ブロンプトンで秘湯へ行こう2018夏スペシャル。「信玄の隠し湯シリーズ 」としては第七弾。


信州秘湯めぐり の締めは、丸子温泉郷で最も鄙びた大塩温泉だ。川中島の戦いで武田信玄が負傷兵の療養に活用した「信玄の隠し湯」であったと伝えられる。また、第二次世界大戦中には「東京品川陸軍病院分院」が置かれて傷病兵の治療に効果があったとされる。傷や病いの治癒を助ける効能は本物と思われる。

 

今は湯元旭館(写真)の一軒宿と公民館に併設の共同湯しかない静かな出湯である。

 

湯元旭館の湯こそ、信玄以来のホンモノ源泉らしいのだが、日帰り湯を受け付けていないので、公民館に併設の大塩温泉共同浴場へ行く。14時に開くのと同時に入湯することにする。源泉温度が低い(39度)ので15時から加温をはじめるというのだが、14時から15時の間なら加温前の源泉を楽しめるのである。

 

これまた素晴らしいねっとりとした湯ざわりだ。じっと湯につかっていると肌に泡つきもみられる。本日の最高気温は30度以上なので、ヌル湯はむしろ心地よい。


新鮮である。メタケイ酸、硫黄分(硫化水素)、二酸化炭素等がほどよく含有されているようだ。硫黄香は非常に微かである。

 

左手に小さな加温浴槽がある。

 

しばらくするとヌル湯なのに、体の中からじんわりと温まってきた。このあたりで唯一の「ラジウム泉」とのことだが、これはラジウム成分の効果なのだろうか。また、入浴後も肌のしっとり感が継続している。まさに魔法の名湯だ!


次回は湯元旭館に宿泊して心行くまでヌル湯を楽しんでみたい。

 

~~~

 

尚、「大塩温泉」という名称の温泉は奥会津金山町にも存在する。同じくヌル湯の名湯と聞く。こちらの共同浴場は最近リニューアルされて評判がよく、また民宿たつみ荘にはダムに沈んだ湖底からダム水量が何らかの事情で激減したときのみ現れる幻の露天風呂がある。いつか行って見たいが、7年前の豪雨災害以降、最寄駅の会津大塩駅を含む只見線の会津川口駅~只見駅間が不通となったままなのがブロンプトン秘湯的には痛い。

 

updated.

2022年秋、只見線の不通区間が復旧。早速行ってきた。

 


関連記事:

 

【信玄の隠し湯シリーズ】

ブロンプトンで塩山温泉 宏池荘(信玄の隠し湯シリーズ第十弾)

ブロンプトンで杖温泉弘法湯(信玄の隠し湯シリーズ第九弾)

ブロンプトンで秘湯へ行こうリターンズ。川浦温泉山県館へいってきた。(信玄の隠し湯シリーズ第八弾)

ブロンプトンで増富温泉津金楼 (信玄の隠し湯シリーズ第六弾)
ブロンプトンで山梨最古の岩下温泉へ (信玄の隠し湯シリーズ第五弾)
ブロンプトンで姫川温泉 (信玄の隠し湯シリーズ第四弾)
ブロンプトンで小谷温泉大湯元山田旅館 (信玄の隠し湯シリーズ第三弾)
ブロンプトンで下部温泉古湯坊源泉館 ≪信玄の隠し湯岩風呂編≫ (信玄の隠し湯シリーズ第二弾)
ブロンプトンで毒沢温泉神乃湯 ≪秘湯編≫(信玄の隠し湯シリーズ第一弾)

 

【丸子温泉郷】

ブロンプトンで鹿教湯 『文殊の湯』

ブロンプトンで鹿教湯 『町・高梨共同湯』

ブロンプトンで霊泉寺温泉
 

【とっておき温泉セレクション】

ブロンプトンで行く秘湯ベスト20 ≪とっておき温泉セレクション≫

ブロンプトン秘湯みしゅらん2016 【東北】

ブロンプトン秘湯みしゅらん2016 【甲信越】

ブロンプトン秘湯みしゅらん2016 【関東・東海】

ブロンプトンで行く山岳系秘湯ベスト10 ≪とっておき温泉セレクション≫

ブロンプトンで行く大自然の秘湯ベスト10 ≪とっておき温泉セレクション≫

ブロンプトンで行く神秘の湯ベスト10 ≪とっておき温泉セレクション≫

ブロンプトンで行く秘湯共同湯ベスト10 ≪とっておき温泉セレクション≫

≪長野その1≫とっておき温泉セレクション  

≪長野その2≫とっておき温泉セレクション