

我が家は夫がいる時は離乳食もミルクもおむつ替えもお風呂も夫担当。
離乳食をチンしたりお風呂後のお世話は私。
ランチはネット限定のコースを予約^^














3回食、1食あたり9ヶ月前半は1回120~200g、後半は165~220g。
前半は3倍粥だったけど後半は軟飯120g、野菜果物40g、たんぱく質15~80g。
果物は1日1回か2回。
毎朝私が果物食べるからそこから取り分けが多いかな。
たんぱく質は大豆製品、乳製品、卵、肉or魚で1日3食違うもの。
野菜は野菜ミックスとたまに単品野菜だからどうしても同じのばっかりになっちゃう。
主食はほぼお粥、たまにパン、オートミール、コーンフレーク。
授乳回数は
8ヶ月なかばから朝昼晩の離乳食後とお風呂後で4回
→9ヶ月2週目から朝昼晩の離乳食後の3回
→9ヶ月3週目から朝晩の離乳食後の2回
→9/23の卒乳(断乳)後は朝晩の離乳食後の2回、フォロミを100ml
写真撮ったものだけ離乳食も記録。
マカロニ、カットトマト、れんこん、じゃがいも、かぼちゃ
ミルク粥
オートミール粥、炒り卵、もやし、ズッキーニ、カリフラワー







先月も載せたけど今まで試した食材。
5ヶ月
おかゆ
にんじん、じゃがいも、ほうれん草
かぼちゃ、キャベツ、豆腐
しらす、小松菜、玉ねぎ、とうもろこし
6ヶ月
白菜、ブロッコリー、りんご、バナナ
かぶ、さつまいも、トマト、鯛
いちご、大根、レタス、ひらめ
きなこ、なす、パン、たら、みかん
そうめん、ピーマン
7ヶ月
桃、チンゲン菜、昆布だし、きゅうり、夏小夏
ヨーグルト、うどん、かつおだし、鶏(BF)、納豆、牛乳
ささみひき肉、ツナ、鮭、モロヘイヤ、卵黄
焼き海苔、麸、パプリカ
ぶどう、アスパラガス、高野豆腐
8ヶ月
豆乳、まぐろ、キウイ、梨、すいか
ねぎ、イングリッシュマフィン(母手作り)
無添加だしパック、もやし、長いも、かつお
卵白、ベビーリーフ、ハイハイン
以下BF
しめじ、鶏レバー、ホワイトソース
食塩、砂糖、里いも、さやいんげん
ひじき、しいたけ、わかめ






夫に作ってもらったんだけど
お粥の量の計算を私が多めに見積もったせいで





昼間、寝転がった私に腕をついて立ち上がってて
椅子に手をつかせてみたらちゃんと1人で立てた(#^^#)
私の体で立つとき以外は、自分から立つことはないけど
ずーっとおすわりズリバイだった娘にとって
先週のハイハイと今日のつかまり立ちは大きな一歩。
(ハイハイは相変わらずほとんどしなくてズリバイばっかりだけどね)
毎晩寝かしつけるときに、私の体をよじ登って
ベッドの反対側に行きたがってたんだけど
それで足を鍛えてたのかな(*^^*)
つかまり立ちを自分でやるようになると転倒が心配だし
伝い歩きも目が離せなくなるから
まだ先でいいんだけど
娘のペースで少しずつ成長していってほしいな☆



















えるもんちゃん、今日の話よりこっちのが詳しくて正しいかも!
また実際ローン組む段階になったら補足説明できるから必要があれば聞いてね!
話脱線しちゃったけど、2人はご近所さんだし
これからもちょくちょく遊べたらいいな(*´ω`*)
帰宅してよだれダラッダラの娘w