

今日卒乳(断乳)したからフォロミも買いました^^
9ヶ月からのベビーフードはもちろん
今日は保育園見学へ。
最初は第一希望と思っていた大規模園なんだけど
ママ友からいろんな情報を聞いて第四希望になった園。
実際見て話を聞いて、やっぱりいいと思う部分と
きつい部分があって、第四希望のまま変わらず。
ちなみに保育園見学では、いつも同じポイントを聞いてるんだけど
「この園の1番の特色って何ですか?」って聞いたら
園長先生に「良い質問ですね」って褒められた☆
他にもいろいろ聞いてるから保活のまとめ記事も書きたい!
もう1件見学に行く予定だからそこ見に行ったらまとめようかな^^
見学のあとは近くの喫茶店で休憩。
見学途中から寝てたのに喫茶店着いた瞬間起きて軽く泣くー
でもすぐに泣き止んだからよかった^^;)
ぎりぎりモーニングの時間に間に合ったから
コーヒー頼んでフレンチトーストつけてもらった(*´ω`*)
名古屋に引っ越してきて1番好きなのは喫茶店文化かも♪
コーヒー代だけでトーストやゆで卵、お店によっては
ここみたいにフレンチトーストやサンドイッチが選べたり
追加料金出せばエッグベネディクトやパンケーキにできたり
夕方はアフタヌーンサービスでシフォンケーキやアイスがついてきたり
すっかり喫茶店大好き人間になった♡
里帰り中にどうしてもモーニング行きたくなって
茨城でもモーニングできるお店探して母と行ったもん(笑)
りんごちゃん、県庁近くのカピアンコーヒーおすすめだよ!
モーニングもあるし、ランチはデリビュッフェつくよ!
娘も起きたから近くの支援センターへ。
家からだと少し距離があって、夏は暑かったから
今日はじめて行ってきました。
おもちゃで遊んだり、他のママさんとお話したり、ボールプールに入れてみたり(^o^)
スーパーに寄って買い物。
普段は週末に1週間分買い出しするんだけど
今週末は姪っ子家族が来るからOisixの宅配頼んで
足りない分を今日買ってきました;
足りない分だけのはずなのに、野菜くだもの牛乳ジュース肉魚って買ったらけっこうな量で。。
最初はベビーカーにカゴぶら下げてたけど
ベビーカーフックだとベビーカーが倒れそうで、でもかご手持ちだと重くて
右手でカート、左手でベビーカー持って必死に買い物^^;)
そうやってがんばって買った荷物のうち
重いものはベビーカーのカゴへ。
比較的軽いものはベビーカーフック。
このバックはビングル買ったときにおまけでついてきたんだけど
しっかりした素材でファスナー付き、外側のポケットにスマホ入るし
ビングルとおそろでかわいくてけっこうお気に入り☆
前にベビーカーの使用感をブログに書いたけど
また気づいたことがあるから追加レビュー。
支援センターで会ったママさんに涼しそうなベビーカーですねって言われて
はじめて気づいたけど、サイドがメッシュになっててたしかに涼しそう!
B型だからやっぱりホロは短くて、手足は基本的にカバーできないし
角度や日差しによっては顔にも直射日光が当たるのはデメリット。
でも他のB型ベビーカーもそれは同じだから
手足はエイデンアンドアネイのおくるみでカバーして
顔はJoie用に買った日よけカバーをかければいいかな。
これかけるとせっかくのかわいいビングルのソレイユイエローが隠れちゃうけど
日が照ってない時や室内でかわいさを発揮しようと思います
午後は区の母乳相談へ。
右側の授乳量が減ってきてそうだったから
それを見てもらいたかったのと卒乳の相談。
待ち時間に保健師さんと話せたから授乳と離乳食の相談も。
離乳食の量は、食べたそうならもっと増やしてもいい。
主食がパンや麺でお米より規定量が少ない場合、いもや他のもので増やしていい。
果物は毎食はなくてもいいから、果物なしの時はその分野菜を増やす。
たんぱく質をあげないと体重は増えないから
たんぱく質はあげすぎは良くないけどちゃんと規定量はあげる。
というアドバイスをもらいました☆
体重も測ってもらったけど
6930gで日増8.3gだからこの月齢にしてはけっこう増えてる方だし
授乳3回に減らしても問題なかったみたいで安心(^o^)
続いて助産師さんに母乳相談。
卒乳は決めた日から急にやめるパターンと
徐々に減らしていくパターンがあるけど
うちの娘はミルク飲めるし、私もそんなに張ってないから
いきなり卒乳パターンでいけそうとのこと。
この日!と決めたらその日から母乳の代わりに
ミルクをあげたらいいらしい。
もう9ヶ月だから手持ちのミルクがなくなったらフォローアップミルクでいいって。
フォロミの方がこの時期に必要な栄養もあるし、ミルクより少しお値打ちらしい。
2人目が早くほしいから卒乳考えてるけど
娘に授乳しなくなっちゃうのが淋しい。
たぶん本人はミルクでも平気だろうから
親の私がちょっと淋しい。
昨日は引きこもりDay。
自分の洗濯物を漁り、遊んで最終的に床で寝た娘で終わります
5ヶ月
おかゆ
にんじん、じゃがいも、ほうれん草
かぼちゃ、キャベツ、豆腐
しらす、小松菜、玉ねぎ、とうもろこし
6ヶ月
白菜、ブロッコリー、りんご、バナナ
かぶ、さつまいも、トマト、鯛
いちご、大根、レタス、ひらめ
きなこ、なす、パン、たら、みかん
そうめん、ピーマン
7ヶ月
桃、チンゲン菜、昆布だし、きゅうり、夏小夏
ヨーグルト、うどん、かつおだし、鶏(BF)、納豆、牛乳
ささみひき肉、ツナ、鮭、モロヘイヤ、卵黄
焼き海苔、麸、パプリカ
ぶどう、アスパラガス、高野豆腐
だいたい1ヶ月で20品目ペース。
最初の2週間はお粥だったから5ヶ月の時だけ10ぐらい。
全卵もあげたし、今のところ何もアレルギーなしで毎食完食。
夫があげる朝はたまにぐずって30分ぐらいかかることもあるけど
昼や夜は早ければ5分、時間かかっても10分15分で食べ終わるし
好き嫌いもほとんどないから食べるの大好きなんだと思う(#^^#)
このまま好き嫌いの少ない子に成長してほしいな♪