マルタ島のミシュランと洞窟とセントジュリアンと
「名前」から持って生まれた素質・本質を知ることで 頑張ることなくありのままでもっと輝いちゃう✨そんな主婦やママを増やしたい!とブログを書いているゆたかです♪ 3月末から4月頭までマルタ島〜トルコへ家族旅行に行った旅行記です。前回はこれ👇『ゴゾ島へ』「名前」から持って生まれた素質・本質を知ることで 頑張ることなくありのままでもっと輝いちゃう✨そんな主婦やママを増やしたい!とブログを書いているゆたか…ameblo.jp久しぶりの家族で海外旅行への話はこちらに書きました👇『マルタ〜トルコへ!その前に飛行機も選びの話』「名前」から持って生まれた素質・本質を知ることで 頑張ることなくありのままでもっと輝いちゃう✨そんな主婦やママを増やしたい!とブログを書いているゆたか…ameblo.jp今日はマルサックスロックという海がきれいな漁港の日曜朝市の話生憎のどんより雲でしたそのため海の綺麗さがわかりにくい。本来なら海が透明度すごすぎて船が宙に浮いている!!??ってのをみたかった・・・ただ時より雨がふるけれどマーケットはやっていたので雰囲気楽しめました。魚介類はもちろん・特産品の塩・植物エキス?!スパイスさらに・衣料品や・おもちゃなど地元の人たちも集う場所やっぱり街並みは美しい。我が家の子どもたちはお土産用にマグネットを買ってました。この日も私の1番の目的は遺跡!!!マルタで最も古い先史時代の遺跡ガーダラム洞窟へ漁港から歩いて30分くらいのはずが家族で迷子Googleマップ通りにいけず道なき道農村をただただひたすら歩く足の踏み場がないくらいのカタツムリがいて子供たちは絶叫子どもたちに文句を言われながらも私と夫は大富豪が老後をゆるやかに暮らしていそうなのどかでなんだか映画にでてきそうな住民以外は通らないであろう場所だったのでそれなりに楽しみながらひたすら歩きやっと辿り着きました。到着した洞窟は想像より小さかった・・・けれどその前にある小さな博物館が意外にも充実していて見応えありました。約 50 万年前の更新世の時代に水によってこの場所に堆積しました。次の層では、それより前の層の種に属する小石やまばらな動物の骨が特定され、「ヒルベキ層」では 25,000 ~ 18,000 年前の遺跡が発見されました。外側の火山灰層に対応する無菌層は、鹿の層とその上にある層の上にあります。「文化層」には、約 7,400 年前のマルタでの人間の存在の最も初期の証拠が含まれています。Navicup - Interactive Self-Guided Tour, Audio Guide & White Label App PlatformCreate interactive self-guided tours, audio guides, white label apps, and location-based games for museums, tourism and eventsnavicup.comこちらのサイトより参照↑パネルや映像でも説明してくれて親切な印象を受けました。ランチにはまた漁港へ戻りタルタルンという名前のミシュランから星ももらっているシーフードレストランへ私、ミシュランのお店とかいったことなくて、、、ちょっとドキドキしましたがお高いからといってツンケンした感じもなくフレンドリーで居心地良いお店でした。注文したのはお店の名前にもなっている本日の鮮魚の「タルタル」とフィッシュフライのバッファローソースと色んな貝の蒸したのとリゾットリゾットに乗っていたフレークは秋刀魚の内蔵のようなテイストでツウが好む大人の味私は好きだけど子どもに大不評。そのためシーフードパスタも追加注文。お腹いっぱいでもおいしくて全部食べれました!さすがミシュラン👍たくさん飲んでたくさん食べましたがそんなに高くない。きっと日本でミシュランのお店とかの方が高いんじゃないかな行ったことないからわからないけどw予定より早めにホテルにもどって来れたので少し昼寝をしましたがせっかくのマルタ!明日にはトルコへ移動するのでのんびりしたい長女は置いて次女と夫と近くにショッピングへホテルの近くにZARAがあったのでZARA好きの次女といきました。日本となんとなく種類も違うように見えるのは雰囲気のせいでしょうか。結局次女も疲れたといいだしたので夫と二人でセントジュリアンまで散歩スリーマからセントジュリアンまでは徒歩20分くらい同じように海がみえるけどセントジュリアンのほうがリゾート感が強め砂浜もあるからマルタで初めて足をつけてみました!わかりにくいけど透明で美しい海でした。海は繋がっていてどの海も好きだけど地中海〜♪って思うとさらに気分上がります。るんるんで散歩を楽しんでいたら突如、事件発生!!!夫が急にトイレに行きたくなりマリオットホテルに立ち寄りお借りしました。その帰り教会の前で私はこの四角や丸キリスト教のマークを写真とるため足を止めていたら・・・目の色変えた夫が遅い!と怒るかと思ったらカバンがない!と言い出したトイレに置いてきた!というんです。。。私がココで足を止めてなかったら気づきませんでした。きっとこのキリストさんが教えてくれたんですね。久しぶりの猛ダッシュただ私はカタカムナーそんな時こそ心を整えます。そうしたらちゃんとあった!!海外では、まるまる無事だったなんて珍しいですがやっぱりマルタは治安いいと思いますパスポートもカードもお財布もなくしたかと思ったけどあった感動。当たり前がありがたいコトに改めて感じるとセントジュリアンの街がさらに美しく輝いて見えました💖マルタ最後のディナーはゆっくりホテルのベランダで景色を見ながらルームサービスとテイクアウトしたピザ。ランズエンドブティックホテルにはホテルにはレストランも併設されていて注文した鴨のサラダの牛肉のソテーどっちもおいしかったです。そしてなんと言ってもこの景色。最初から最後まで見飽きることがなかった。さらにこの翌日がフリーデイ!?というマルタの祝日だからか花火が上がりました〜✨虹🌈ではじまり花火で終わるってマルタ最高でした次回はトルコへ移動の話を書きます。読んでくださりありがとうございます。読んでくださった方も自分らしく過ごせますように母校のカタカムナ学校が新しくなりいつでも入学可能で学びやすくなりました。詳細は👇https://katakamu-na.com/bosyu2025.phpお知らせ5月26日11:00-22:006月17日11:00~22:00に東京の中野駅から徒歩3分にあるウナカメラリーベラというカフェで店主をつとめさせていただきます🍻不思議好き。歴史好き。さんがフラッと立ち寄って店主やお客さん同士がたのしくおしゃべりするカタカムナカフェandです。andなんだ?っていったらand おしゃべりバーって感じです。お気軽に質問でもおしゃべりでもしにきてください😊みんなで居心地のいい空間づくりしています。そして5月10日(土)12:30〜大阪の高槻市にてカタカムナのイベントがあります。今までになかったようなカタカムナの表現がたくさん集結!!私は裏方のスタッフとして参加します。ご興味ある方ぜひいらしてくださいね♪古(いにしえ)からつづくイノチの響 カタカムナ | イベント情報 | 吉野信子オフィシャルサイト古(いにしえ)からつづくイノチの響 カタカムナ | 吉野信子オフィシャルサイト イベント情報katakamu-na.com私のLINEご登録はこちらをポチッ👇現在141名の方が登録して下さっています。「名前」とメッセージ送ってくださった方にはカタカムナ文字(声音符)で下のお名前のみお送りさせていただくサービスをはじめました♪そして不定期ですがちょっと心が軽くなるイイ話や、講座の情報もお届けしています。メッセージもお気軽にお送りください最後まで目を通してくださりありがとうございます。読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように