私の お気に入りのブロガーさん笑2Wハート

 

から

 

「 うちの子レゴであまり 遊ばないのだけど、、 」という 

コメントをよく頂くので、、

 

 

我が家の息子が レゴ遊びを好きになったきっかけ

を過去のレゴ作品を振り返りながら書いてみようと思います

 

 

image

 

 

ムー助2歳の頃 レゴの赤いバケツを出しました

 

最初は 「 さぁ レゴよ 何か遊びなさいっ♪ 」

と、言っても 作るはず無いし、、

 

私が レゴで楽しそうに遊べば ムー助も遊ぶかな?

といっても、、一切レゴで遊んだ事が無い 私。。

 

どうにか作ったのは

 

ガブディラという 戦隊もの の恐竜

 

ムー助とっても 喜んだんですよね(*^。^*)

 

テレビに映ってる あのガブディラが 

この レゴブロックで作れば 出来るんだっヽ(^。^)ノ

と、思ったかどうかは知らないですが、、(2歳だからねっ)

 

 

image

 

隣で ムー助(2歳5カ月)作ったのは 

 

iphone♪

 

プレートに綺麗に並べて作ってました

 

その次に 基礎版を買ってあげたら

いろいろ作る様になりました

 

 

 

Amazon

 

レゴ (LEGO) クラシック 基礎板(グレー) 10701

 

 

1辺 39㎝の 正方形です

 

 

 

 

image

 

ムー助と一緒に 2階建の家を作って

 

 

image

 

ままごと遊びをしたり、、、

 

 

 

 

 

 

image

 

2歳 7カ月「 街をつくる 」

 

ムー助は 街を作ったり ディズニーランド作ったりして

遊んでいました

 

 

image

 

私も ムー助の隣で せっせと

アレ、作ってました。アレ、、アレねっ。

分かりますよねっえ゛!

 

 

image

「 LaQ作品 5歳 ドラえもんとドラミちゃん 」

 

 

これ ムー助が5歳の時に LaQで作った作品。。

5歳の方が クオリティが高いし。。怒

 

ムー助 こういうの何も見ないで作ってるから

頭の中で組み立ててイメージした物を

表現するので そこは凄いと思う。

 

何かに役立てば良いなぁ~(^-^)

 

 

image

 

そして 仮面ライダー好きのムー助に

私が 作ったのは、、

 

仮面ライダーガイムのベルト

 

image

 

ナイフをスライドさせると、スイカの玩具が切れますっ♪

 

 

 

image

 

続いて、仮面ライダーWの ベルト

 

 

image

 

ガイアメモリを 差し込んで、、

 

 

image

 

スライドさせると、、 

 

仮面ライダー Wになりますっナイスグッド

 

ムー助 3歳 大喜びヽ(^。^)ノ

欲しいと思ってる 仮面ライダーのベルトが

レゴで出来ちゃうんだから 本当大喜びしてました

 

 

 

image

 

後日、、仮面ライダーダブルの 

ハロウィン衣装も作ってあげました照れ懐かしい♪

 

ムー助が産まれてから

いろんなダンボール工作を ムー助の隣でずっと作ってました

 

ダンボールで跳び箱作ったり 滑り台作ったり、、

 

創造する事を大好きになって欲しかったから

 

ムー助の IQ(知能指数)を高くしたいっ!

と、思ってはじめた このブログ

 

創造する事は IQアップに繋がる要素の一つなので

 

( 自分で考えて 作りだす事 )を大切にしたいと思いました

 

その為に まず 私が作る事を楽しんでやろうっ♪と、、(*^。^*)

ちなみにですが、ママになるまで 工作嫌いでしたっ(^◇^)

 

 

 

 

 

 

レゴ クラシック 10697 アイデアパーツ<XXL>

 

Amazon

 

楽天市場

 

そして、 レゴを増やそうと 大量のレゴを購入

 

image

「 3歳3カ月 レゴ作品 カメラ 」

 

レゴが増えた事で カメラを作ったり、、

 

image

「 3歳 レゴ作品 要塞 」

 

敵が攻めてきたら 攻撃出来たり、

地震が来たら シャッターが自動でしまったりするとか、、、

楽しそうにお話してくれました

 

 

 image

3歳 ガブディラ(恐竜)

 

デュプロでも 遊んでいました

 

image

「 3歳6カ月 レゴ作品 腕時計 」

 

 

 

image

3歳 10カ月 レゴ作品 仮面ライダーフォーゼ ドライバー

 

これが 初めての仮面ライダー作品ですねっ

ちゃんと 出し入れが出来る様に計算して作っています

 

 

 

image

 

ムー助に ダンボールでガチャガチャを作ってあげました

 

 

 

「 動画 4歳の息子に 簡単ダンボールでガチャガチャ作りました(ムーチャンネル) 」

 

この頃から 動く おもちゃに興味があるムー助

 

 

 

image

4歳 4カ月 レゴ作品 エレベーター

 

image

 

こちらも 4歳 4カ月 レゴで自動販売機 

 

お金を入れたら 

 

image

 

 

反対側から 

 

キャンディーが出てきますっナイスグッド

 

 

「 4歳10カ月 商品が出てくる自動販売機 」

 

やっと ムー助が作りたかった 自動販売機完成しました

 

 

 

ムー助と一緒に レゴでピタゴラスイッチも作りました

 

image

「 5歳 レゴ作品 バッティングマシーン 」

 

 

 

そして 動く仕組みやロボットが好きなムー助に

モーターとギアを購入して

 

モーターを使ったレゴ作品を作るようになりました

 

 

 

レゴ クラシック 10697 アイデアパーツ<XXL>

 

Amazon

 

楽天市場

 



楽天市場

Amazon

レゴ テクニック パワーファンクション・モーターセット 8293

 

 

 

私が ムー助にロボット作りを 好きになってもらいたい

と、思っていたので そちらへ誘導していたのかもしれません

 

私も一緒にムー助とレゴやLaQで 沢山遊び

次は何があれば良いかな?を

調べて 出来るだけ 環境を整えてあげようとしました

 

(ロボット教室に小学生から行くのですが、毎月1万円程、

それに比べれば レゴを追加するのは安いと思うけど、

高額商品は なかなか手が出せないですね。。)

 

昨日の記事にも 書きましたが

我が家は レゴで動くおもちゃ ロボットが好き

 

 

お友達は 建物系や大きな組み立てる系の

レゴを買ってもらっていたので

マインクラフトが大好きになり 

建築家になりたいと夢を抱いています(^-^)(小学1年生)

 

 

我が家は レゴでしたが、

 

 

 

「 何でも良いと思います 」

 

 

幼児期の間は 「 好きな事 」を思いっきり

させてあげて 

 

受験勉強がはじまる前は

 

「今を生きる・・・」

 

今を 大切に思いっきり遊び 学び 楽しむ事を

させてあげたいと思っています

 

「 好き 」のエネルギーは凄いです

 

それが 将来の為にならなくても良い、、

子供の 「 好き 夢中になる事 」

一生懸命やった時間は

無駄じゃない、、

 

人生で大切な財産になると思っています

 

 

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

 

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

 

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

 

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 

IQ130以上の教育→

幼児期は高数値が出やすいですが 
知能テストで出される 「目に見える数値」ではなく、

 本当の意味での知能教育に興味があります

 

読者登録してね

おすすめ記事

通信教材 

◆スマイルゼミ◆

ドラゼミo((=^♀^=))o

Z会の通信教育

image

・スマイルゼミ1年先取り入会レビュー 息子に変化がっ! 6歳

 

・スマイルゼミ体験会の特典と 1年先取りで入会しました 6歳

月400円台 おすすめの通信教材と ドラゼミお試しレビュー

 

 

好きな事を思いっきりさせてあげたい

image

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

 

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

image

IQ知能教育 聖徳学園 英才児をつくる算数頭脳ドリルと英才児の特徴 5歳2カ月

 

記事一覧→購入したおすすめのドリル 通信教材レビュー 知能開発 国語 算数他 2歳~6歳 

 

算数 図形の勉強法

image

・算数力をつけるマグフォーマーで 展開図を理解 4歳

手作りピグマリオンドット棒

手作りしました ニキーチンの積み木おすすめ 2歳

 

関連記事一覧→算数力をつける 遊びや勉強方法 知育玩具

 

国語 漢字 ひらがなの勉強法

image

・漢字の勉強におすすめ 漢字ポスター活用法 4歳9カ月

おすすめのひらがな練習知育おもちゃ 3歳1カ月

・幼児期に国語力をつける方法 ①

 

社会 理科 

image

数カ月かけて手作りした歴史年表 日本史 世界史 歴史が好きになる年表の作り

image

・おすすめの図鑑の選び方 学研とNeo 比較

 

・幼児期に図鑑が必要な理由 赤ちゃんから図鑑を
飴でわた菓子機を作りました ~成功までの道 

 

image

手作りバレンタインチョコ マツコの知らないチョコレートの世界

 

記事一覧→手作りスイーツ ショコラ 来客おもてなし料理 パーティーメニュー

 

 

 

 

 

「 天才児に育てるには? 頭の良い子に育てる

IQアップ 幼児教育 手作り知育玩具 150 」

このブログの目次 過去記事です