おはようございます
はちこです
R4年よりアメンバー承認は定期ブログ更新している方に限定しています。(本ブログにふさわしくないものを除く)ブログ書いていない方は何か一言頂ければの承認制にしておりますのでよろしくお願いします
昨日のジム
ぺこりん有酸素30分
背中、肩トレ、腕立てのコース。
本当は尻をやりたかったけど、先日のダブちゃん爆走で
脚が重ダルだったので背中にしました。
はちこにしかわからない体の「モッタリ」感・・・


引き続き引き締め頑張るっ

先日、読者様から
「美味しいMCTコーヒーが作れない」とのコメントを頂き、今日は
はちこがいつも飲んでるMCTコーヒーの作り方を公開しまーす
その前に!
バターコーヒー歴7年目
のはちこがバターコーヒーダイエットについて
ちょっと語りたいと思います
ご存じのない方もいらっしゃると思いますが、数年前に
この本に乗っているレシピから
「バターコーヒーダイエット」というものが流行しました

はちこも流行に乗って飲んでみたら、これが本当に美味しくて

腹持ちもよくて

、
コーヒーにバターって脂っぽくなるイメージじゃないですか?
でも、バターはミルクをギュっと濃縮したもの。
だから、クリーミーでコーヒーにメチャクチャ合うんですよね

これを飲んだらみるみる痩せる!という魔法の飲み物ではないけど

まず!食欲が抑えられます。
オイルを使うので、普通に1g=9Kcalありますが、
MCTオイルというのは体脂肪にはなりにくい中鎖脂肪酸。
体の活動に即使用されるので、体脂肪になりにくいのだそうです。
はちこも、これを飲んでからランニングに出ると体力の持続力の効果が即体感できたので、運動前には必須でした。
当時はMCTオイルの認知度が低かったけど、今ではあらゆる食材やプロテインにまでMCTオイル配合のものもありますものね。
それだけ健康に良いということなんですよね、きっと。
もちろん、この7年近く毎日朝食はバターコーヒーというわけ
ではありませんでしたが、この3年くらいはほぼ毎日です。
最初にも書いたけど、バターコーヒーそのものが痩せる飲み物
ではなく、体脂肪になりにくいことや、体にパワーがみなぎるので
「運動が持続できる(疲れない)ことでカロリー消化が見込めること、そして「オイル」なので、腹持ちが良くて余計な物を食べたいと
思わないことが、結果、減量につながるのかなと思いました

ただし

やっぱり体質によってはオイルをとることで胃がむかむかしたり、合わない方もいらっしゃると思いますので、そういう方は控えたり、最初は量を少なめに始められたら良いと思います

長くなりましたが、作り方です!
一番美味しいのはグラスフェッドバター+MCTオイル+ブラックコーヒーをブレンダーで撹拌する方法です。
詳しい量やレシピは過去ブログを参照お願いします
バターは高額なのですが、やっぱり良いバターを使うと
口当たりがまろやか。脂っぽさも全くありません。
バターとMCTオイルをちゃんと撹拌して飲むのが一番、
本当に美味しいです
ただ!バターが高額なのと、撹拌するにはそれなりのブレンダーが必要。(100均に売ってるクリームフォーマーでも良いのですが、完全乳化できないのか、時間が経つと油が分離します
なので、それなりの料理に使えるくらいのブレンダーが必須になります

でも!!
この数年で各社が「MCTバターコーヒーの素」なるものを発売。
粉状になっていて、ホットコーヒーにスッと混ぜるだけで美味しい
MCTバターコーヒーができるという商品が多くなりました。
それだけMCTコーヒーが需要があったということですよね

はちこも最近は朝食にMCTコーヒーのクリーマーを愛用しています。やっぱり粉を入れるだけで楽チン。外出先も小袋に入れて持参できるので優秀

栄養素的にも糖質ゼロなので糖質制限されている方には
良きです

クリーマーはこれ一択。他の物も取り寄せて飲んでみたけど・・・・・・(以下略)
はちこはやっぱり、安心の老舗の勝山館さん一択です。
ちゃんと「グラスフェッドバター」の表記があって、
砂糖、人工甘味料も不使用、糖質ゼロ
(他の商品は、「バター風味」的なものもあるので原材料表は要チェック。風味が全然違うのね)
コップにクリーマーを入れます。はちこは4gくらいかな。
付属のスプーン1杯5gが本来の量ですが、スプーン完全に1杯ではないと思うので、たぶん4gかと。
そこにほんの少し熱湯を注ぎます。底から2cmくらい。
少しで大丈夫です。
その状態で、フォームクリームをつくるフォーマーで撹拌します
これは100均で売ってるものでも大丈夫だと思います。
(でも、すぐ壊れてしまったので、長く使用するならコーヒーメーカー社の物推奨。はちこはカリタ製です)※訂正

HARIO製でした。
フワッフワのクリーム状になったら、そこにドリップコーヒーを
入れます。

一人用のドリッパー。元有名コーヒーショップの店員さんで、コーヒーに精通している方の一押し商品として見かけて購入して以来、ずっとこのドリッパーです。
ゴールド製のフィルターで紙フィルターもいらないし、旅行先にも
持っていけるし毎日活用しているものです。
注ぐコーヒーの量は好き好きです

本当の適量はクリーマー5gにつき、コーヒーは120ml(コンビニコーヒーSサイズくらい)
なのですが、はちこはコーヒーは300mlくらい。
なので、ガッツリしたクリーミーさはないけど、サラっと美味しく
飲んでいます


カプチーノはコーヒーの上に泡のクリームを注ぎますが、
MCTバターコーヒーについてはクリームの上にコーヒーを
注いだ方が美味しいと思う。自然に混ざるからかな?
最後に使用しているものずらっとPICKします

こういうPICK貼ると嫌悪感持たれる方も多いかと思いますが、お許し下さい

あくまでも商品説明の詳細をご覧になりたい方のためです。PRでもお店の関係者でもないので、みなさんの御用達店でお求めください

(でも、ちゃんとはちこが利用している信頼しているお店を載せていますのでそこは安心してください)
グラスフェッドバターは通販で購入していました。
ちょっと高額ですが、近くに売ってないのでお取り寄せしてました。
オイルはもちろんこれ。
クリーマー派の方へ。バターコーヒーも色々あります。
コレスのドリッパー。
これ、一押し
使いやすいし洗いやすいし、素材もゴールドで
コーヒーのおいしさを損ないません。
ちょっとお値段張るけど、毎日使うものなので
オイルとバターを使う王道のバターコーヒーを撹拌するためには
ミルクフォーマーでは難しくて、ブレンダーが必須になります。
はちこはバーミックス社のものを愛用しています。
コーヒーだけじゃなくて、煮干しを粉にしたり、野菜のポタージュ作ったり、料理に大活躍!
このプロテイン生クリームを作るときもバーミックスでガーーーっつとしています。
アスリートの方にお勧めなのは、これ。
ジムの激しいレッスンの前に補給しています。
ゼリー状のものがニュッと出てきます。(猫のチュールみたいな
感じ?)味はヨーグルトっぽくて美味しい。少量なので運動中でもお腹が張らずに即チャージできる優れものです

ダイエッターはちこの今日の一言
「○○食べて、飲んで痩せる物が流通していても、未だに新しいダイエット方法が次々あるのは・・・・そういうことです」
今日のダイエット生活は
「肩トレでーす(尻じゃないんかーい笑)」

にほんブログ村

にほんブログ村
今日のぶっちゃけ
「、昨日、アメンバーさんのみ公開の例の「アレ」20分コース。
10日ぶりかなぁ。前回は浮腫みに悩まされたけど、今回は
どうかなぁ。しばらくまた体重が浮腫み上昇しそう
翌日よりも翌々日に浮腫みMAXの傾向なので、明日の体重が恐ろしいです」
