「心の傷を癒すということ」劇場版をみて 実在した、誠実に心を見つめる精神科医 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

「心の傷を癒すということ」劇場版を観ました。

 

よかったです!!

 

公式サイト…

 

 

 

黄色い花安田和隆は、小学生のときに、

自分が在日韓国人だと知って驚く。

 

アイデンティティに悩む和隆。

成長して、本名の安 和隆(あん かずたか)と名乗る。

 

「心のことを知りたい」と精神科医になった和隆。

 

神戸で阪神淡路大震災にあう。

避難所を回り、心のケアをしようとする。

 

心のケアとは、何なのか?

 

 

 

 

       

 

 

星和隆(柄本拓)の話し方が優しい。

寄り添って聴くときの聴き方も、静かで誠実ですてきだった。

 

力まず、力が抜けてて、

それでもおなかには力がある感じの聴き方。

 

その聴き方や話し方を見るだけでも一見の価値があると思う。キラキラ

 

 

 

星「寄り添う」ってバランスがむずかしいのだ。

 

相手を押してはいけないし、

かといって引きすぎても寄り添えない。

 

聴くことは大事だけど、ただ聴くだけでは足りないときもある。

そういうときは、どう伝えるか?

 

和隆がやって見せてくれている。虹

 

 

 

 

星和隆が避難所で小学生の子と話すシーンが素晴らしいです。

 

「ひじって10回言ってみて」(子ども)

「ひじひじひじ…」(和隆)

 

このさりげないシーンで、泣きそうになります。

 

その子は、ほんとうは話したいことがある。

でも遠慮している。

それでもだまっているのがつらくて、

和隆にどうでもいいことを話しかけている。

 

和隆は、忙しいのに、おだやかに「ひじひじひじ…」と答えるのです。

 

 

 

星子ども時代の和隆が、日本名の名札を捨てるシーンは胸が痛かった。本名を名乗れないことは、「うそを言う」ことになってしまう。

 

 

 

星高校生時代に、和隆が友人と公園で話すシーンがよかった。

自分は韓国人だ、と打ち明ける和隆への、友人の返事がいい。

 

その後の、階段のシーンもよかった。

 

友だちっていいなあと思った。ドキドキ

 

 

 

 

星恋愛のドキドキもあった。

夫婦がお互いを思いやり合うシーンがあたたかい。

すてきな夫婦です。ラブラブ

 

 

 

星地震のあとに、夫婦で話しているときに

おひざにいる子どもの表情が印象に残る。

3歳くらいかな?

黙っているけど、よく聞いているのがわかる。

 

 

 

星避難所で子どもたちが地震ごっこをするシーンが出てくる。

子どもは自分の混乱した心、こわかった気持ちを

癒そうとして、遊びにして解放しようとするのです。グッド!

 

 

 

星和隆と恩師の関係、ジャズ喫茶(バーかな?)の店主との関係も

いいなと思った。お互いを思い合い、いたわり合う。

 

 

 

星憧れの教授に話しかけたときの会話がすてきだった。

看護師さんとの会話もよかった。

 

 

星和隆が「自分のつらさを先生に話したら、先生がつらくなる」と言って話そうとしないとき、先生が、「私にとってつらいのは、君が1人で抱え込んで孤立することだ」と返すのです。言い回しは少し違うけど。

胸を打たれます…。

 

 

 

星和隆のお父さんは、がむしゃらに働く。

仕事から帰ると、妻子は玄関に整列して出迎える。

家父長制の空気だ。

 

お父さんは、「心のことなんて、かまってられるか!!」と言う。

そういう時代だったよなあ。と思った。

まず、稼いで食べなくてはならなかったのだ。

 

 

 

星和隆のお兄さんが原子力工学科に進学するシーンも、

そういう時代だったんだなあ。と思った。

昭和の始め、これからの花形の分野になると思われていたのだ。

 

 

(今からだって、廃炉にする研究は花形の職業だと思う。

花形という言い方はちがうかもしれないけど、大事な分野だ。)

 

 

 

星避難所で、「弱さがあっていい」と和隆が言うシーンがとてもいい。

「弱さがあるから助け合える」と。

 

 

 

 

星じんわりと陽だまりのような、あたたかい映画だった。

名言も多数。

原作も読んでみたい。

 

 

星さりげなく画面に出る本が楽しい。

 

いちばん出てくるのがドリトル先生シリーズ。✨

きっと和隆の愛読書だったのだと思う。

ドリトル先生は、差別をしない。

子どもとも動物とも外国人とも先住民とも、対等に尊重して接する素晴らしい先生だ。ラブラブ

石ノ森章太郎のサイボーグ009、ミヒャエル・エンデのモモもあった。

 

 

 

星「町は復興したけれど、

人の心の苦しみは、まだあることを忘れてはならない」という意味の言葉があった。本当にそうだと思う。

 

建物の復興より、心の復興は時間がかかる。

また、心は目に見えないから、復興が大切にされないこともある。

 

悲しみが終わっていない人もいる。

いまも抱えたまま生きている人たちがたくさんいるのだ。

そのことを忘れたくないと思う。

 

 

 

 

 

黄色い花関連映画

 

・「浅田家!」をみて

震災と避難所が出てきます。

 

 

・「風の電話」をみて 

東日本大震災で家族を失った少女の旅路と、出会う人々。

 

 

 

 

 

 

 

「心の育児」シリーズの講座  

 

 

本「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方  ~親の気持ちもラクになる」を出版します。

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで閲覧できます)

 

双葉「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる 相談&おしゃべりサロン」

2021年2月25日(木)10:00~11:30 オンライン

 

双葉「子どもが光る あったかいしかり方&ほめ方 親の気持ちもラクになる 相談&おしゃべりサロン」

2021年2月25日(木)10:00~11:30 オンライン

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2021年2月27日(土)10:00~12:00 オンライン

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

2021年3月9日(火)10:00~11:30  オンライン

 

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

2021年3月9日(火)13:00~14:30 オンライン

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

2021年4月22日(木)10:00~11:30  オンライン

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

2021年4月22日(木)13:00~14:30 オンライン


 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)基本編

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

 

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2021年2月12日(金)10:00~12:00

・2021年2月26日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方  ~親の気持ちもラクになる」
(すずきともこ著  農文協) 

 

 

・楽天は、こちら

 

・Yahooは、こちら

 

 

黄色い花「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店で注文可。

モーハウス日本橋店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき―マンガ母乳子育てライフ

Amazon(アマゾン)

200〜6,877円

 

 

黄色い花「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

働きながら母乳を楽しむ方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

マンガ20本&コラム2本。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会)  モーハウス日本橋店でも販売中。

 

  

 

 

クローバーコロナ関連の記事

新型コロナ「緊急事態を親子でのりきる!ストレスをためない家ですごしかた」小冊子ダウンロード

新型コロナ おうちで過ごして、息苦しいとき & 困ったときに相談できる連絡先

「少し、話してみる」非常時のときの心のケア① 【再掲】

「心の中で起きること」非常時のときの心のケア② 【再掲】

「心の中で、手分けしている」非常時の心のケア③ 【再掲】

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 コロナ対策や非常時のときの心のケア⑤

新型コロナ 知らぬ間に、在宅で、飲酒量が増えているかも?

新型コロナウィルス 「災害と子どものココロ」井上きみどりさんのお話

母乳は飲ませていいの? 新型コロナウィルスやインフルエンザが心配なときに

子どもたちの安全を守ろう 幼児、小学生、中高生、20代も(性被害を防ぐ)

「ほんとに知りたい!性の話」オンライン講座(18歳~・学生無料)と、8分動画

”「コロナで死にたい」外出を自粛しない10代の子どもたちが抱える闇”と1分動画

新型コロナウィルス?に感染して回復した人の体験談

新型コロナ「子どものストレスにどう向き合う?

 

 

黄色い花災害のときに

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「災害時の赤ちゃんの栄養」無料ダウンロード

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起きること」災害のときの心のケア②

「心の中で、手分けしている」災害のときの心のケア③

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④