「トラウマ、PTSD」の講座に参加しました | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

「トラウマ PTSD」についての講座に参加しました。

 


   

 

 

講師は臨床心理士の田中ひな子さん。

主催は原宿カウンセリングセンターです。

 

毎月、オンラインでいろいろな講座が開催されていて、

ときどき参加しています。ニコニコ

もー、面白くて面白くて、興味深くて。とても勉強になります。音譜

 

 

 

 

星PTSDとは?の説明がこちらです。

 

「Post Traumatic Stress Disorder 」、「心的外傷後ストレス障害」を

PTSDと呼びます。

 

ベトナム戦争とか、大震災の後に、とくに注目された症状です。

 

お話の一部を紹介します。

 

 

 

星トラウマとなる出来事は、いろいろあります。

 

暴力の被害、性被害、虐待、ネグレクト(育児放棄)、面前DV、

いじめ、無視、各種ハラスメント(モラハラ、パワハラ、マタハラ、etc)

災害、事故、戦闘、中絶、死産、流産など。

 

「死ぬかもしれないと思った」体験です。

 

 

星また、間接的な体験もトラウマとなり得ます。

 

間接体験、代理受傷、二次受傷、などとも呼ぶそうです。

 

テレビやSNSで見聞きした、他人の体験。

事故や事件を見聞きする立場にある、医療者やカウンセラー、

ジャーナリスト、被害を受けた人のご家族も、二次受傷しやすい。

 

 

星意外ですが、加害体験もトラウマとなったりするそうです。

 

自分が暴力をふるったこと、不倫や犯罪をしたこと、

過失であっても医療ミスをしたり、交通事故を起こしたり、

職務として軍事活動に従事したとき、懲罰や拷問などをしたとき。

 

 

星自分の価値観にそむく行為をしたとき、

理想や理念を達成できなかったとき。

自分を責める気持ちになるとき。

 

以上すべて、「取り返しのつかないことをしてしまった」

「見聞きした」ことが、トラウマ体験となり得るそうです。

 

 

 

星どんな症状が起きるか、どんな回復方法があるか、

トラウマを抱えて生き延びるために最初は役立つアディクション、

フラッシュバックが起きたときは目を閉じないこと、

EDMRなど、いろいろな話がありました。

 

 

いろいろあるけど、一言で言うと、回復のために大事なことは…

 

「心的外傷の体験の中核とは、無力化と他者からの離断である。

だからこそ回復の基礎は、有力化と、他者との新しい結びつきを

創ることにある」(J・ハーマン)

 

 

そこで、安心できるカウンセラーに話を受けとめてもらったり、

自助グループで似た体験をした仲間たちと話を聴き合ったり、

グループカウンセリングに参加したりすることが役立つそうです。

 

私もそう思います。

 

 

星でも、絶対にカウンセリングや自助グループに行かないと回復できないわけではなくて、

 

海や山、生き物、植物などの自然にふれることや、

美しいものにふれること、アート活動、

音楽、絵画、書道、小説、映画なども

 

心の回復に役立つそうです。

 

本当にそうですよね。

心が疲れたときは、海や山を見たくなります。

音楽を聴いても心が癒されるし。

 

 

 

星私自身、CPTSD(複雑性PTSD。トラウマとなる出来事が、1回ではなく、長期反復された場合)の当事者です。

面前DV、虐待、モラハラなどです。

 

アートも小説も映画もマンガも好きだし、

海や山を見るのもとても好きで、

音楽を聴くのも歌うのも、美術展も好きです。

 

植物も動物も、鳥も虫も魚も好き。

海にもぐって(素もぐり)魚を見るのも好きだし、水族館も好き。

絵を描くのも見るのも好きです。

 

それに心理系の講座にたくさん参加して学び、

専門家のカウンセリングを受けたこと(ある程度高額)もあるし、

 

自主的なカウンセリング活動(あまりお金がかからない)も、長年、しています。「コウ・カウンセリング(再評価カウンセリング)の会」で。

 

自助グループも行ったことがあります。(また行こうかな)

 

ほぼ全部やっています。ニコニコ

 

体を動かすのもいいんですよね。グッド!

 

若いころ、モヤモヤするとよく、散歩しました。

ひとりで1時間以上、歩く。風景を見ながら。

そうするとスッキリしたり、考えがまとまったりしたのです。音譜

 

最近は散歩する頻度が減りましたが、今も散歩は好きです。ラブラブ

 

 

 

 

本紹介されていた参考図書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花関連記事

 

「戦争とこころ」講演会のレポート&感想

戦争が終わって何十年もあとに起こることとは?

 

 

 

「共依存を読み解く 愛情という名の支配」講演会のレポート&感想

「支配」がキーワード。

 

 

 

「性なる家族」出版記念トークイベントのレポート&感想

家の中でたくさん起きていた性被害。専門家には無視されたそうです。

 

 

 

「女性と依存症 生き延びるためのアディクション」

講演会のレポート&感想

依存症の女性の自助グループで語られる、暴力被害と性被害。

それは依存症になるのも無理もないです。

 

 

 

「ニーゼと光のアトリエ」をみて

 芸術療法を始めた医師の話。実話をもとにした映画です。

電気ショック療法に異を唱えた女性医師ニーゼは排斥されるが、芸術療法で患者たちを助けていく。

 

 

 

「ニキ・ド・サンファル展をみて」

子どもの頃に性虐待を受けて、大人になってから精神不安定になったニキ。病院で芸術療法に出会い、アーティストになっていく。

 

 

 

 

 

 


 

「心の育児」シリーズの講座  

 

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで閲覧できます!

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(実践編)

2020年12月26日(土)10:00~12:00 オンライン

 

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」

2021年1月15日(金)10:00~11:30 オンライン

 

双葉「女の子の『心』が元気に育つ!」

2021年1月15日(金)13:00~14:30 オンライン

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)基本編

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児」

双葉「0歳の子の『心』が元気に育つ!」

双葉「0歳の子の『体』が元気に育つ!」

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」(実父母・義父母)

 

黄色い花母乳110番 母乳&混合なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2020年12月11日(金)10:00~12:00

・2020年12月25日(金)10:00~12:00

 

 

 

黄色い花著書「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店でお取り寄せできます

モーハウス青山店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

赤ちゃんはおっぱい大すき―マンガ母乳子育てライフ

Amazon(アマゾン)

200〜6,877円

 

 

黄色い花著小冊子 「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

20本のマンガで、母乳を続ける方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

コラムも2本掲載。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会発行)  モーハウス青山店でも販売中。

 

  

 

 

クローバーコロナ関連の記事

新型コロナ「緊急事態を親子でのりきる!ストレスをためない家ですごしかた」小冊子ダウンロード

新型コロナ おうちで過ごして、息苦しいとき & 困ったときに相談できる連絡先

「少し、話してみる」非常時のときの心のケア① 【再掲】

「心の中で起きること」非常時のときの心のケア② 【再掲】

「心の中で、手分けしている」非常時の心のケア③ 【再掲】

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 コロナ対策や非常時のときの心のケア⑤

新型コロナ 知らぬ間に、在宅で、飲酒量が増えているかも?

新型コロナウィルス 「災害と子どものココロ」井上きみどりさんのお話

母乳は飲ませていいの? 新型コロナウィルスやインフルエンザが心配なときに

子どもたちの安全を守ろう 幼児、小学生、中高生、20代も(性被害を防ぐ)

「ほんとに知りたい!性の話」オンライン講座(18歳~・学生無料)と、8分動画

”「コロナで死にたい」外出を自粛しない10代の子どもたちが抱える闇”と1分動画

新型コロナウィルス?に感染して回復した人の体験談

新型コロナ「子どものストレスにどう向き合う?

 

黄色い花災害のときに

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「災害時の赤ちゃんの栄養」無料ダウンロード

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起きること」災害のときの心のケア②

「心の中で、手分けしている」災害のときの心のケア③

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④