ということで、前日の十日市場店に続き、2024年06月30日(日)、早目のランチ・タイムに蒲田店を訪問。今回は両店で週末スペシャル・メニューが全く異なり、どちらも行きたかったということで。
↑
左が urulai kizhangu podimas (ジャガイモのスパイス炒め)。本来 podimas というのは(煮崩れたりして)細かくなっているモノを言うのだと思うが、なぜか違った(笑)。右が chicken pallipalayam (パリパラヤム式のスパイシー鶏肉炒め)。タミル・ナードゥ州イーロードゥのパリパラヤム地域の名物料理。これはココナッツ・のスライスが入っていて、そのシャキシャキした食感などが特徴的だ。
↑
右が tandoori chicken (スパイスでマリネした骨付き鶏肉の窯焼き)。日本人が良く知るインド料理の代表格。南インド料理店でありながらも、こういうタンドール料理もちゃんと美味しいのは良いこと。
↑
左奥が、デザートの gajar halwa (人参のミルク煮スウィーツ)。中央が kollu thuvaiyal (ホースグラムのペイスト)。まあ、豆のチャトニみたいなもの。右が vengaya thayir pachadi (玉葱のヨーグルト和え)。これは後述のビリヤニのお供。手前左は pipe fryums (揚げスナック)。お店の表記だと appalam だけど、いまだに正確な呼称が分からない。
↑
Thalappakatti mutton biryani (タラッパカッティ地方のマトン入り炊き込みご飯)。タラッパカッティのビリヤニは辛いと聞いていたが、これは全くそんなことはなかったな。seeraga samba (タミル小粒米) のビリヤニはホントに美味くてニヤニヤしてしまう。
↑
左が keerai kootu (青菜と豆のココナッツ・ミルク煮込み)。ほうれん草多めの個人的にメチャ好きなタイプ。basmati rice (インド長粒米) に掛かっているのはアーンドラ料理の pappu charu (豆の煮込み)。以前に出たのは rasam のようなタイプだったが、今回は sambar のようなタイプで全く異なる料理だった。
↑
Goan prawn mole (ゴア地方の海老のココナッツ・グレイヴィ)。困ったことに、これが全く分からない料理。調べてみても pickle とか thokku とかの酸っぱめの料理の説明しか出てこず、この画像のようなココナッツ・ミルク・グレイヴィのような料理はヒットしない。一瞬、ゴアのお隣のケーララの moilee かとも思ったがこれも違う。結局何だったのだろうか。ゴア料理の有識者にお尋ねしたいところだ。
↑
左が idiyappam (蒸し米粉麺) で、右の thengai paal (ココナッツ・ミルク) をぶっ掛けて食べる。ココナッツ・ミルクには砂糖が入っているので、ご飯類とは別に(最初か最後に)食べる方が良いと思う。
↑
Special Bnana Leaf Meals 全体画像もご査収くださいまし。
↑
ご厚意でいただいた manathakkali vathal kuzhambu (干したイヌホオズキの酸っぱいグレイヴィ)。前日にケータリング客用に作ったものとのこと。めちゃくちゃ美味い。うわ~、インドだ~、と一発で引き込まれる味。
↑
basmati rice と pappu charu と keerai kootu は少しお代わりもいただいた。
↑
idiyappam に thengai paal をぶっ掛けてもみほぐした図。超邪道かもだけど、余った thengai paal に gajar halwa を浸して食べても凄く美味しかった。
↑
kaapi (南インドのミルク・コーヒー)。
↑
入れ替えてみた図も。
前日に十日市場店に行ったばかりだったが、やはり蒲田店にも行って大正解。毎度毎度、美味しい料理でワクワクできて楽しい。
ごちそうさま。
----------
※参照過去ログ
→ 南北混成ターリ / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ GW後半スペシャル / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【蒲田】
→ 4周年ノンヴェジ / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 新春のノンヴェジ / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 怒涛のノンヴェジ / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【蒲田】
→ 屋台料理セット / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ バナナの葉ミールス / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【蒲田】
→ 地味だけど派手 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 軽食スペシャル / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ アーンドラ料理が登場 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【蒲田】
→ 印度中華ターリー / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 魚介と肉たっぷり / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 結婚式のご馳走 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 鶏肉&炭水化物祭 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 祝・一周年 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ ハッピーポンガル / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 軍事演習の食事? / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ 魚介セットの日 / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】
→ ミールス再び / ルシインドビリヤニ ( Rusi Indo Biryani )【十日市場】