こんにちはー吉良りんです爆笑


みなさん、ベビーマッサージってよくやりますか❓



双子の赤ちゃん時代にも、産後ケア入院の時にベビマ習ったのですが、
いつやればいいかわからなかった笑い泣き


機嫌の悪い時は避けましょう。
食後すぐは避けましょう。
嫌がるならやめましょう。
とか注意事項が色々あるんですもの‼️


しかも、できても、
夜泣きに効果あり❓ふつーによく夜泣きするんですけど。
心の安定❓母も子もよくイライラしてるんですけど。ベビマ中、めっちゃ泣いてるんですけどー!


といった具合に、
効果がよくわからずやるタイミングも難しく私の余裕もなく、結局乳児期にはほとんどやりませんでした。



でも、第3子はとてもおおらかな子だからなのか❓余裕ができ、よく寝るし、双子は保育園に楽しくいってくれるし、またベビマやってみたんですよ。


娘にベビマをすると、赤ちゃんの肌はスベスベだし、時々嬉しそうにするし、もともとよく寝るし便秘もしないしで娘への目に見える効果は嬉しそうということ以外はよくわからないものの自分のリラックスタイムにはなりましたちゅー



ある日、よる寝かせる前にイチャイチャタイム(夜泣き改善に有用)として娘にベビマをやっていると、


ぼくにもなでなでやってーと双子がやってきました。(ワンオペ風呂のあとは、娘が寝るまで双子はパンイチで徘徊)


娘と同じようにマットに寝かせ、丁寧に歌いながらベビマをしてあげると、
とってもとっても気持ち良さそう‼️
くすぐったそうに笑いますが、嬉しそうデレデレ


わたしも、我が子がとても愛おしいちゅーちゅーちゅー
リラックスする…


お互いがイライラしている時も、なんか治まる…
すごくないですか!?!?


夜泣きは、2歳4ヶ月ごろまで片方は1晩1回くらいあったものの、最近はないので夜泣き解消効果についてはよくわからないままなんですけどね。


ベビマってよくわからなかったな…
あまりやらずにベビーじゃなくなっちゃったな…
という方、寝る前のひと時にいかがですか❓2歳過ぎてても、とってもいいみたいです音譜音譜


ぜひお試しくださいアップ