜頭短頭ともに改善していました‼️
ちなみに見た目はそんなに変わりなく見えます😂

行ったのはこんな内容です🔻
・凹んでいる面を圧迫しない向きで寝かせる
夜は気づくと凹み面が下になりがちでした…
朝まで寝る子なので最初は神経質になっていましたが、昼間頑張ることにして諦めました😂
気にしすぎて夜中まで寝ずの番になってしまう親御さんもいるそう。
・目が届くときは腹這いをたくさんさせる
寝返りはしますが、寝返り返りがまだできないので勝手に腹這いになって戻れなくなってることも…
・できるときは抱っこやおんぶをする
(バンボやハイチェアを活用する。😂)
肩や腰を痛めないように、便利グッズにはよく頼りました✨
でも使いすぎは赤ちゃんの体幹の発達にも良くないのかな…と、なるべく腹這いと密着抱っこやおんぶです。
・背中のマッサージ
娘で再チャレンジしたベビマ、背中のマッサージは頭の形のためによくやっています。
ゆるゆると上記のことを続け、1ヶ月で下記のように改善しました✨
解説していきます。
斜頭はどう変化❓
🔻Aが凹みのない方の頭の斜め径。Bが凹みのある方の斜め径。
病院が設定している治療適応からは外れました。
短頭はどう変化❓
一方、短頭は左右径÷前後径が97%から94.8%に改善❗️こちらは一応、治療適応内におさまっているので、希望すればヘルメット療法も行えるレベルの改善にとどまっています。
というわけで、斜頭も短頭も改善していました❗️
ヘルメット療法を行うことで、さらに改善する速度や最終的な形は良くなるのでしょうが、理学療法でも充分に効果があるのかもしれません。
あるいは、理学療法のおかげという以前に、頭の成長に伴い、ある程度は自然に改善するものなのかもしれません。
ヘルメット療法は40万円前後と高額な上、1日23時間装着が必要となるなど本人や家族にもそれなりに大変さが伴うものなので、かなりひどい変形でない場合はまずはヘルメット治療に踏み切らずに計測に通ってみるというのもいいかもしれません✨
あたまのかたち外来編
今年最後のセール❗️
今年の子どものスキーウェア買いました✨
★★★★★★★★★★★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近主にラクマで断捨離に勤しんでおります。
楽天スーパーポイントが使える&売り上げが楽天キャッシュにできるので楽天ヘビーユーザーの我が家にはぴったりのラクマ‼️
吉良りんの招待コード
【3yUK8】
を使って登録すると100円分のポイントゲットです〜💓
ラクマでご購入いただいた方に厚かましくブログをご紹介して、見ていただいているようで嬉しいです…😆
ブログ見たよーでご購入の方に割引しますので、ラクマの方にコメントください☀️