この人何者?って思ったかたはコチラ
興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!
フェイスブックページはコチラ
網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ
久しぶりの記事です。
かなりいろんな案件でバタバタしていましてなかなかブログが書けていませんでした。。。
凄く画期的な開発の話などもあって(科学的根拠のあるもの)早く書きたいところですがそんなバタバタしてる中、衝撃な出来事が。。。
7年間、美容室経営をしていた友人のサロンが閉店となってしまいました。。。
『網野の友人なのに潰れるの?』と一瞬思った方もいるかもしれませんが私の仕事と友人関係は別です。
もちろん友人美容室経営者の中にも私の知識に耳を傾ける人間もいればまったく耳を傾けず独自にやっている人間もいます。
今回は残念ながら後者であり私に耳を傾けないというより誰の意見も聞かないタイプであり業界内の横の繋がりもほとんどない状況でした。
しいて言えば昔から取引のあるディーラーさんかな。
私ともたまに飲みに行ったりもしますがまったく仕事の話はしませんし、聞かないタイプなので私もどんなにいい情報があっても最近は話さず、ただただバカ話をして楽しむって感じです。
美容師の友人、経営者の友人、というよりも普通の友人です。
しかし4カ月前くらいに友人の方から珍しく仕事の話で電話が。
内容は経営がヤバイという内容。
ヤバいにもいろいろあるし、なにせ今まで仕事の話をあまり知らなかったのでまったく状況が読めない。。。
とりあえず会って話すことに。
過去にはここで話をしているような情報や知識も話していたけど『俺は関係ない』『俺には必要ない』『俺は独自の考えで成功する』などといって仕事系は一切繋がりを持っていませんでした。
確かにオープン5年くらいは右肩上がりに売り上げも伸ばしており成功していました。
それなりにお金も得ていたと思います。
結婚もして子供もいる。
順風満帆というのはこういう事だなと思えるくらい。
でも6年目以降、完全に流れは変わってしまったようでそこで軌道修正を図れず2年を経過した時点で底をついたようです。。。
原因はたくさんあります。
従業員の退社や消費税増税に伴う景気の冷え込み。
新規集客問題、求人問題。
そしてリスクマネージメントもぜんぜん出来ていなかった。。。
そもそも自分にリスクが降りかかるとも思っていなかったんだろう。。。
成功していたし。
成功させたという自信もあったのだと思う。
相談を受け蓋を開けてみてビックリ。。。
正直ここ2年間の数字だけ見れば無茶苦茶だった。。。
せめて成功している時点で何かやっておけばまったく問題がなかったのかもしれない。
最低でも流れが変わり始めて半年から1年の間に大きく動けば軌道修正が出来て潰れるまではいかなかったかもしれない。
そんな数字の配列だった。。。
でもそんな時期に何度もお酒を飲みかわしていた。
もっと早くその時にでも言ってくれていれば。。。
変化が起こり始めて1年8カ月。
まったく人の話を聞かなかった友人とはいえ、やはり友人。
私の出来る限りのことをしようと考えに考え動きに動いたのだが。。。
状況的には仕事の案件として話がきたのならお断りするような状況。
4カ月続けられただけでも不思議なくらい。
それくらい末期の状況でした。
閉店というのは少なからず絶対に誰かに迷惑がかかる。。。
それを最小限に止めたとしても。
お客様、スタッフ、家族、、、
業者、銀行、、、
おそらく自分に閉店経験がある人はこのブログを読んでいないだろうけど勤めていたサロンや身近なサロンが閉店しない限りそのリアルな状況はわからないと思う。
私も散々見てはきたが自分の閉店経験はないので全部はわからないが。
美容師を辞める人にも言うのだが終わり方がその後の始まり方に影響するから終わり方を綺麗にした方が良いという。
サロンの終わり方も一緒だと思う。
でもね。
でもですね。
終わり方を考える前に終わりを考えなくていいやり方っていくつもあるんですよ。
しかし。
しかしですね。
現実を直視しない者にそのやり方やチャンスは巡っては来ないんですよね。
経営をやっていれば常に『不安』はつきものです。
しかしそれはベーシックなもの。
その中で上手くやるのが経営。
経営者。
不安は仲間としゃべっていれば解消するかもしれません。
不安はセミナーに参加すれば解消するかもしれません。
不安は神社で拝めば解消するかもしれません。
でもね、、、
実態は動かなければ何も変わりません。
上記は不安を単純に安心に変えているだけです。
ひょっとしたらその偽りの安心感は経営的には逆効果になっていたり。
私は今回の友人の件でこれを見ているすべての経営者にあらためて言いたい。
動かなければ何も始まらない。
と。
動かした経営は止まれば落ちるだけ。
知識を知った、考え方を知った、いい話を聞いた、
それだけなら止まっているのと一緒。
行動力と俊敏性。
これなくして経営は続かない。
成功を続けている経営者はこの2つを必ず持っている。
逆にこの2つが劣る経営者は潰れていってる。
もちろん行動力や俊敏性の前に必死に考えるということは大前提だが。
皆さん、今一度考えてみてはいかがでしょうか?
(上記の内容は友人の了解を得て書いております。プライバシー保護のため詳細は書いていないのでご了承ください)
一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------
美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ
網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ
美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ
コストダウン成功例の記事はコチラ
カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ
RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ
-------------------------------------------------------------------
特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓
美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?
15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話
オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う
オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由
アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!
もっと網野参吉のお話が聞きたい人。
メールや電話、会ってみたい人。
カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)
お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。
フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ
メールからは
aminosankichi@gmail.com
私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。
http://rr-biyou.com
特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。
詳細はホームページをご覧ください。
特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています
『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)
↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました
美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト
美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!
メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。
現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。
名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。
出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり
問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。
ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも
お会いしてお話をさせていただいています。
【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが
【タダより怖いものは無い】
と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。
(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)
決して見返りも求めてもいません。
私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。
一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。
もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。
いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。
無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。
今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。
自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)
ですが内容には自信を持っています。
残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。
私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)
逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。
<
