「 この本を読んで実行すれば 子供は必ず勉強が出来る子になります 」

 

というわけで、、

 

読んでみました

 

 

楽天市場ブックオフ

 

Amazon 

 

【中古】 「楽勉力」で子どもは活きる! 勉強好きになるとてもいい方法 /親野智可等【著】 【中古】afb

 

 

 

ピンク文字は 個人的な感想です

 

必要なのは ほんの少しの発想の転換

必要なのは ほんの少しの心がけと工夫

 

生活や遊びの中で楽しみながら出来る事

 

 

幼児教育で大切にしたい事として

このブログで 何度も

 

「 体験が一番大事 」

 

と書いてきたのですが 

その理由がこの本を読んで分かりました

 

私が体験が一番大事と思っているのは

知能の面からで 知能を刺激するのは 

机に向かって 知能ペーパーでするのではなく

様々な体験こそが 

知能に繋がり その後の学びに繋がるので 

大切にしてきました

 

楽勉で勉強が好きになる

カステラで分数を教える等

日常的に出来る算数の世界

 

 

算数と国語は 学校に入って学ぶのではなく

幼児期から生活の中で教えていくものだと気づいて

 

2歳から 始めていました

小麦粉粘土で 作ったケーキで 分数の遊びをしたり

お買いものごっこをしたり お菓子作りをしたり

 

先日も ムー助と分数について一緒に考えたり

 

こちらの本で書かれている事に納得しました

 

「 算数のない生活をしている子供はどうなるか? 」

 

生活の中でこういう経験をまったくしていない子は

学校に入り 初めて分数に出会う事になります

 

なんの準備もなく 分数に出会うのです

 

分数は子供にとっては高い壁

 

分数はそれまで子供が知っていた数とは仕組みが違うのです

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

おやこでいっしょに!はじめての分数パズル(おもちゃ)

 

分数パズル 公文の知育玩具はやはり良いですね

 

我が家はケーキを小麦粉粘土で作って分数遊びをしました

 

 

 

 

 

 

楽天市場

 

Amazon 

 

PlayMe Toys《遊びながら数字に触れる》プレイフルマス知育玩具 知育教材 学習教材【あす楽】

 

こちらの分数の玩具も良いですね

先日分数を教えた時はこんな感じ

 

分数重要だと知ったので 

これからも生活に取り入れていきたいと思います

 

 

 

数に対する地頭を鍛える3つの方法

1 毎日の生活の中で物を数える経験を沢山する

2 数を唱える経験を沢山する

3 数を書いたり 並べたりする経験を沢山させる

 

百玉そろばんは数に強くなる最強グッズ

こちらの本で紹介されている 知育玩具

百玉そろばん

 

我が家でも使っていますが 本当に良いですね

赤ちゃんからでも遊べます

 

・1列に10の玉 遊んでるうちに十進数が理解できる

・100から減らしていけば 逆に数える練習も出来る

・2つずつ 3つずつ動かせば 飛び数も

・繰り上がりのある繰り上1がりのある引き算でも使える

 

補足ですが、100玉そろばん 市販で売ってる物で

100玉無いものがあるので 注意です!

100玉必要です

 

お買いものごっこにも活躍しましたし

赤ちゃんの頃は 指でつまんで遊ぶ知育にもなります

 

 

 

楽天市場

 

【知育玩具・あす楽対応】 数への興味を引き出す遊具。「100玉ソロバン(小)」【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】★全品ポイントアップ祭!★

 

 

 

理科のある生活

この本では 星座カルタについておすすめされていました

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon

 

四季の星座かるた(カルタ) 学研ステイフル q750334 50-334【del】[Jitsu160610A]

 

こちらの星座カルタ 本で紹介されている物では無いですが

カードが光る星座カルタです

 

 

 

「 カルタは 遊びながら学べるアイテムとしておすすめされていました 」

カルタ遊びの威力は私も感じています

ムー助(現在6歳)には いろんな手作りカルタで遊びました

カルタだと 本当に遊びながら力がついていくんですよね

 

 

漢字部首カルタで 漢字に強くなる

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon

 

98部首カルタ新版 [ 宮下久夫 ]

 

こちらは 本で紹介されていたカルタではありません

 

 

部首を知っていると 

知らない漢字でもその意味を想像する事が出来る

同音異義語カルタ 四字熟語カルタ等がおすすめ

 

 

親子日記のすすめ

ハハモンのすすめ

 

 

 

続く。。。

 

 

 

楽天市場ブックオフ

 

Amazon 

 

【中古】 「楽勉力」で子どもは活きる! 勉強好きになるとてもいい方法 /親野智可等【著】 【中古】afb

 

 

 

 

おすすめ記事

 

 

 

購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

・ママ塾5回目 東西南北を体感 レゴで海苔巻き 6歳2カ月

 

幼児教育とママ塾の記録 3歳~7歳

 

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

 


 英才教育→



幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、

 本当の意味での知能教育に興味があります

 

 

読者登録してね

おすすめ記事

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

凄いっ!レゴでベイブレードとランチャーを作成!6歳3カ月

・6歳レゴ作品 ちゃんと鍵が締まるボタン式金庫完成!

・【息子が レゴ遊びを好きになったきっかけ レゴで遊ばない時は?】レゴ作品

・①レゴは最初にどれ買えば良い? レゴのセール情報

 

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

image

IQ知能教育 聖徳学園 英才児をつくる算数頭脳ドリルと英才児の特徴 5歳2カ月

 

記事一覧→購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

知能 算数 図形の勉強法

image

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

・知能検査IQとバランスの良い知能教材(5歳3カ月)

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

2歳からの漢字学習 おすすめの漢字ポスターの選び方

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道 

 

image

手作りバレンタインチョコ マツコの知らないチョコレートの世界

 

記事一覧→手作りスイーツ ショコラ 来客おもてなし料理 パーティーメニュー

 

 

 

 

 

「 天才児に育てるには? 頭の良い子に育てる

IQアップ 幼児教育 手作り知育玩具 150 」

このブログの目次 過去記事です