「名前」から持って生まれた

素質本質を知ることで  

 頑張ることなく

ありのままで

もっと輝いちゃう✨

そんな主婦ママを増やしたい!

とブログを書いているありちゃんです♪ 

 

 

 

前回の続きの旅行記です。

 

 

 

 

先月は

私の誕生日があり

 

 

昨年に引き続き

自分で自分の誕生日をプロデュース飛び出すハート

 

 

 

自分が創造主として生きていくと

本当に充実してきます。

 

 

妄想のまま

想像ままで終わらせず

 

 

 

 

行動して

創造していきましょう〜

 

 

 

 

 

 

ってことを

カタカムナ学校で学んで

腑に落とせたので

実践して生きてます。

 

 

 

 

 

 

ひとりでも

多く自覚ある創造主✨

な仲間を増やしていきたい

という思いで

カタカムナ学校のことも

おすすめしたりしてます看板持ち

 

 

 

 

 

けど

人によって気づきに至る道はさまざま

 

 

 

 

哲学だったり

科学だったり

心理学だったり

武道かもしれない。

 

 

 

なんでもいいんです。

はっきり言って笑

 

 

 

 

自分は何者か✨

それに気づいていきるのと

そうじゃないのとじゃ

全然ちがったので

 

 

 

 

それを直接的に

あまりブログには書いてないけど

 

 

 

 

こんな生き方もあるよ♪

私は心が荒んだ主婦だったガーンけど

こんなに変われたよ飛び出すハート

って話を書いてます。

 

 

 

 

そもそも旅行も

以前なら夫に

「一人で行ってきな」

と言われていました。

 

 

 

 

寂しい思いしてました悲しい

 

 

 

 

だけど

 

 

 

 

夫は興味ないはずの神話も

私よりじっくり由緒書読んでたりする。

 

 

 

 

 

 

お互いの趣味を共有できるようになってきた。

 

 

 

 

数年前の私がきいたら

心があったかくなるだろう。

 

 

 

 

 

人生っていつだって変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は前回の続き

旅の2日目

 

 

 

 

ホテルの朝食は

ついてないプランで

 

 

満席で追加もダメだったので

 

 

 

 

 

近くにあった

エンヤサンゴさんへ

 

 

 

 

朝6時半からやっていて

併設ホテルで朝食券

たしか1500円もしなかった

を購入したら入れました。

 

 

 

 

 

ブッフェスタイルで

朝から蟹がどっさり

漁師丼とか

地元の食材もあって

海がみえて景色も良かったです。

 

 

 

 


 

本日最初の目的地は

⛩️美保神社

 

 

 

 

に参拝するのも

この旅の理由の1つで

 

 

 

そこから近めの

皆生温泉を選びました。

 

 

 

 

 

 

皆生温泉からは

バスが境港駅まであり

 

 

 

そこから

乗り換えて向かう予定が

 

 

 

 

時間をまちがえ

バスがずいぶん来ない・・・

 

 

 

 

ホテルの人に相談して

タクシーで

途中まで行くことにしました。

 

 

 

境港まで

と思ったけど

 

 

 

 

この巨大な境水道大橋を

渡る路線も

数が限られるようだったので

 

 

 

 

日向浦というバス停までいきました。

ここまで来れたはいいけど・・・

 

 

 

またまた

市民バスまで時間が結構ありました。

 

 

 

 

自販機も近くになくて

暑すぎて

クラクラしそうでしたが

 

 

 

 

ちゃんと時間通りきたバスに

市民じゃないけど

乗せてもらえました。

 

 

 

 

 

 

無事、到着して

 

 

 

 

写真を撮っていたら

image

目の前に

「物部」とありました。

image

 

 

物部の御神紋はです。

 

 

 

 

 

美保神社の主祭神は事代主

出雲系なのでです。

 

 

 

あわさってなんて

おめでたい!

 

 

 

 

事代主は、恵比寿さまとしても

知られているので

 

 

 

めで鯛

のほうがしっくりきそう♡

 

 

 

 

幸先がよさそうな

旅2日目となりました。

 

 

 

恵比寿様の総本山みたいな

神社でもあるし

景色も

京都の舟屋のようで美しいのに

人は少ない

image

なんか守られている場所

って感じしました。

 

 

 

 

 

 

この地域は

イカが有名みたいです。

 

 

 

 

私は

お腹いっぱいで食べれなかったけど

いい香りでした。

 

 

 

 

美保神社からは

バスを乗り継いで

松江駅へ

ランチは駅ビルの天ぷらが美味しかった!

地元のノドグロ、

舞茸、

あご野焼き(ちくわ)が

食べられました。

 

image

 

 

夫は海鮮丼を食べてましたが

それもおいしそうでした。

 

 

 

 

ランチ後は

松江駅そばの

ニッポンレンタカーにて

レンタサイクル3時間しました。

 

 

 

 

目指すは

神魂神社⛩️と

八重垣神社⛩️へ

 

 

 

 

ヘルメットも一緒にレンタルしたので

帽子がわりになって

日避けになりました。

 

 

 

 

真夏の炎天下の昼下がり

水を1.5リットルくらい飲むほど

汗かきましたけど

 

 

 

お参りできて

それぞれの境内の空気感も

まったくちがう2社でした。

 

 

 

 

神魂神社は

出雲大社と同じ

御社のつくりをされた貴重な

由緒ただしい神社です。

 

 

 

 

 

急な階段

 

 

 

なんか穴があった✨

 

 

 

 

こちらのご神紋は

って入っていて

親近感を感じます。

 

10月の神在月を表していると

いわれています。

 

 

 

参道から神聖さが

伝わってきます。

涼しい風が吹き抜けてました。

 

 

 

 

 

 

続いて

八重垣神社へ

 

こちらは人も多く

明るい雰囲気に満ちています。

 

 

 

 

 

 

 

夫と参拝しているわけだし

ご縁もなにもないから

やらなくていいはずなのに

 

 

 

よくわからないまま

前に人につられて

水占いをしてみました。

image

 

 

そうしたら、なんと!

ご縁だけじゃなくて

ご神託もいただけました。

image

image

 

努力を忘れず進め

とのことで

 

はい!努力します!!

 

 

 

 

 

さて、努力って言葉が気になったので

カタカムナ48音言霊思念表に

当てはめて読み解くと

 

ド・向こうへ統合する

リ・離れる

ョ・自然に新しく

ク・引き寄る

数霊なので、受容(需要)するです。

 

 

 

 

ここから努力って

相手側に合わせる気持ちでいると

自然に新しいものを受け入れらる器を大きくする

みたいなコトなのかなと

感じました。

 

 

 

一見、努力って

自分自身を磨き高める孤高の作業

というイメージでしたけど

 

 

 

 

思念からは

相手を受け入れて

新しい感性や器をひろげて

人間的に大きくなっていくコト

のようでした。

 

 

 

意識して生きたいと思います。

 

 

 

 

さて

話を旅に戻します。

 

 

 

2社お参りして

松江駅まで戻るのに

ぴったり3時間ほどかかりました。

 

 

 

 

レンタサイクルを返却したら

松江駅から電車で2駅隣の

玉造温泉が

2日目の宿泊先です。

 

 

 

 

いざ向かおうとしたら

電車のレールが熱しすぎて

遅延してました。

 

 

 

なので

タクシーで向かうことにしました。

 

 

 

都内で

車を所有していたら

駐車場代やガソリン代、車検代

考え

月5万くらいはすると思いますが

 

 

 

 

その分浮いている

免許取得の数十万も

かかってない私は

たまにタクシー使わせてもらっても

きっと安上がりくらいだと

思っています。

って都合よく考えるタイプ

 

 

 

 

タクシーの運転手さんと

明日、出雲大社にいく話をしていたら

車ない私たち夫婦に

色々とアドバイスをいただいたの

翌日はその方法で向かいます。

 

 

 

 

というとこで

長くなったので

また次回この続きを書きます。

 

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

読んでくださった方も自分らしく

少しでも悔い少なく過ごせますように虹

 

 

 

 

私の推しの

カタカムナ学校は

ただ、古代のカタカムナの叡智を

学ぶだけじゃなく

生き方までかわっちゃう

深くあたたかな♡学びがここにはあります。

 

 

宗教みたいだけど

まったくちがう。

 

 

なぜなら

 

 

宗教って

教祖の教えに則っていきますが

 

 

吉野信子先生は

自分で考えられる

行動を起こせるようになる

ための教えを

あらゆる角度から伝えてくれるからです。

 

 

 

情報過多の時代

自分軸がとっても大切になってきます。

 

 

 

あの人がああ言ったからとか

あの人のせいで

からの脱却✨

 

 

 

 

自分軸で生きよう!!

 

 

 

そんな

カタカムナ学校の詳細はこちら👇

https://katakamu-na.com/bosyu2025.php

 

 

 

 

ご登録は

こちらをポチッ👇

友だち追加

現在144名の方が登録して下さっている

私のLINEです。

 

「名前」とメッセージ送ってくださった方には

カタカムナ文字(声音符)で

下のお名前のみお送りさせていただくサービスを

はじめました♪
image

 

そして不定期ですが

ちょっと心が軽くなるイイ話や、

講座の情報もお届けしています。


メッセージもお気軽にお送りくださいハート

 

 

 

 

最後まで目を通してくださりありがとうございます。

読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように虹