今まで外食の時はベビーフードをあげてたけど
涼しくなってきたし手作りの離乳食を持参してみました。
お粥に野菜とたんぱく質も入れて1回分で冷凍した
完成形ワンボウルフリージング離乳食☆
今回は本に載ってたレシピを参考に
野菜は一部アレンジしてその時あった大根・パプリカ・水菜、
たんぱく質は高野豆腐。
夫に作ってもらったんだけど
お粥の量の計算を私が多めに見積もったせいで
トータル220gぐらいの大人顔負けな量です(笑)
本当は冷凍したまま保冷剤と一緒に持って行って
お出かけ先でレンチンするのが衛生上ベストだろうけど
それだとチンしてからすぐ食べさせられないから
お出かけ前に家でレンチンして保冷バックに入れて持って行ったよ^^;)

保冷バックのおかげか、2時間以上たってたけど
ほんのり温かくてちょうど適温ぐらいだった^^
ワンボウルフリージング離乳食を知ったのは
↓この写真右側の本。
野菜やお粥単品でフリージングして
それを個別にチンするのがいろんな本で紹介されてるけど
最初から炭水化物・野菜・たんぱく質を全部まとめて
完成形にしてフリージング→レンチンしてそのまま食べられるレシピが紹介されています(*^^*)
7ヶ月の時にこの本をはじめて図書館で借りたんだけど
その時は全部まとめて作る方がめんどくさく感じて単品フリージングだった^^;)
今も、野菜だけはまとめて茹でてまとめて刻んで野菜ミックスにしてフリージングしてるけど(夫が)
それ以外は基本的に単品フリージング。
毎回完成形だと白米食べない子になっちゃうかと思って
離乳食食べさせる時も、まずはお粥だけ、野菜だけ、たんぱく質だけを
それぞれ単品であげて、後半は全部混ぜて食べさせてる。
今も基本的に味付けは何もなし。
味付けやおかずとかいろいろ混ざってるのは
ベビーフードで外食時にあげればいいか、と思ってる。
まだしばらくは単品フリージングメインの予定だけど
お出かけ用や個別にチンするのがめんどくさい時用に
ワンボウルフリージングしておくとラクかなーと思って
夫にレシピ説明して作ってもらったのが最初の写真のものです☆
今日はじめてあげてみたけど、なんでも食べる娘は








