

あと打田漬物の近くにある「京こんぶ千波」も好きで
そこでもたいてい吹きよせ茶漬を買うからそれも購入(^o^)


抹茶ティラミス、抹茶アイスクリーム、みたらし団子、抹茶フィナンシェ、一口ぜんざい





・京こんぶ千波 吹きよせ茶漬、ちりめん山椒、昆布
・田中鶏卵 だし巻き卵(中)
・まるしげ 呼吸チョコ
・中央米穀 おにぎり
です☆
もともと同期と友達と会う予定だったんだけど、
2人に大阪に引っ越したこはるちゃんの話をしたら
一緒にどうぞって誘ってくれたからこのメンバーに^^
娘は私がランチ食べ始めたら起きた^^;)
billsのお子様椅子は大人椅子に固定するタイプ。
後ろの空間が空いていて、娘がお尻を落として遊んじゃったから
途中からは後ろにクッションつめた;
2年目 家族が新居へ&結婚式記念日♡
被らないように、クロスやランチョンマット、グラス、取り分けのお皿は変えたんだけど
料理に使った大皿3つは同じだった^^;)
やっぱり使いやすいお皿とかお気に入りは被っちゃう;
でもメニューとテーブルコーディネートをだいぶ変えたから雰囲気は変わったかな☆
せっかくの結婚式5周年だから
明日にでもアルバムやムービー見ようかな^^
写真左上から
式場で撮ってもらった当日の撮って出しムービー(エンドロール)
自作したオープニングムービー、プロフィールムービー、二次会用エンドロール
TOLOTで作った前撮りフォトブック
しまうまプリントで作った当日の挙式、披露宴、二次会フォトブック
同じくしまうまプリントの和装後撮りフォトブック
フジフォトで作った前撮り、挙式、披露宴、二次会、ハネムーンのアルバム
あとここには写ってないけど、六つ切りのWD・CD前撮り・親族集合写真と
式場の(わがまま言いまくってレイアウトとか修正しまくったこだわりの)アルバムもある!
結婚準備ではじめたブログだから過去記事見るとすごい懐かしい気持ちでいっぱいになる。
前撮りや結婚式の写真見るといろいろ思い出すなぁ。
お気に入りの前撮り写真をいくつか貼ってしまおうと思います(笑)
↓この写真はインスタのメインアカウントのプロフィール写真にしてる。
(夫はうつらないようにしてるけど)
このCDも大好き♡
当日、共通の友達に
私の凛はわかるけど、新郎のそよ風って少し笑われたw
凜っていう名前は私がバイトしてた居酒屋のドリンクレシピ見せて
夫に選んでもらったんだけど、夫は私がアメブロやってることは知らないと思うから
凜って言った時ちょっとびっくりした!
過去記事読み返したら
ワインのランク下げてカクテルのベース増やしたり
相当私交渉してたなー。
ちなみに私の挙式の翌年には
高いドリンクのコースを頼めばオリジナルドリンクが作れることになってて
そのオリジナルドリンクの例に私が考案したカクテルが載ってた(#^^#)
今もあるかはわかんないけど;
ケーキも会場装花もかわいくてお気に入り♡
書ききれないぐらいいろいろこだわったし
準備本当に大変だったから準備はもう二度とやりたくないけど
結婚式当日は、間違いなく私の人生で1番楽しくて幸せを感じた1日でした♡
でも今は、1番幸せだった日は娘を生んだ日。
1番楽しかった日は変わらず結婚式の日かな。
つらつらと結婚式の思い出とかこだわり書き連ねちゃったけど
久々に昔の記事見たらなんか楽しかった!
5年たって、私も夫もちょっと老けたしたまに顔やつれてるけど(特に夫)
体型は2人とも変わってないかな。
4号のWD、いまだに家のクローゼットに入ってるけど
たぶん今も着られそう。
見た目はたいして変わらなくても性格というか
夫へのあたりは確実にきつくなってるから
もう少し優しくしてあげよう
といつも思うけど忘れるw
人前式でみんなの前で2人で話した「誓いの言葉」
性格が正反対だけど足りないところを支え合って、、、
前を向いて歩いていく、、、
のあたりは私が考えた気がする。
お互いが大切でかけがえのない存在で、
大切な人と一緒にいられる幸せに感謝、
って普段はちょっと忘れちゃう。
ちゃんと大切にしよう。
もちろん今は娘も大切でかけがえのない存在。
結婚5年目、はじめての妊娠出産育児があって
大変だったけど幸せもいっぱいだった(#^^#)
6年目も笑顔で楽しく過ごしたい♡
今までのレポはこちら
シーライフからレゴランドへ。
入口前で撮影。
姉夫婦に抱っこ紐の娘と、
私たち夫婦とベビーカーの姪っ子(#^^#)
体重が増えて成長曲線に戻ったし、身長も伸びた☆
先生とも話したけど、6~8ヶ月で体重の増えがいまいちだったのは
おそらく吐き戻しのせいだろう、と。
まぁ2ヶ月からほとんど夜間授乳ないし
(通し寝だから。たまに起きても湯冷まし飲んで即寝)
昼間の授乳回数も少なめだったからそれもあるかなーとは思うけど。
7ヶ月からの3回食、最初は本当に大変でめんどくさくて
早くから3回食にしたことをすごい後悔したけど
がんばってよかった!
娘もたくさん食べてくれて体重増えてよかった!
今も妖精げぼたらしちゃんで吐くけどね(笑)
身体計測のあとは、足の動きや心音を見てもらい
何も問題なし。
足の力強いねーって言われた。
あと予防接種スケジュールの相談。
インフルの予防接種は、うちは12/3生まれだから11月頭に1回目、
1歳の誕生日過ぎたらMRとかヒブと同時にインフル2回目を勧められたよ。
11月頭は帰省中だから11月中旬に1回目、
誕生日過ぎに2回目、MR、ヒブ、肺炎球菌を受ける予定。
おたふく風邪と水疱瘡も1歳過ぎたら受けられるけど
MRもそれも生ワクチンで
生ワクチンを1度に複数打つと赤ちゃんに負担がかかるらしく、
まずはMRを受けることにしました。
Legato Largoが横27cm、縦38、マチ10cm、重さ約520g
Legato Largoの方がマチが狭くて少し小さめだけど
ちゃんと上の写真の物は全部入ったし
離乳食や私の飲み物まで入ったから大丈夫かな☆
あんまり余裕はないから冬物の上着とか持ち歩く場合は
パンパンになっちゃうかもしれないけど^^;)
重さはたった130gしか違わないけど
それでもやっぱりanelloよりずっと軽く感じる(^o^)
anelloもLegato Largoも持ってる人どこでも見るけど
たいていみんなプラックかネイビーで
anelloはベージュ、Legato Largoはグレーにしたから
色までかぶる人は少ないかな?
anelloのリュックは防災グッズを入れて
マンションに持ち出し用として置いておくか
車用の防災リュックにしようかと思います!
今日は義実家の近くの西松屋へ。
底値セールがお目当てだったけど終わってた><
仕方ないからLDKのベビー用品特集にも載ってたおもちゃ「あそぼっくす」を購入。
ボックスの4面違う内容で遊べるようになってて
上のループコースターはそれ単体でも使えて1,500円以下。