末っ子、自転車を分解する


Chieri(ちえり)です


今日は、月曜日

キチキチの会議が定時後まで続き

昼休みに買い出しに行った魚屋さんの

お寿司(サーモン、マグロにぎり、サビ抜き)

と、鉄火巻き(サビ抜き)他を購入









一家団欒していないけどヨシ

居間でみんなで団欒しないので

各自でいただきました


末っ子とひきこもりさんに配り、

配偶者氏ににぎりのセットを配り、

わたしは巻物…あぁ、明日採血なのよ


はい、わたしは、会議がlong runで

ごはんの時間に、仕事してましたから

ひとりで食べました

はい、ご馳走様でした





晩ごはんのあと、配偶者氏は、散歩へ

不在の隙に、わいわい話をする


明日何時にでる?


7時前くらい


どこかまで送る?


雨だったら、駅まで送って!


了解




自転車、タイヤ外したよ


ひきこもりさんから、会議中に報告が

入っていた


あとでチェックする


箱の外側のサイズに収まるか

と、末っ子には箱のサイズを送ってあるん

だけど、ノーリアクション?


イヤな予感






仕事終わってから末っ子に

サイズ収まってないよね…

と、伝えに行く


送ったサイズを測っていないのは、

どうしたものか

末っ子は、数字をなんだと思っているのかな


メジャーがないなら、ひきこもりさんも

持ってるんだから…


玄関にあるロードバイクは、

輪行の状態


タイヤ外して、フレームに括り付けるかたち

そのまま測ると、縦も高さも、サイズ越え


末っ子の自転車のフレームは、

身長手足の長さにあわせていてXL


配送キットは、ワンサイズ

よくある質問に、

サドルを下げたり取ったりして収める

とか書いてあったよなぁ

多分、XLは、サドル取れ…だよね


全然、収まってないから!


 

そんなわけで

末っ子に、サドル下げて

と、言って、下げてもらったけど

箱のサイズには、収まらない…


サドル取ってくれる?

サドルとると

ようやく箱の縦サイズになる


ギリギリだね、76センチです

ピッタリ、箱のサイズだよな


ふー

やはり、末っ子のフレームが最大値なんだな

これは、わたしがひとりで、収めるのは

厳しい、かなり厳しい作業になりそう


覚悟は、したよ


さすが、自転車専門の宅配輸送サービスの

配送キットだな


ハンドルは、曲げて入れて…

いろいろついてるから外せない


わかりました、フレーム入れてから

タイヤ、サドル、他、プチプチで養生して

収めるよ


サドルと工具と輪行袋、輪行用のベルトは

買い物かごにまとめて入れておいた





集荷の時にどうなるかだな


配送キットを買わないひとは

縦、横、高さが、2600mmに収まれば

佐川急便で送れると、書いてあったから…

自作の箱で送るパターンもあるわけだ


蓋が閉まらないとか、持っていけないと

言われたら、ダンボール工作して、

似たようなサイズの箱を作るところから

になるなぁ





玄関に不安定な自転車

配偶者氏に、邪魔だどけろと言われていた

末っ子の自転車ですが

このたび、末っ子の転居先に送りますから

スッキリしますよ、9日に箱が届いて

10日に集荷、12日到着


ところが

居間のキッチンカウンター側の場所に

配偶者氏の自転車がありましてね

発電機に繋げるとかの計画倒れで

放置したまま、どっちが邪魔かな




末っ子の口座を確認


ファミリー照会サービスで、末っ子の

口座も見れるようになっているのだけど

10月に振り込まれたお給料は、ほぼ、

使っている感じ、残高は3桁だった


末っ子は、貯蓄用に口座をもう一つ

持っているから毎月一定額を貯金している

ようだけど、今月は、引っ越しがらみで

交通費もかかるし、使い切ってる感じ


末っ子は、

手元の財布に現金入れてるからとは

言うけどさ、給料日15日だからね


とりあえず、5万振り込んだ

自転車のメンテナンス費用に使うでも

当座の生活費でも、必要かな時に使ってね

と、言っておいた


末っ子、

出発まであと10時間











 


























自己紹介→ どぞ、よろしく









 ☆  ちぇりの過去ふりかえり ☆
経済的DV夫の話       

実母の話(毒)

減量記録 手術前 手術後

内膜ポリープ切除…手術のこと テーマ
自己破産の記録 テーマ
自己破産後の生活 テーマ






▼アメトピ掲載されました