≪長野その1≫とっておき温泉セレクション の続きです。北陸新幹線に乗って佐久平・上田・長野駅へ。奥信濃や秘境・秋山郷もやはり名湯のオンパレードでした。タイトルか写真をクリックして各訪問記へ。

 

【奥信濃】

 

奥信濃・五色の湯

長野県上高井郡高山村

噂に違わぬ通好みの名湯である。まずは内湯のこの色をご覧あれ。季節や天候により五色に変化するという。内湯も露天も大いに感動すること間違いなしだ。

 

地獄谷温泉後楽館

長野県下高井郡山の内町

温泉に入ることで世界的に有名な猿達がいる地獄谷温泉である。源泉温度は72.9度と非常に高く、雰囲気のある内湯でアツ湯を楽しむことができる。露天では野猿を眺めながらの入浴が可能。


渋温泉大湯

長野県下高井郡山ノ内町

渋温泉には九つの共同湯があり宿泊者は外湯巡りができる。九番湯の『大湯』が有名で湯溜りから鮮度の高い湯が注がれていた。朝一番のアツ湯を独り占めした。

 

【松代・千曲】
 

加賀井温泉一陽館

長野県長野市松代

鉄分や炭酸やらカルシウムを驚異的に大量に含有した湯。他の温泉とは含有量が一桁違うのである。 鄙び度も超一級だ。

 

戸倉(とぐら)観世温泉

長野県千曲市戸倉

朝5時からオープンしている人気の共同浴場だ。緑で有名な観世の湯である。

 

【上田・佐久】

 

田沢温泉「有乳湯」

長野県小県郡青木村田沢

泡付きの良い名湯。真夏にはこのヌル湯が最高だ。


沓掛温泉「小倉乃湯」

長野県小県郡青木村沓掛

古くからの湯(沓掛一号源泉、自噴泉)は非常にぬるい石膏泉で落ち着く。もう一つの湯(掘削汲みあげ)は普通の温度。真夏に、二つの風呂を交互に入るととても気持ち良い。

小瀬温泉「二の湯」

長野県北佐久郡軽井沢町

東京から新幹線+車で、たったの1時間半でたどりつける山の中の一軒宿の秘湯だ。自家源泉の豊富な湯量をいかして100%かけ流しだ。


本沢温泉「雲上の湯」

長野県南佐久郡南牧村

硫黄岳の爆裂口近くにある日本最高所(標高2150メートル)野天風呂だ。 火山特有の硫黄のきつい源泉の湯を充分に堪能した。

 

【秋山郷】


切明温泉「雄川閣」

長野県秋山郷切明

秘境と呼ぶにふさわしい山奥にあるとっておきの秘湯だ。

 

長野県秋山郷小赤沢

秘境秋山郷にある赤い濃い温泉だ。



北アルプス・松本・諏訪の秘湯は≪長野その1≫とっておき温泉セレクション をクリック。
 

長野その2以外の温泉はこちら↓をクリック!

≪岩手≫とっておき温泉セレクション

≪秋田≫とっておき温泉セレクション

≪米沢≫とっておき温泉セレクション

≪福島≫とっておき温泉セレクション

≪新潟≫とっておき温泉セレクション

≪栃木≫とっておき温泉セレクション

≪群馬≫とっておき温泉セレクション

≪東京(島嶼部)≫とっておき温泉セレクション

≪神奈川≫とっておき温泉セレクション

≪山梨≫とっておき温泉セレクション

≪長野その1≫とっておき温泉セレクション

≪富山≫とっておき温泉セレクション

≪静岡≫とっておき温泉セレクション

≪岐阜≫とっておき温泉セレクション  

 

関連記事:
ブロンプトン秘湯ミシュラン2016 【甲信越編】  

ブロンプトン秘湯ミシュラン2016 【関東・東海編】
ブロンプトン秘湯ミシュラン2016【東北編】
ブロンプトンで行く秘湯ベスト20 その1

ブロンプトンで行く秘湯ベスト20 その2

ブロンプトンで行く秘湯ベスト20 番外編 どうしてもはずせない秘湯