住宅ローンについて考える | 2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

2017年12月&2019年5月出産☆気分屋りんの姉妹育児日記

長年暮らした関東から結婚で名古屋へ

2013年8月、4年の遠距離から引越&入籍
2013年10月、結婚式
2015年9月、新築マンションへ引越
2017年12月、長女出産
2019年5月、次女を前置胎盤で緊急帝王切開にて出産

気の向くままに育児や日常もろもろを綴ってます♪

1週間終わったー☆
今週は先週ほど遅くなかったけど
やっぱり毎日残業してたし寝不足^^;)

でも今日は大好きな金曜日♡
そんな楽しい華金に住宅ローンの話www



夏頃からマンション見学に行き、
2つ見て、もし買うならここ!ってすぐ決めたんだけど
買うか買わないか、悩みまくる私がなかなか決断できず;;

同じマンションに何度も通って話を聞いて
やっと購入を決断し
そのマンションの購入第一期の抽選で
12月にマンションを契約ました!

まだ建設中だから入居は9月か10月の予定。



住宅ローンについては、
・契約前に某メガバンク
・契約日ぐらいに別のメガバンク
・契約後(1月かな?)に地方銀行
の3行から話を聞きました。




悩んでることがたくさん^^;)



①旦那さん1人でローンを組むか?ペアローンにするか?
周りの話を聞いてると、旦那さん1人でローンを組める人はたいてい旦那さん1人で組んでて
旦那さん1人で組めない場合にペアにしてる人が多いかも

うちの場合も旦那さん1人でローン組めるんだけど
最初の頃にマンションの担当営業さんにペアローン勧められて
私たちもペアのつもりでした。


ペアにするメリットは、なんといっても
住宅ローン控除
1人で組むより、ペアの方が、戻ってくる金額が大きい

ペアローンのデメリットは、やっぱりローンを組むから
その分の責任とか、債務を背負って生活していくわけだよね。

私がずっと正社員フルタイムで働くなら問題はないけど
これから妊娠出産育児があって、どうなるかわからない部分もあるし;

しばらく前は辞めたいブームだったから
ペアローンはやめようと思ってたんだけど
2月から部所変わって、この調子ならずっと続けていけそうだな、と思ってる
(今のところは)


でも、ローン相談した地銀の人に言われたのは
ペアローンにしても、私が育休とかを取ると
住宅ローン控除は最初の10年だけだからあんまりメリットはないかもって(>_<)

うーん、悩む。。。




住宅ローン以外の部分で言うと
死んだり、ガンとかになった場合。

その場合、団体信用生命保険に入っていればローンはなくなる。
死亡だと生命保険もおりる。


仮に旦那さん1人でローンを組んでいて
旦那さんが死んじゃった場合は、ローンはなくなり、保険金がおりて、母子家庭の場合は給付金みたいなものも出るから
私1人でも十分子どもを育てていけるはず。

でももし私が死んだら、ローンは全額残り、保険は少ししか入らないし、
(私の保険は5年前に入った医療保険と、個人年金しか入ってなくて、通院歴のせいで4年後まで生命保険入れないから><)
父子だと給付金もない
(法律変わって父子家庭でも出るようになるかもしれないけど)
この状態でも、ちゃんと子ども育てていけるとは思うけど
そんなに余裕はなさそう。


ペアローンだった場合を考えると
(ローンの割合は旦那さん2:私1ぐらいかな)

片方が死んだら、その人分のローンはなくなって、残った方のローンだけ残る
この方がリスクヘッジできるのかな、と思ったり


1人かペアか、ずーっと悩んで決められないまま今に至ります;;





②メガバンク?地方銀行?ネット銀行?

それぞれの特徴は

<メガバンク>
・安心感、ブランド力
・至る所にATM、銀行がある利便性
・他に比べて金利は高め

<地方銀行>
・メガバンクより金利は安い
・その地方以外だとATMが少ない
・でもイオン銀行やコンビニATMの手数料無料のことが多い
・ローンを組むにあたり、いくつか制約があることが多い
(給与口座や公共料金の引き落としをその銀行にする等)
・安心感はややメガに劣る??

<ネット銀行>
・金利が安い
・窓口がないから、自分たちで情報収集しないといけない
そんなわけで、全然調べられてません。


ネット銀行は調べられてないから
やっぱりメガか地銀かなー


地銀で話聞いた時に、吸収合併とかの質問もしたんだけど、
まずローンの条件は変わらないし
そこの銀行はこの地方で大きいから
合併の場合はその銀行がリードしていくだろうから
ATM手数料とかそういう部分もそこまで変わらない、という見解。

給与口座の変更とかもできるから、地銀もアリかな、と思う今日このごろです





③変動?固定?ミックス?

これは住宅ローン組んだ人のブログ見てると絶対に出てくる話題!

金利は安いけど、多少リスクもある変動か、
金利は高いけど、安定してる固定か、
はたまたそのミックスか、、、

ブログ読んでる感じだと、変動多め、次にミックス、って感じかな?
ずっと固定の人って見たことないかもー

銀行の人も固定を選ぶ人はほとんどいない、って言ってた。






④元利均等返済?元金均等返済?

ローンの返済方法は、この2つ
1.元利均等返済
2.元金均等返済 

1.元利均等返済は返済金額がずっと一定
最初は利子を返済する割合が多くて、後半になって元金を多く返していくイメージ

2.元金均等返済は返済する元金がずっと一定
最初は元金に利息がのってくるからトータル返済金額が多く、徐々に減っていくイメージ





1の元利均等返済を選ぶ人が多いらしいけど
(やっぱり月々の返済が一定の方が契約立てやすいしね)
でも今のところ我が家は2の元金均等返済の方に引かれてます。






ローンを組む人、借りる銀行、金利、返済方法、
決めなきゃいけないことだらけ^^;)


あと3~4ヶ月は悩めるけど、早く決めてすっきりしたいなー!

断捨離もしなきゃと思いつつ一つもやってない。。
いつも期限ぎりぎりを生きてきたけど
今回ばかりは早めに進めたいなぁ
進められるかなぁ(^_^;)



住宅ローン、よければアドバイスお願いします☆