ブログにご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

前日初めて食べる野菜・葉ニンニクで餃子を作ったら、最高に美味しかった!翌朝になってもまだその餃子が話題になるほど、兎に角バカ旨餃子。ラブ 「葉ニンニク餃子」

 

 

 

旦那も私もすっかり葉ニンニクファンになり、残りの葉ニンニクをより美味しく食べる方法をネットで調べました。そこで1つ分かったことがあります。本場四川の回鍋肉は、豚バラブロックと葉ニンニクで作るのだそう。目

 

 

 

そこで、昨日は四川風と日本風をドッキングさせた回鍋肉を、残りの葉ニンニクを使って作ってみました。チョキ

 

 

 

葉ニンニク入り回鍋肉

 

 

 

 

回鍋肉と言うと豚とキャベツが一般的ですが、ウィキペディアによると、これは陳建民さんが回鍋肉を日本に広めた時、葉ニンニクの代わりにキャベツを使ったレシピを紹介ししたからなんですって。

 

 

 

1つ勉強になった!照れ

 

 

 

豚バラブロックを茹でて切り分けて作る四川風はちょっと面倒そうなので、昨日はピーマンを使う代わりに葉ニンニクを加え、日本風をちょっぴり四川風の回鍋肉を作ってみました。チョキ

 

 

 

回鍋肉って英語ではTwice Cooked Pork、「2度調理の豚」と訳しますが、私は豚バラを一度しっかり炒めて余分な脂肪を取り除いて作ったので、まさに2度調理の豚な回鍋肉。爆笑

 

 

 

<材料 2~3人分>

 

(合わせ調味料)

甜麺醤...大さじ1(赤みそまたは合わせ味噌代用可)

醤油...大さじ1

酒...大さじ1

オイスターソース...小さじ2

砂糖...小さじ2

顆粒丸鶏ガラスープの素...小さじ1

白コショウ...適宜

 

サラダ油...少量

キャベツ、大きく切り分ける...1/4玉

豚バラ、5~6cm幅に切り分ける...200g

ニンニク、みじん切り...1かけ

生姜、みじん切り...1かけ

白葱、大きく斜め切り...1本

葉ニンニク、大きく斜め切り...2本(ニラ1/2袋で代用可)

豆板醤...小さじ2~3(我が家は小さじ3でピリ辛に!)

ごま油...適宜

白ごま...適宜

ブラックペッパー...適宜

 

 

<作り方>

 

1.合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせて置く。

 

2.フライパンに少量のサラダ油を熱しキャベツを炒める。ところどころにこんがり色が付いて来たらざるに空ける。

 

 

3.同じフライパンで豚バラを炒める。ここでしっかり火を通し、豚のみトングでペーパーの上に取り出し、余分な脂肪を除去する。

 

 

4.フライパンに残った少量の豚の脂肪でニンニク、生姜、白葱、葉ニンニクをしんなりするまで2~3分炒める。

 

 

5.4に豆板醤と豚を加え、混ぜながら1~2分炒める。

 

 

6.5に合わせ調味料とキャベツを加え、合わせ調味料が少し煮詰まるまで強火で2分程度炒める。火を止め、香りづけのごま油を回しかけ、皿に盛り、白ごまとブラックペッパーをトッピング。

 

 

 

 

1回目の調理の時に豚をしっかり炒めているので、まるでカリカリベーコン風になりました。甜麺醤、豆板醤、オイスターソースを使ったから香りはかなり本格中華。ご飯がかなり進みそうでちょっと怖い!ガーン

 

 

 

 

お箸で食べる献立の日は必ずあっさり煮が副菜で、料理のレパートリーの無さを強調していますが、サラダなんかよりあっさり煮が私は兎に角好きで、ついつい作ってしまうのです。爆笑

 

 

 

昨日は旦那がワンコイン野菜ブースで大きな株2つも入った水菜を買ってきたので、1つは冷凍、1つは大根、油あげと共にあっさり煮に。正確には大根と油揚げを煮たところに、さっと茹でた水菜を加えて煮びたししたものです。照れ

 

 

 

 

水菜と共に葉つきの大根も100円で買って来てくれたので、その葉と少しだけ残っていた蕪を浅漬けにしました。酢の一部を柚子のしぼり汁にしたので、めさ上品な味の浅漬け!合格

 

 

 

 

近所に毎日玄関先で安納芋を焼くオイチャンがいます。時々焼きたてをくれるんだけど、昨日は田舎から送ってきたからと生の安納芋をくれました。その安納芋とたまねぎを具にしたお味噌汁。チョキ

 

 

 

 

オイチャン曰く、焼き芋を皮ごと半分に切って冷凍し、解凍して食べたらシャーベットの様でめさ美味しいんだって。まだ試していませんが、残りの安納芋でやってみようと思います。チョキ

 

 

 

白飯食いの私には恐ろしほどご飯が進みそうなものばかりが並んだ食卓。面倒だから最初から私の茶碗は大盛りにご飯を盛っておきました。ゲラゲラ

 

 

 

 

葉ニンニク入りの四川風な日本の回鍋肉、豆板醤を惜しみなく入れたのでピリピリ辛辛!予想通りご飯がススム、ススム!滝汗

 

 

 

ご飯に載せて食べたら、まるでこの前作った「ヤンプンビビンバ」!こりゃやけ食いしたい時、ドカ食いしたい時にピッタリの一品だ!間違いなくピーマンを使うより旨い。グッ

 

 

 

でもね、私的には葉ニンニクは餃子に入れた方が、その風味がより楽しめて美味しかったです。いずれにせよ、お気に入り野菜となった葉ニンニク。また近日中に産直野菜屋さんに買いに行ってきます。照れ

 

 

 

追記:バターナイフの当選者は後程別のブログで発表します!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

2月の料理講習のお知らせ

 

ピカリリ―、オニオンマーマレード、レバーパテ

そして試食会はプラウマンズランチで!

詳細はこちらのブログをご覧ください。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

生協さんの宅配パルシステムをこちらの記事でご紹介しています。

 

[PR]

 

 

Rakuten Ragri 100%オーガニック野菜定期便を下記の記事でご紹介しています。

 

プロシュートとルッコラののピッツァ

地中海な晩御飯

塩麹チキン南蛮タルタルソース添え

から揚げワンプレートディナー

タコライスサラダ

[PR]

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォローよろしくお願いいたします。

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!