こんにちは〜吉良りんですデレデレ

 
 
トイトレの記事にご興味持っていただけた方が数多くいらっしゃるようで嬉しい限りですニヤニヤご購入いただいた方々ありがとうございます‼️
 
 
うまくいった方、ぜひコメントやレビューをお願いいたします🙏
 
 
🍒双子記事まとめ🍒
 
 
 
 
 
 
 
 
 
我が家のトイトレ、1週間で終わったと言いましたが、
 
 
ある意味、
生まれてからオムツ取れるまでずっとトイトレ
なんですよね。
 
 
家に着くまでが遠足的なね笑い泣き
 
 
 
 
 
どういう意味かと言いますと。
 
 
 
いつかトイレで排泄するものということを見据えたコミュニケーションが大事なんですってびっくり
 
 
(このトイトレ周辺全て保育士の母からの受け売りなので、伝聞調ですみませんね)
 
(断言してる部分もほとんど母とか本とかからの受け売りなのですみませんね笑い泣き)
 
 
 
オムツは大人の都合で使うもの。
 
 
生まれながらにして赤ちゃんは、排泄コントロール能力を持っている!
 
 
それを大人の都合で、閉鎖空間で排泄させる習慣をつけた。
 
 
 
それをまた大人の都合で、練習して解放空間(トイレ)で排泄できるようにしているのだ。
 
 
という意識でいた方がいいです。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新版 五感を育てるおむつなし育児 [ 三砂ちづる ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/9/14時点)

 
 
(こちらの三砂ちづる先生のコラム、泣けますよ…
今育児で忙しいお母さんほど、忙しい最中にこそ、読むべきです。電子書籍もあります)
 
 
(この本すすめるの二回目ですが、我が家はもっぱら紙おむつでございます笑)
 
 
そうすると、オムツに排泄物が出て不快という赤ちゃんの気持ちに敏感になれます。
 
 
 
オムツが汚れたら、なるべく早く替えてあげようという意識でもてます。
 
 
 
 
 
 
 
トイトレで一番大切なのは、子どもとのコミュニケーションです。いうまでもないかもしれませんが。
 
 
 
排泄は、人間の尊厳に関わる部分です。
大人の都合で練習しなければいけない状態にしていますが、せめて尊厳が守られた中で練習させてあげましょう。
 
 
 
逆にトイトレでつまづくと、子供の気持ちがくじかれ、親の気持ちもくじかれ、親子関係や子供の人格形成にまで影響を与えかねません。
 
 
 
 
赤ちゃんのうちから、
 
 
 
「汚れちゃったから、オムツ替えようね」
 
「おしりが綺麗になって気持ちがいいね」
 
「おしっこでてスッキリだね」
 
 
といった声かけはもちろん。
 
 
 
トイレを怖がる様にならないよう、
興味を持つうちから一緒にトイレに入りましょう。排泄しているところを見せましょう。
 
「大きくなったら、ここでするんだよ〜」
と伝えてみましょう。
 
 
便器に座らせてみるのもいいと思います。
 
 
 
生まれた時からトイトレは始まっています!
まだまだ先と思っている方もやってみてください音譜
 
 
ランキングに参加していますニヒヒ
応援していただける方クリックお願いしますちゅー
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村