こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

ずいぶんお久しぶりの更新となってしまいました。

 

 

 

2020年最後の日、

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

2020年は、コロナウイルスによって

激動の1年となりましたが、

 

 

 

個人的にも、想像もしていなかった展開と

なりました。

 

 

 

 

実は、10月に新しいブログを立ち上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいブログを立ち上げた経緯は

こちらに書いています。

 

 

 




 


新しいブログでも

息子のことは時々書いています。

 

 

 

 

もしよろしければ、

お立ち寄りいただけたら嬉しいですニコニコ




 

  

今までお読みいただき、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 


 

良いお年をお迎えください流れ星

 

 

 


 

 

なお

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

 

学童の個人面談に行ってきました。

 

 

 

 

学校とは別に学童でも

年に2回、個人面談があります。

(希望者のみ)

 

 

 

昨年は、1回目の面談は夏休み前でしたが、

今年はコロナの影響もあり、

今回が初めての面談でした。

 

 


 

わが家は、以前の記事にも書いたとおり、

学童ではとても気がかりなことがあったので

 

 

 

この機会にお詫びしておきたかったのと、

その後の息子の様子と

まわりの子たちの反応を聞きたくて

申し込みました。

 

 
 
 
 
学童の指導員の方が
昨年からの変化として一番に
挙げていたのは、
 
 
 
学童で寝なくなったこと
 
 
 
でした。
 

 
 
1年生のときは、迎えに行くと
 
 
7〜8割くらいの確率で
事務室の簡易ベッドで寝ていました。
 
 
 
 
それが、2年生になってからは
寝ていた日がごく稀にありましたが、
思い出せないくらい前のこと。
 
 
 
 
むしろ今は、寝るどころか、
「逃走中」をやろうと言って、
校庭をものすごい勢いで
走り回っていることもあるそうです。
 
 
 
 
そういう日は、帰りのバスの中で
椅子から転げ落ちそうなくらい
爆睡していますが、
 
 
 
それでも昨年と比べたら、
体力がついたんんだなぁと
しみじみ感じます。
 
 

 
 
そして、一番心配していた
おもらしのこと。
 
 
 
 
指導員の方が、おもらししたときの
様子を何度か見ていて
これが原因なのではと考えたことを
話してくれました。
 
 

 
ここから指導員の方のお話
 
下矢印 下矢印
 
「必ず1人、個別にスタッフをつけているのですが、
常にべったりというわけではないんです。
 
 
 
他の子たちと遊びながら、
息子さんのことを見ている時もあります。
 
 
 
息子さんも指導者のことを気にせずに
お友達と遊んでいたり、
1人で好きなことをしている時もあります。
 
 
 
ただ、たまに、
指導員を他のお友達に取られたと
感じてしまうときがあるようで、
 
 
 
自分のことを気にかけてもらうために
そういう行動を取ったのかなと
推測しています」
 
 
 
 
 
この話を聞いて、
十分あり得るなと思いました。
 
 
 
 
人に注目してもらうのが大好きで、
ものすごくアピールするんです。
 


 
注意を引きたい人が近くにいると、
アクションも大きくなるし、
声も大きくなるし、
「僕を見て〜〜」というのを身体中で表してます。
 
 
 
 
そして、
「大人の気を引くために
問題行動を起こすことがある」
というのも知っていたけれど、
 
 
 
 
そのこととおもらしとを
関連づけて考えたことはなくて
言われてみて、ハッとしました。
 
 
 
 
親には「こうして欲しい」「こうしたい」と
はっきり主張するけれど、
外では、ちょっと遠慮してしまう息子。
 
 
 
 
この子が学童の先生に対して
それを言えずに
わざと漏らしていたのだとしたら…と
考えると、胸が痛んだのでした。
 
 

 

 

 

 

なお

 

 

 

 

 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

週末に立ち寄ったデパートの催事場で

「全国職人展」というイベントが

開催されていました。

 



 

 

覗いてみると、

包丁を売っているご夫婦がいました。

 



 

 

高知から来られていて、

売り場に並んでいる包丁は

ご主人がすべて手掛けられたもの。

 


 

 

 

数ヶ月前に、一番愛用していた包丁の刃先が

折れてしまい、買い換えたいと思っていたので、

見せてもらうことに。

 

 


 

包丁は、大きく分けると

 

 

・鋼のみ

 

・鋼とステンレス

 

・ステンレスのみ

 

 

この3種類なのだそうです。

 


 

鋼は切れ味もいいし、長持ちするけれど、

錆びやすい。

 

 

そのため、刃先だけを鋼にして、

上の部分をステンレスにした混合と

 

 

手入れが簡単な方がいい人向けに

ステンレスのみも作っているのだとか。

 

 



 

説明を聞いて、

鋼とステンレスの混合にしました。

 

 







 

刃先だけは、使ったらすぐに乾いた布か

キッチンペーパーで拭いて

濡れたままにしないようにと

アドバイスをもらいました。

 

 

 

 

毎年、この職人展のために東京に来ているので、

包丁を持参したら研いでくれるそうです。

 

 



帰宅して早速使ってみたら、

力を入れなくてもスパスパ切れて感動!!





今まで使ってた包丁は何だったんだー

というくらい違いましたびっくり



 


 

もうひとつ、この職人展で購入したのが

こちらの財布です。

 

 

 

 

長財布だけど、小ぶりで薄型。

 




 

2つ折りや3つ折りの財布よりも

長財布が使いやすくて好きなのですが、

 

 

 

 

今、持っている財布は大きくて重くて、

小さいバッグには入らないので、

小ぶりで使いやすい財布を探していました。

 

 

 

 

私の故郷、神戸市認定ブランドということで、

親近感も湧いて購入!

 

 

 

ローカルな話に花が咲きました。

 

 


 

 

この2つのお買い物をして思ったのは、

 

 


 

作り手の方から直接お話を聞くと、

そのモノへの愛着がわくし、

この人から買いたい!という気持ちが

出てくるものだなということ。

 

 

 

 

 

出会えた喜びを感じながら、

とても気持ちよく買い物ができました。

 

 

 

  

 

 

なお

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 



 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

息子は、筋肉量が少なく、筋力も弱いため、

1歳になる前から、理学療法士から

体幹を鍛えるための療育を受けてきました。

 

 






 

歩き始めたのは2歳を過ぎてから。

 

 

 

そのときに

外反偏平足だと指摘を受けました。

 

 


 

つまり、重心が足の外側にかかっているのです。

 

 


 

放置していると、

 

 

足首に負担がかかり、傷めてしまう


足自体にゆがみが出る


真っ直ぐ立てなくなる


姿勢が悪くなる

 


 

といった様々な悪影響が出るとのこと。

 



 

 

それを防ぐためのアドバイスが

 


 

靴はミドルカット以上を選ぶ

 

足型をとって作製したインソール(中敷)を入れる

 

 

この2点でした。

 

 


 

靴は、理学療法士さんや整形外科の先生方の

評価が高いアシックスを

ファーストシューズからずっと選んでいます。

 


 

 

 

 

 

 


 

そして、専門の整形外科で年に1回、

歩き方をチェックしてもらっています。

 


 

 

提携している装具屋さんが病院に来ていて、

診察の後、足型をとってもらいます。

 

 


 

成長と共に足のサイズも変わるので、

インソールは、毎年作り直します。

 

 







 

最初の1年くらいは、

明らかに重心が偏っていて、

踏み出した足が片方だけガニ股になっていたし、

 

 

 

何の障害物もない、平坦な道で

突然転ぶことも多かったです。

 



 

 

今ではそういったことがなくなり、

50メートル走も転ばずに

走りきることができるようになりました!

 

 

 

 

インソールを作るには、

4万円程度の料金がかかります。

 


 

 

いったん自分で支払わなくてはなりませんが、

所定の手続きを行うと、

保険組合から健康保険適用分の医療費が

戻ってきます。

 



 

自治体によっては、

実質、全額返金される場合もあります。

 

世田谷区の場合の手続きはこちら

 

 



 

ただひとつ難点なのは、

こうした助成が受けられるのは、

1年に1回(1足)までということ。

 



 

保育園時代は、

それでまったく問題なかったのですが・・・

 



 

 

小学校に入ると、

 


外履き

学校の上履き

学校に置いておく外履き

学童の上履き

 


 

なんと4足も必要なのです!!

 


 

 

さすがに自己負担で3足分の

インソールを作るのはきついので、

 



 

整形外科の先生と装具屋さんと相談して、

小さくなったインソールは

サイズ補正してもらって使っています。

 



 

でも補正ができるのは、

1センチ程度の違いまでということで、

ひとつ前のインソールだけです。

 

 


 

 

新しく作り直したものと、そのひとつ前のもの

2つのインソールを一番履く機会が多い

外履きと学校の上履きに入れています。

 



 

 

 

実はこのたび、

息子に続いて私もインソールを

作成することになりました。

 

 



先日取った私の足型。

息子も同じ方法で足型をとっています。




 

 


インソールが出来上がったら、報告します。

 

 



 

 

それでは、また照れ

 

 

 




 

 

なお

 

 

 

 

 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

昨日は雨の中、パスポート写真の

撮影に行ってきました。

 

 

 

 

パスポートが今年の12月で切れます。

 

 

 

今の状況では、

いつ海外に行けるようになるのか

わからないけれど、

 

 

 

一度切れてしまうと、

戸籍が必要になるからひと手間増える!




それなら、切れる前に更新して

いつでも海外に行けるように

備えておくことにしました。

 

 

 


 

パスポート申請センターのすぐ横に

写真屋さんはあるけれど、

パスポートは10年間使うものだし、

変な写真は絶対に嫌!

 

 


 

 

ということで、

今のパスポート写真を撮影してもらった

下北沢にある写真屋さんへ。

 


 

 

HPよりお借りました

 

 

 

 

こちらの写真屋さん、証明写真でも

丁寧に撮影してくれることで評判で、

ネットで検索して見つけました。

 

 

 

 

撮影では、いっぱい照明機材に囲まれて、

ちょっとモデルさんになった気分。

 

 


さらに、

 

 

「もっとにこやかにしていいですよ」

 

 

「もう少し目も笑ってみましょう」

 

 

とずっと声かけしてくれます。

 

 


 

何ショットも撮ってくれて、

その中から一番いい表情をしている写真を

選んでくれるのです。

 

 

 

 

出来上がった写真は

穏やかな笑みをたたえた優しい表情。

 



 

証明写真って怖い顔になりがちだけど、

特に運転免許証の写真!

 

 

崩しすぎず、硬くなりすぎず、

ちょうどいい表情が出るように声かけして

その瞬間をとらえてくれるのです。

 

 

 

 

私の写真を見た夫も

撮影に行っていました(笑)

 

 

 


 

証明写真をきれいに撮ってもらいたい方には

おすすめの写真屋さんです!

 

 



 

 

なお

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

学校では、毎日、算数と国語の宿題が出ます。

 

 


 

1学期は、学童で済ませてきたり、夜にやったり、

その日によって違っていましたが、

最近はすっかりパターン化しています。

 

 

 


 

学校から帰ってくると、まずお風呂に入れます。

 

 

 

そうじゃないと、ほぼ毎日

晩ご飯を食べ始めたら眠くなるので、

何日もお風呂に入れないということに

なってしまうからです。

 

 

 

 

昨日は、どうにか晩ご飯を

最後まで食べられたのですが、

その後、お気に入りの乗り物DVDを見ながら

21時前には寝落ち。

 



 





 

毎日こんな調子なので、

帰宅後に宿題をするのは、とてもムリ。

 

 



 

本当は学童で済ませてきてくれたら

嬉しいけど、最近は遊びで手一杯らしい。

 

 

 

 

というわけで、宿題は朝やっています。

 

 



 

朝の目覚めはすっきりで、

だいたい6時前には1人で布団から出て、

好きに過ごしています。

 

 


 

 

私は早くて6時、

もうちょっと寝たいと思ったら、

6時半近くまで寝ていることも。

  

 

お腹がすごく空いているとき以外は、

静かに寝かせておいてくれる優しい息子です。

 

 



 

起きてすぐに宿題をやってくれたら

言うことなしなのですが、

 

 

宿題をするのは、朝ご飯を食べた後

 

 

と本人が決めていて、そこは譲ってくれません。

 


 

 

宿題するところを見ていてほしいみたいです。

 

 

 

 

私が寝坊すると、朝食を食べてから、

学校に出かけるまでの時間が

バタバタすることになるので

私も一緒に早く起きればいいんですけどねアセアセ

 


 

 

 

個人的には、朝に宿題するなんて

時間もあまりないし、ハラハラするから、

夜のうちに済ませたい派なので、

 

 

最初のうちは、

「宿題いつするの?」と

しつこく聞いていました。

 

 

 

でも、息子にとっては、

朝がベストな時間なんですよね。

 



 



 

 

あとは朝バタバタしないように

私が早起きするだけです(笑)

 

 

 


 

明日に備えて、そろそろ寝ます!

 

 

 

 

 

 

なお

 


 

 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 


 

人間ドックを受けてきました。

 

 

 


 

採血、胸のレントゲン、エコー、

婦人科、乳がん検査など

社会保険でカバーされている

基本メニューがあるのですが、

 

 


 

3年前から自費負担で

オプションメニューに変更した項目があります。

 

 


 

それは、バリウム検査

 


 

 

もうこれが嫌で嫌で!

 

 


 

朝食を抜いてお腹ペコペコのところに

最初に口にするのが、

バリウムというのが耐えられない。

 

 


 

検査中は、ゴロゴロ何度も検査台の上で

向きを変えさせられるし、

ゲップは我慢しなきゃいけないし

 

 

 

さらに検査後、下剤を飲んで

出さなきゃいけない。

 

 

 

 

すんなり出なくて苦しいし、

健診が終わった後、

せっかくの平日昼間の時間を

有効に使いたいのに

 

 

 

お腹がゴロゴロし出して

トイレにこもって時間が過ぎてしまう。

 

 

 

 

でも、胃カメラを経験した友人から

 

 

検査中、あまりに苦しくて

「もう無理です」と泣いた

 

 

という話を聞いていたので、

胃カメラに変える勇気もなく、

やむを得ずバリウム検査を続けていました。

 


 

 

そんな話をたまたま母親にしたら、

 

 

「えぇ〜胃カメラなんて楽勝よ!」

 

 

と言うではありませんかびっくり

 


 

 

しかも、弟もとっくにバリウム検査から

胃カメラに変えているというから二重の驚き!

 

 


 

 

身近なところに、全然平気という経験者が

2人もいることに背中を押され、

意を決して胃カメラに変更してみたのが

3年前でした。

 



 

 

最初の年は、口より鼻から入れた方が

苦しくない気がしたので、

経鼻の胃カメラを選択。

 


 

 

ところが、カメラが思うように入らず、

左、右、左と何度もやり直して、

4回目くらいにやっと入りました。

 

 


鼻にカメラをガンガンぶつけられて

検査後、少し鼻血が出ましたガーン

 


 

先生からも、

 

 

「あなたは鼻の穴が狭いから

経鼻はやめた方がいい」

 

 

と言われてしまいました。

 

 

 

 

そこで翌年からは

口から入れる方法に変更。

 

 

 

 

でも、喉をカメラが通過するときに気持ち悪くて

何度もえづいてしまいました。

 

 

 

もうひとつ気持ち悪いのが、

胃カメラ検査の前にする麻酔。

 

 

 

麻酔薬をひと口飲んで、

次に麻酔薬を喉にためた状態で5分間。

 

 

 

麻酔が効いてくると、

唾液を上手く飲み込めないんです。

 

 

 

こんな状態で飲食するのは危険なので、

検査から1時間は飲食禁止。

 

 


 

1時間後に水をひと口飲んで、

むせたりしなければ、飲食OK

ということになっています。

 

 

 

 

さて、今年も口から入れましたが、

昨年以上に苦しくて、

 

 

 

涙は出るし、ずっとえづいていたし、

友人と同様、もう無理!と

言いたかったですえーん

 

 

 

 

検査中の苦しさを比較すると、

圧倒的に胃カメラの方がつらいのですが、

 

 


胃カメラのいいところは、

はっきりと目で見て胃の中をチェックできること。

 

 

 

バリウム検査で異常が見つかったとしても、

結局、胃カメラで再検査になるから、

だったら最初から胃カメラの方がいい。

 

 

 

 

実際、初めて胃カメラを受けたとき、

ピロリ菌がいる可能性を指摘されて

検査を受けたら、見事に陽性。





無事に除菌できました。

 

 

 

 

他にも逆流性食道炎の傾向があるとか、

バリウム検査では一度も指摘されたことがない

ちょっとした異変も見つかったのです。

 




だから、検査中の苦しさには目をつぶって

今後も胃カメラ検査を受けるつもりです。

 

 

 

 

 

そして、人間ドックの後のお楽しみは

なんと言ってもランチ音譜

 

 

 

ここ何年かの定番はこれです!

 

 

 



 


至福の時間でした爆  笑

 

 

 

 


あなたは人間ドックで、

自分で選んだオプション検査を受けたこと

ありますか?


 


 

 

なお

 

 

 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

昨日は、前々からとても楽しみにしていた

番組の放送がありました。

 

 

 

 

NHKの朝イチの特集

 

「人生が輝くヒケツ!

推しのいる生活のススメ」

 

 

 

事前に番組でアンケートが実施されたのですが、

なんと史上最多の4万4千件を超える回答

集まったそうです!


 

私も回答しました!


 


 

 

 

番組の中では、何人かの方の

「推し活」が紹介されていました。

 

 

 

推しの家政婦になったつもりで家事をして

床をビカビカに磨き上げるようになった

 

 

 

憧れのミュージシャンのように

健やかな身体になろうと一念発起して

1年で30キロダイエットした

 

 

 

合格率30%の資格試験に挑戦して合格した

 

 


などなど、皆さん、推し」の存在で

イキイキされてるキラキラ

 

 


 

対象は違えど、「推し」への思いや

どれだけ人生に彩りを与えてくれているかは

共感できることだらけで

ブンブン頷きながら見ていました(笑)

 

 

 


 

アンケート結果をもとに発表された

「推し」がいてよかったことベスト3

どれも納得できるものでした。

 

 



3位 家族との関係性がよくなった

 

 


わが家では、夫がこれを一番実感しているはず。

 



藤井フミヤさんのお気に入りの曲を聴いたり、

佐藤健さんの映画やドラマを観て、

機嫌よくウキウキしているのはいいことだと

よく言っています爆  笑

 

 


 

2位 かけがえのない推し仲間に出会えた

 


 

私はグループで応援するというより、

本当に気心の知れた仲間と

じっくり楽しんだり、語り合うのが好きです。

 

 


フミヤさんの推し仲間は1人だけ。

 

 


なんでも話し合える一番の親友で、

フミヤさんがいなかったら

出会うことはなかったと思うと、

フミヤさんに感謝です。

 

 


 

1位 推しに出会って考え方が

ポジティブになった

 

 


 

もうこれは本当にその通りです!!

 

 


 

つらいときには、心の支えになるし、

新しいことに挑戦する原動力になるのです。

 

 

 


妊娠中、つわりがひどくて

通勤電車でパニック障害を

起こすようになってしまったとき、

 

 

フミヤさんの歌を聴いて

心を落ち着かせていたし、

 

 

 

フミヤさんの影響で

富士登山に挑戦しました!

 


 






レポートしていたアナウンサーの言葉

 

 

「推し活はひとつのことを突き詰めているようで、

そこから派生して広がっていく」

 

 

 

好きな人が興味を持っていること、

体験したことを

自分も知りたい、試してみたい

 

 

その思いから、自分の枠を飛び出して

世界が広がっていくんですよね。

 

 

 

 

推しのどこが好きなのかを考えることは

自分をより深く考えること=自己理解に繋がる

 

 

 

 

フミヤさんの好きなところ

 

 

直感的に好きになったので

うまく言葉にできずにいたけれど、

今、改めて考えてみると

 

 

 

好奇心旺盛で

人生を楽しんでいて

努力を表には見せないけど

根はとても真面目で

家族を大事にしていて

地に足がついている

 

 

 

 

自分もこんな風に生きて、

年を重ねていきたいんだって思う。

 

 

 

 

「推し」がいるということ

 

 

 

 人生に与える影響は、はかり知れなくて

とても奥が深いのです。

 

 

 

 

 

なお

 

 

 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

来年のGWに向けての計画について

前に書きましたが、

早くも予定をすべて完了しました!

 

 

 

 

仕事の計画は、なかなか気乗りしなくて

後回しにしてしまうことがあるけれど、

好きなことだと、やっぱり早いですね(笑)

 

 

 

 

最初は、過去3作の映画は

ネット配信で見るつもりでいました。

 

 

 

 

 

しかし、原作を読んで、

このアクションは大画面で観たいという

気持ちが募り、

Blu-rayを一気に買っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画の中の健さんは、本当に剣心そのもの。

 

 

 

穏やかで優しく静かな佇まい、

その内に秘めた人斬りとしての顔が

敵と戦うときに露わになっていく様子を

見事に演じ切っていて

 

 

漫画原作の実写化は難しいと言われる中で、

成功した作品と評価が高いのも納得です。

 

 

 

 

 

 

 

 

原作も読んでいる分、映像化したときの違いも

楽しむことができました。

 

 

 

 

原作では細かいところまで丁寧に

描写しているところを

映画では2時間ほどにまとめないといけない。

 

 

 

 

原作の世界観を大事にしつつ、

映画オリジナルの場面もあって、

原作を読んでから映画を観てよかった!

 

 

 

 

アドバイスくれた夫に感謝ドキドキ

 

 

 

 

 

 

9月に入って、公開が危ぶまれるショッキングな

ニュースもありました。

 

 

 

 

そのとき、作品に罪はないのかという話が

連日メディアで取り上げられていましたが

 

 

 

 

私からすると、作品に罪がないと言うよりも、

 

 

 

 

作品の世界に没頭して観ているので、

そこに現実が入り込む余地はないです。

 

 

 

 

 

今のところ、公式HPはこれまで通りなので、

来年のGWには、

予定通り公開されると信じてます。

 

 

 

 

 

過去3作品を繰り返し観ながら

来年の公開を楽しみに待ちますラブラブ

 

 

 

 

 

なお

 

 

 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー
 

 

 

 

 

 

こんにちは!

アラフィフ×会社員×障害児(小2)育児中の

なお です。

染色体異常による軽度知的障害を持つ男の子を育てています。

 

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

今日は運動会。

 

 

 

 

さわやかな秋晴れに恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は自転車の利用はNGなので、

久々にバスを使っての通学。

 

 

 

 

 

ところが、最寄り駅に着くのが

あまりにも早過ぎたので

途中のカフェで少し休憩して、

お店を出る前にトイレに入ったら

 

 

 

 

そのまま立てこもってしまいましたガーン

 

 

 

 

 

刻々と時間は過ぎていき、焦る私。

 

 

 

 

ついに登校時間を過ぎてしまったので、

とりあえず息子のことを夫に任せて学校に電話。

 

 

 

 

 

電話が終わって10分以上経っても

全然出てこない。

 

 

 

 

 

早く着いたからって

カフェなんかに寄るからいけないんだよ!

 

 

 

 

カフェに寄ろうと言い出した夫を

心の中で責め始めた自分を落ち着かせようと

空を見上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本当の自分の感情は、

 

 

 

息子の晴れ姿が見れないかもしれないと

思うと悲しいのだと気づきました。

 

 

 

 

「そうだよね、悲しいよね。

ずっと練習がんばってきたの知ってるから

悲しいよね」

 

 

 

 

 

自分に声をかけて慰めながら

苛立った心のケアをしていたら、

 

 

 

 

真っ赤な顔した息子が出てきました!

 

 

 

 

 

うんちが出そうで出なくて、

ずっといきんでたらしいです。。。

 

 

 

 

トイレにこもってた時間 45分

 

 

 

 

 

いやぁーよくがんばったね。

 

 

 

 

 

「まだ出ないから、学校のトイレに行く」

 

 

 

 

と顔をくしゃくしゃにして、

涙をこらえながら言う息子の手をギュッと握り、

急いで学校に向かいました。

 

 

 

 

全校生徒はすでに着替えを終えて

観覧席に着席していましたが、

担任の先生が待っていてくれました。

 

 

 

 

同じクラスの男の子も遅れて来たらしく、

泣きながら着替えていて、

うちだけじゃないんだなぁと思ったりして。

 

 

 

 

 

もうすっかり笑顔になっていた息子を見送り、

夫と私は出番を待ちました。

 

 

 

 

 

 

徒競走も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンスも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばっていました。

 

 

 

 

朝、泣きながら息子と2人で着替えをしていた

クラスメイトのお母さんと一緒に

観覧していたのですが、

 

 

 

その子は、自分の観覧席に座ったまま、

どの種目にも参加しませんでした。

 

 

 

ダンスの時は、椅子に座ったまま、

ちょっと踊っていたみたいですが。

 

 

 

保育園の頃から、本番になると

参加を拒否していたそうで、

 

 

 

去年はお母さんも観覧席に一緒に

座っていなければならない状況だったので、

学校まで来れて、1人で座っていられただけ

進歩だと話していました。

 

 

 

 

それぞれの家庭で、

本当にいろいろあります。

 

 

 

 

わが家も、トイレにこもっている時点では、

もう運動会に参加できないんじゃないかと

思っていたから、

 

 

 

 

 

こんな姿を見られただけでうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハラハラした分、

晴れ姿が輝いて見えましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

なお

 

 

 
 
 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー