マンションの悩み、困りごと解決はモノの整理収納からスタートしてみよう | ★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

住まいと暮らしの快適サポート目指し、杉並区を中心に外構、エクステリア工事とリバウンドしない5分片付けのサポートをしています。

みなさん、こんにちは。

杉並区の外構工事屋さん

(株)大共建設・きねつ工房 村岡誉久吏(つくり)です。

 

 

トイレ掃除は金運がアップする!といわれると

トイレ掃除をがんばり始めることってありますよね。

 

住まいの悩みもトイレ掃除に似ているかもしれません。

ちょっとしたきっかけがあれば、いつでも解決もできるし、スタートができますよ。

 

 

今日はマンションに住む人が抱える悩みはモノの整理から始めるといい、というお話です。

 

 

マンションに住む人の悩みや困りごとで多いのは

  • 部屋が狭い

  • リビング・キッチンが狭い

  • 浴室や浴槽が使いにくい

  • 部屋数が少ない

  • 換気や通気が悪い

などがあげられます。

 

 

 

戸建て住宅に比べ、マンションの場合は室内の狭さが不安や困りごとにつながっている傾向があります。

 

 

でも、ちょっと待って!!

確かに部屋数は少ないかもしれません。

部屋の間取りも狭いかもしれません。

 

 

その少ない、狭いと感じている空間にあるのはすべて

「モノ」

です。

 

モノを入れる場所がない、収納スペースがないからと

収納家具や収納グッズを買ってはみたものの

かえってモノを整えるために購入した家具やグッズが

部屋を狭くしていることもあります。

 

 

家具や収納グッズを購入する前に

次の質問をご自分に投げかけてみてください。

 

いま持っているモノは、

  • 一年を通してすべて使っているモノですか?

  • どこに何が収納してあるか答えられますか?

  • 使っていないけど、何かに使えるかも!とモノを取っておいていませんか?

 

いかがでしょう。

もし、1つでも「どうだろう?」と考えたなら

まずは

「モノ」の整理からスタートしてみるといいですよ。

 

 

ここで、整理、収納について説明をすると

 

「整理とは」

区別すること。

必要なモノ・不必要なモノの区別をすることである

そして

使用目的別に区別すること。

 

例えば

食事の時に嫌いなモノが入っていたら

好きなモノを嫌いなモノをお皿の上で分けるのと

同じ考え方で、右に必要なモノ、左に不必要なモノ

という感じで区別していくと

手放すモノと残すモノがはっきりしてきますよ

 

「収納とは」

使いやすい状態にすることである

 

と言われています。

 

ただ捨てるのではなく、自分が大切にしたい思い出のモノや使っていないけど手元に置いておきたいモノは、使っていなくても手放す必要はありません。

 

 

モノの整理や、断捨離で勘違いされやすいのは

とにかく

モノを捨てる!

モノを減らすために捨てればいい!

と思っている人が多いこと。

 

 

捨てても、また使うからと買ってしまっては

時間も、お金も何度も同じことに使うことになります。

 

 

だからこそ、モノの整理は即決判断も大切ですが

自分にとってそのモノがどういうモノなのか

ということも大切なのです。

 

 

そして、モノの整理は一気に始めずに

小さなスペースから、少しずつ始めて行くといいですよチョキ

 

 

 

住まいの相談会などは、LINEなどでお知らせをしていきますので、気になる方はLINE登録をしていただくと、スムーズです。

 

㈱大共建設・きねつ工房LINE

友だち追加

 

ここまでとなります。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

村岡誉久吏

 

 

外構・エクステリアの問合せはこちら

お住まいのことのご相談・見積依頼、

型枠工事のご依頼は

こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3bdbfc83418487

 

㈱大共建設・きねつ工房ホームページ

http://dkinetsu.com/index.html

 

㈱大共建設・きねつ工房LINE

 

友だち追加

 

そのほか人気の記事

クローバー電動自転車の雨対策

クローバーエクステリア商品はバーチャルショールームで確認してみよう

クローバー「雨貯金」して雨水を活用 早めに梅雨シーズンの準備をはじめよう!

クローバー【掃除】4月のお掃除場所とタイミング

クローバー衣類の衣替えシーズンがやってくる!衣類整理は古着でワクチンで社会貢献

クローバー目隠しフェンスで外から見えにくい高さは?ルーバータイプ、すりガラス調 どれがおすすめ?

クローバー花粉症で毎日の洗濯物干しが一苦労 ガーデンルームなら花粉も雨の気にならない?

クローバー「ハッカ油スプレー」作り方と注意すること【マスク冷感、虫除け対策、消臭に使える万能アイテム】

クローバーペット水栓があればペットの散歩後も安心!戸建てに限らずマンションにも完備率アップ

クローバー部屋の模様替え 賃貸でも簡単に出来る方法

クローバー理想の家 アプリ 理想の家をイメージするときに役立つアプリ

クローバー洗面台 洗面台ボウルだけでも交換できる

クローバー2022年最初の水星逆行期間に「片付け・整理収納サポート」を再スタートしました

クローバー年賀状整理と合わせてメール整理も始めてみませんか?

クローバー宅配ボックス戸建て門柱 郵便ポストおしゃれ門柱

クローバー小豆粥2022いつ?小豆粥レシピ・効能・効果

クローバーカーポート屋根材 ポリカ・波板・アルミの屋根材交換はできる?

 

㈱大共建設・きねつ工房
村岡 誉久吏(つくり)でした。