こんにちは桜

"こりちゃんはブログっくま" へお越し頂き & 

いいねグッ・フォローをありがとうございます。

フォローしてね

現在仕込み中の棗醤油に先駆けて…



 作ってみました♡ウインク


棗(なつめ)ゼリーりんご


そもそも棗を使ったことが殆どなく、

どんな味なのかもあんまり分かっておらず…


初めての挑戦です🔰




棗(なつめ)は、お醤油のブログで書いたように

かなり栄養豊富。


貧血・気虚気味の私にはもってこいキラキラ



どんどん採り入れていきたいのです…



棗を使ったレシピ、何かないかなぁと探していると、圧倒的に多いのがお茶…キョロキョロ
(その他、定番のお鍋とか、参鶏湯とか煮込み系)

お茶は毎回沸かすのも面倒だし、甘いお茶は嫌い…。

お茶がイケるならゼリーもいけるかな?…と思い、ゼリーにしてみることに。
(旦那さんゼリー好きだし‼︎)

コラーゲンも補給できちゃうしねピンクハート



種を取った棗6個と水で煮込んでいく

1時間煮詰めると、水分が飛んだ!

水を足してみたら結構良い感じに溶けてきた。




ペロッとすると…


独特!

あずきのような、シナモンのような。


そんな感じでした。

(割と好き)


あんまり不味い感じはしなかったのですが

ゼリーならもう少し甘いほうがいいかなと。




一度500mlこしてから、砂糖と蜂蜜を追加。

そして、戻したゼラチン10gも追加。

これ以上どうにもならん気がして



容器へ。



(旦那さん)『シナモンみたいなにおいする…


旦那さんにバレた。



美味しいか分からないけど、ゼリー一緒に食べてねとお願いしました笑い泣き



毎度鉄分・カルシウムが足りない食卓なので、なんとか採り入れていきたいのだ泣


実食!

レモンとクコの実を添えて



割と良い透明度。

ゼリーとしては成功…ぽってりフラワー



うーん。笑

なんとも言えない。


食べられなくはないけど…。


すごく美味しい訳でもなく、
健康食っていう感じ。笑い泣き


多分、味のメインにもってこない方が好み。

あと、もしかしたら暖かいもののほうが
合うのかも?…と思いました。



旦那さんにも美味しいか聞いてみました。


(旦那さん)『うーん。薬だと思えば、食べられる。レモンは合うんじゃない?


だよねぇ。えーもやもや

そう言いながらも、意外にも2人ともペロリと⭐︎


根本的には不味いわけではないので、うまいこと使えばもう少し美味しくできそうな気もする…キョロキョロ

どことなく、オシャレで意識高い系のお店で売っていそうな感じもある。


でも、美味しくなきゃ絶対続かない。


今回は、手間の割には美味しさを感じなかったので、リピートは無しかな…。


あずきっぽさを感じたので、小豆と混ぜておしるこ風にしたら良いかも星という気はしました。

まずは大人しく、煮物やお鍋で食べてみようか…𖤐*。


ご興味のある方はぜひ♡




今回は、以上です星




もし気に入って頂けましたら…

フォローしてね


楽天で買ったもの欲しいもの



こんな記事が読まれていますぶーぶー

まじかるクラウン献立アプリを使うより、レシピ管理はメモ帳一択!(iPhoneなら)


まじかるクラウン3,000円以下で長年の肝斑が消えた『メラリス・アンプル』韓国コスメ



 ダイヤオレンジ人気の献立


その他、自分の備忘録を兼ねて…

 ダイヤオレンジ食事のアレコレ

こんな記事を書いています𖤐*。

おしゃれで便利なお皿たち♡"栄養管理アプリ" を入れてみた結果 〜②栄養レビュー編〜お味噌汁の具⭐︎アイデア集② 〜更新中〜 #レシピ料理用の『お砂糖』は、スティックシュガーが便利!わが家のカレーたち♡今年の冬食べた、わが家の「お鍋の素」勝手にランキング♪ストックしておきたい♡おすすめ「冷凍食材」


日々のごはん日記でもちょこちょこ…
 
このブログは…電球

  • 美容・お料理/外食・時々アニメ
  • "これ良いな!" をあれこれ
  • アラフォー夫婦の日常

  …を気ままに綴っております。


夫婦の趣味は、アニメやドラマみながらの晩酌。土日は、外食や出前が多めです。


丸レッド旦那さん にーちゃんのご紹介

わが家の主。またの名は「にー太郎」。

だらしのない妻を支えるしっかり者。温厚な見た目に反し、情報収集能力と鋭い観察眼を持ったデキル男。

好物を食べると目を閉じて味わう癖がある。卵・納豆・海老・魚介・キノコが好きなカルシウム・ボーイ。実は料理上手🍳

 
サムネイル

 

 通常時。

 

 美味しいものを食べた時、ウマー!と唸り、目をギュッと閉じる。

 
 

最後までお読み頂きありがとうございます星

 

ダイヤグリーンつづくダイヤグリーン



レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログへ