全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット -5ページ目

九州でダイエットカウンセラーの研修会

こんにちは!


先日、九州の博多でダイエットカウンセラーの

研修会が開催されました。


その様子を受講されたカウンセラー3人から

レポートがありましたので、ご報告いたします




2013年6月2日九州の福岡で美容痩身研究会九州ブロック研修会が行われました。
今回は東京都八王子市 風さん花さん薬局 柴野和央がレポートさせていただきます。


午前中は漢方薬局HDなかむらの中村一雄先生の講演でした。

ダイエットカウンセリングにおいて、
どんな思いでお客様に接しているか、
どういう風に話をしたら真意が伝わるかを中心に、
具体例を挙げてお話をしていただきました。


中村先生の基本姿勢は
「お客様もそのご家族も、
そして私自身もみんなが楽しくワクワクすること」
だそうです。


それを実現させるために
1:お客様が思い込んでいる想念を変えてゆく
(特にネガティブな場合)
2:ティーチングとコーチングを使い分けてゆく
3:お客様のヤル気を引き出す
ことだそうです。


何のためにダイエットをしているのを明確にせず、
目標の体重や理想のプロポーションに
到達してもリバウンドしやすくなるので、

「お客様の未来の姿をいっしょに作り上げてゆく」

という永続的な姿勢が大切だとのことでした。


具体例のひとつとして
言葉のちからを利用することが
挙げられました。


例えば「私はヤセにくい・・・」という
ネガティブなイメージを持っていると
ヤセにくくなるそうです。


言葉だけでも
「ヤセる ヤセる ヤセた!!!」と
毎日言うだけで、ヤセやすくなるそうです。

このように実例を挙げて
中村先生のダイエットに対する姿勢を
見せていただきました。


私たちダイエットカウンセラーは
ヤセるための技術を提供するだけではなく
お客さまの「ヤセるスイッチをいかに
押し続けることができるか」が
大切だと知りました。

これはお客様と喜びを共有することで
実現でしやすくなります。



午後の部では九州ブロック長
脇園英右先生の講演でした。

ダイエットを成功させる上で
摂取<消費という基本的な
考えがあります。



それとともに、
「体内水分の排泄力が大切」
ということを具体例をあげて
教えていただきました。

巷では1日2~3リットルの
水分を取りましょうとの情報もありますが、
日本は湿度が高く水分の排泄が困難な地域です。

「のどが渇いたら飲みましょう」が基本的な
水分の取り方だそうです。

また、ダイエットカウンセラーとして大切なことは
「お客様のヤル気スイッチをいかに押し続けられるか」
だそうです。

そのほかにダイエットに大切なミネラルのとり方について、
体質により変えてゆく方法を教わりました。



以上ご報告いたします。


2014年6月2日に博多のグリーンホテルアネックス2階会議室にて
美容痩身研究会九州ブロック研修会が行われました。

今回は熊本市は、マルセイドラッグ保田窪店の霍本美穂がレポートいたします。


<午前中第一部>と<午後第2部>の講習が行われ

「漢方薬局HDなかむら」の中村先生の講演がありました。


我々、カウンセラー仲間にとって中村先生は、憧れの存在でありもっとも尊敬される先生で

中村先生の講演を聴く機会は、めったにないということで会場は、満席!



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


みんな目を皿のようにして一言一句を聞き逃さないようにして勉強していました。


先生の講演は、いつも私の心に新鮮な風を送り込んで下さいます。


病気という現象は、大きく分けると現象と潜象とに分かれていて

病気という現象そのものは、氷山の一角に過ぎず

固定化されたものではなく絶えず変化している波のようなものであるといわれます



生活習慣、食事、心(想い)や電磁波、ウイルスなど

病気を作り出すのも自分自身でありそして自分が関係する周りの環境でもあり

これまでの生活習慣がそういった現象をもたらすものでもあるということ

われわれカウンセラーは、ダイエットでも健康カウンセリングでも

お客様の間違った信念や思い込みを正しい方向へ導いて

変えてもらえるようにスイッチを押し続けることがとても大事だと伝えて下さいました。




カウンセラーが行うカウンセリングの目的は、

お客様にスイッチを入れる
大切なことに気づいてもらうことで強力なONスイッチになる
治る力を高めること
お客様の未来を一緒に想像すること
人生の可能性を拡げること

であるということです


指導ではなくコーチングとティーチングを効果的に駆使しカウンセリングを行う

それは、お客様のヤル気を引き出し自分で答えを見出していくためのお手伝いであり

今(現在)の自分自身と将来のなりたい自分がいて
もう一人の別の自分に問いかけて
自分自身で答えを見出していくことは
とても大切な自分自身の指針であると教えていただきました。



夢は叶うもの思い強ければこそ・・・・大野勝彦氏の言葉に心が動かされました。

そしてヤンキースのイチロー選手が小学6年生のころに書いた作文も見せていただき

夢を現実にしてきた偉大な選手がどんな思考でどのように節目を駆け抜けてきたのか

イチロー選手の人生における成功方法を中村先生の目線で伝えて頂きました。

そして彼は、幼いころから何事にも感謝の念を忘れず生きてこれたのも

イチロー選手の父であるチチローの教育理念のすごさにも触れられ

偉大な選手には、彼を育てた偉大な父親がいるのだと感じました。




最後に九州ブロック長の脇園先生からは、これからの薬業界における
ネット販売の話やダイエットカウンセラーとして知っておかねばならない
最低限の知識をわかりやすく伝えていただきました。

この研修会で学んだことをお店でお客様にしっかりとお話していきます。



2013年6月3日、美痩研九州研修会が行われました。
今回は、宮城県塩釜市、塩竈芍薬堂の佐々木和子(ニックネーム ばんぶ~)がレポートさせていただきます。



午前:中村先生の講義

「お客様の治る力をどうやったら引き出せるか」

宮沢賢治の春と修羅(序)
「わたくしという現象は・・・」

現象:今の自分(現在の状態、症状、病気)
濳象;現象があるということは、その状態にいたる裏に潜むものがある
それが自分の周りにあるすべての環境。
生活習慣、食事、こころ・想いなどが現在の自分を作っている

今の自分はいつも同じとは限りません。環境を変えれば変わることができます。

葛飾北斎の大波の絵をみて
大波は現象です。波をおこしている風が濳象です。


絵はその状態をとどめているので大波のままですが、動いている状態でしたら
波は風が弱くなれば小さくなります。



これをダイエットで考えると
太ってしまった今の自分(大波)、そうなってしまった原因・環境(風など)があるのです。
この環境を変えれば今の自分もかわれるのです。

私たちはお客様が間違って思い込んでいることを
変えてもらえるヒントを与え、気づくスイッチをいれてあげるのが大事。

今実際に見えている太っている自分は、今までの生活習慣・食事・想いが作っている。そこを変えなくてはせっかく痩せてももとに戻ってしまう。
そうならないための 気づきを出してあげましょう。



コーチング&ティーチング

お客様は何のためにダイエットをしたいのか、痩せて健康になってどうなりたいのか?

コーチングは答えは相手の中にあります聞いてあげることで、自分でやることを支援します。
効果としては持続性があります
ティーチングは答えを持つものが持たないものに教え、支持し導く。
効果としては即効性があります。

どちらがいいというのではなく、お客様を見極めその方にあった方法を使っていく。そのためにはどちらも勉強することが大切です。



食、生活習慣などについて

・朝にご飯・味噌汁をすすめるのは、気のリズムをととのえるため。
朝起きて動き出した時、心臓は強く打ちますそれには塩分が必要です。
塩分でも還元作用のある発酵食品味噌は最適です


・紫外線にあたろう
午前中、背中に太陽光をあてる⇒ホルモンの状態を良くする

太陽光↑脂肪代謝↑メラトニン↑快眠・・・痩せる
太陽光↓脂肪代謝↓メラトニン↓不眠・・・太る

・頭痛、肩こり、だるいなどの慢性疲労のかたは
身体が酸性化しているのでカルシウムやミネラルで中和する

こうならないための対策
加工食品、酸化した食品を減らす
新月・満月に夕食に酵素断食する




・言葉
カモの法則
できないかも(マイナスのかも)
できるかも(プラスのかも)
将来の運勢をダメにする言葉
①でも②どうせ③だって④そのうち⑤できない理由をいう
ダイエットでも病気でもこのような言葉を使っていると
うまく行きにくいです。

病気の場合「治る、治る、治った!」と声に出していう
ダイエットの場合「痩せる、痩せる、痩せた!」と声に出していう
痩せるかな?なんて考えていても痩せません。
いい言葉を使えばどんどんいい方向にむかいます

中村先生のお話はとても奥が深く理解し切れてないことも
たくさんありますが、しっかり勉強していこうと再確認しました。



午後;脇園先生のダイエットおはなし


・お客様の排出力を見ること
・炭水化物抜きダイエットは筋肉中のグリコーゲンを
糖化してつかうので早くに体重はおちるが運動を加えないと
筋力も落ちてしまう。
・食事指導の大切さ
・脂肪と筋肉の分解率
・タンパク質のみの取りすぎは血液をよごす
それによって肝臓・腎臓という排出機関と解毒機関が汚れていき
血中に汚れがたまり処理できなくなると何らかの炎症がおきそれを過ぎると異物になっていきやすい
・筋肉量が落ちないようにするには、あるていど運動が必要。
でも、やり過ぎると食欲が出てしまうので注意。
・お客様の思考とか未来のビジョンをどうするかとかをいかにアドバイスしてその人を導いてあげるか、そこでコーチングやテーチングをつかっていく
・提案をして検証する




今回は、ダイエットと区切った内容ではなく人のこころ・からだにかんしてのお話でした。私たちの仕事の奥深さ、楽しさを勉強できました。



最後に全員でハイ!ハッピィ~!


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


東京の銀座でダイエットカウンセラーの研修会

こんにちは。


美痩研会長の橋本亨です。


先日、東京の銀座で開催された研修会の様子を2人がレポートしてくれたので

ご報告いたします。

↓↓↓↓↓

2013年5月19日、美痩研関東ブロック研修会が行われました。
今回は、東京都調布市、調布東西薬局の竹部晃之(ニックネーム ベンツ)
がレポートさせて頂きます。


午前中は美容痩身研究会 会長 橋本先生の初回接客の心構えから始まりました。



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


ダイエットはお客様に健康になってもらう為の基本となり、様々な病気を予防することができ、社会的には医療費の削減にもつながる分野である…

また、お客様の心をつかむ為には痩せてもらうことはもちろん、「自分を信じる→自信をもつ(謙虚な)」ことが大切であると学びました。自分を信じることができれば、お客様を信じることもできる。せっかくご相談に来ていただいたお客様に安心感を与える為にも、重要な心構えだと感じました。

その後、初回相談の基礎、製品の特徴、電話対応、食事のとり方の1例などをレクチャーしていただきました。



●食事誘発体熱産生を上げるコツ…基礎代謝とは別に、食事をすることで消費するエネルギーで、1日の全消費量の約10%を占める。案外多いのでダイエット時には意識すると効果的
・よく噛むこと
・温かいもの、辛いもの、硬いものを選ぶ(生野菜より温野菜、ハンバーグよりステーキ)


●GI値(グリセミックインデックス値)について…血糖値の上昇するスピードを表す値で、高値ほど糖の吸収が早い=太りやすい
・白米より玄米、食パンより全粒粉パンを選ぶと良い

などを学びました。
ただし、ダイエットに効果的な食事のとり方は実際には人それぞれ異なり、巷で噂の南雲式1日1回食が合う人もいれば、伊達式1日5回食が合う人もいる。どれが正解かを導き出すのも私たちカウンセラーの大切なお仕事であると教えて頂きました。


基礎の勉強修旅後はテストです。

基準点以下だと接客が禁止されるのでみんな必死です


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット



お昼は和やかな雰囲気の懇親会で情報交換を行い、有意義な時間を過ごした後


午後の部


関東ブロック長の倉持先生より法律に関するレクチャーを受けました。
薬事法はお店やお客様を守るためにある大切な決まり事。今後もしっかりと勉強していきたいと思います。



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


最後は自分のメンタルと向き合う時間

●×を○に変える考え方
・今の状況に×をつけない。×は×を呼ぶ。
・今の状況に○をつけてみる。○は○を呼ぶ。
例え厳しい状況があったとしても、その状況を肯定し、日常の小さなことにも感動することで、その人のもつエネルギーは変わっていくもの。いつもネガティブ思考の多い自分にとって、とても良い気づきとなりました。



今回の研修会は盛りだくさんの内容でしたが、明日からのカウンセリングに生かせるよう、しっかりと復習し、学んだことを自分の言葉でお伝えできるようにしたいと思います。ありがとうございました。



こんんちは!
栃木県河内郡上三川町「ヘルスハール伊沢薬局」の伊澤です。
5月19日に東京銀座のCASPA銀座にて開催された
美容痩身研究会の研修テストと勉強会の様子をレポートします。

東京開催にも関らず福岡や鹿児島も参加がありました。

↓↓↓↓↓
午前の部は、橋本会長による新人セミナーでした。
カウンセラーの心構えなど大切な事をしっかり学びました。

カウセラーとしての基本は、健康になってもらうため。



ダイエットのは、社会的にも医療費削減にもつながる。
予防医学であり未病対策。



●カウンセラーとしての考え方
・ゼロポジッション・ジャッジしない!

・正解・不正解はない

・先入観を持たないこと。

・共感すること。

・アドバイスに困ったら知ったかぶりはしない。
メーカーさんをはじめ詳しい仲間がいっぱいいるのでその場で確認する。


●基礎代謝について
・基礎代謝 体温が1℃下がると12%下がる
体内酵素50%下がる
抵抗力37%下がる

・基礎代謝の内、筋肉での消費が40%、

・基礎代謝は、60~70%

・下半身での消費が70% だからスクワットで下半身を鍛えるのが効果的。

・基礎代謝のうち10%をしめるDIT(食事誘発性熱産生)のあげかた
タンパク質をとるよく噛む、冷たいものより温かいものを摂る。



●GI値について。

・高ければ高いほど糖の吸収が早い。
だからなるべくGI値の低いものを食べる。
うどん>そばなど

●薬屋さんもサービス業だという自覚を持ちましょう。

・荷物置きのかごを置くのは当然。

・おもてなしの心を持ちましょう。


●ダイエットで重要な脂肪が燃えるメカニズムの確認と接客の基本的な流れ

・通うことに意義があることを伝える。

・グラフ化体重日記について紹介する

・脂肪の燃えるメカニズムと運動について



●ダイエットのゴール胃袋を小さくすること

・リバウンドするのは胃が大きくなっているから。

・通っていただいている間に胃袋を小さくしましょうね。



午後の第1部は、茨城県古河市の倉持薬局
倉持先生による講習

●店頭で薬事法を守ることとその重要なポイントを学びました。

●大事なのは自分が楽しい、幸せ、感謝しているか。

・今の状況に×をつけない
「新規のお客様も来ないし大変だぁ~」←×

×は×を呼ぶ

・今の状況に○をつける
「いろいろなお店がつぶれていくなか
新規のお客様が来なくても
ご飯が食べられて幸せ~」←○

◯は◯を呼ぶ。

・目標行っていなくても×をつけない。○をつける。

●今来て頂いているお客様を大切にしましょう。


カウンセラーとしても心構えから
薬事法など
内容の濃い研修会に参加できて
本当に良かったです。

ありがとうございました。


東京銀座で今期最後の研修会

こんにちは。


美容痩身研究会の橋本亨です。


先日、今期最後の研修会がありました。


レポーターからその時の様子が届きましたので

ご紹介しますね。


↓↓↓↓↓

2013年3月18日、美痩研関東ブロック研修会が行われました。
今回は、埼玉県春日部市、春日部第一薬局の矢野間克成(ニックネーム かつ)
がレポートさせて頂きます。

今回は初めて司会進行を私がやらせて頂きました。
最初に会場を和ませようと私考案の渾身の1発ギャグを披露しました。
すべった空気の中、美容痩身研究会 会長 橋本先生のフォローもあり、和やか
な空気でスタートしました。


研修内容は、今回は新人セミナーということで、
午前の部は美容痩身研究会会長の 大阪ハッピー薬店 橋本亨先生による
接客の心構え、ダイエットの基礎知識の講演でした。


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

最初にお話したのは、自信の話。
自信がない人にお客様は大丈夫かな?と不安になってしまう。
これからも今自分のしていることに対して、自信を持った人でありたいと思いま
した。

ダイエットの基礎知識のお話では、
脂肪分解のメカニズムとグラフ化体重日記の重要性、
体温が1度下がると基礎代謝が12%落ち、免疫力が37%下がるなど
代謝に関するお話などがありました。
その後、しっかり知識が身についているかの確認テストをしました。


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

分かっていたこと、忘れていたこと、改めて確認する貴重な機会になりました。

その後お昼の和気あいあいとした



懇親会を挟み、午後は関東ブロック長の 倉持陽一先生の接客についての講演で
した。



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

相手に自分を好きになってもらうためには?のお話。
守・破・離のお話。 


成功する3つの条件
素直な人
前向きな人
勉強好きな人


お客様が選びやすくなる仕方では目から鱗が落ちました。


初回接客の仕方のお話ではすごく分かりやすく、もう一度確認できたこともあり
ました。


そして午後の部後半。

その後グラフ化体重日記の見方の確認のお話もありました。
ワクワクしてもらうカウンセリングとは?
グラフの中でダメなことはダメと本人は分かっている、その状況(生活)でも落
ちる方法を一緒に見つけてあげる、それが私達カウンセラーの仕事と改めて感じ
ました。


今回も非常に濃い内容のセミナーで、とても充実した1日を過ごせました。
今回、初めて司会進行を任せて頂き、自信につながりました。
とても楽しかったです!
ありがとうございました。そしてお楽しみ様でした♪




2013年3月17日
関東ブロックの研修会が東京は銀座で開催されました。
今回は富山県ハッピー長沢薬局の長澤がレポート致します。


今回は美容痩身研究会に新たに入会されたお店さんも参加ということで新人セミナーも兼ねた研修会となり、ダイエットの基本の「き」をあらためて勉強しました。


今回も全国各地から50名近いカウンセラーが“学ぶ”ために集まりました~。


【午前 第一部】
講師は美容痩身研究会会長のハッピー薬店 橋本先生です。

・ダイエットカウンセラーとしての心構え
 長年のカウンセリング経験から、いかにお客様に‘安心して確実にヤセてもらう’ための準備心構えの説明。


・やせる仕組みと商品の説明
 
 
 ☆基礎代謝のうち筋肉で消費するエネルギー量は?
 ☆体温が下がると基礎代謝は何%下がる?
  
 こういったこともちゃんと勉強いたしました。

午前のこり10分で確認テストです。落第点を取るとメーカーさんからの出荷が停止??ということなんですが、、、全員、、、もちろん合格っ! 

全国でカウンセラーが自信を持って接客させて頂きます。


【午後 第二部】
講師は茨城県倉持薬局の倉持先生です。関東のブロック長でありダイエットカウンセリングのエキスパートです。


倉持先生からは‘初回接客の極意’を伝授していただきました。


「初回接客」とはお客様が電話などで予約されてご来店、初めてここのお店でダイエットするぞっていうとき、初めてやらせていただく接客のことです。もちろんお客様は「どんなことするんだろう?」と不安?わくわく?どきどき?でご来店されます。午前のお話をふまえお客様にいかに伝えるか、倉持薬局でのやり方をご披露いただきました。


明るく、ハキハキとユーモラスを交えてお話される講師の話し方。

非常に、わかりやすいっ。
これなら、やせれるっ!


勉強したことが確信となり自信に繋がる。そう感じた1時間半でした。



【午後 第三部】
講師はまたまたハッピー薬店 橋本先生にバトンタッチ。


で、話は症例検討へ
全国各地のカウンセラー店から寄せられた「どうしたらもっとやせれるか?」をグラフ化体重日記をもとに分析して解説。


こうやって日々、美容痩身研究会のカウウンセラーはトレーニングを積み重ねています。
実際、出会えてない症例にも出会えるので経験値がアップします。こういう方が実際私の店頭にきたらこういうお話ができるんだなと引き出しが増えますね~。


また、ハッピー薬店では血行動態測定器、血流観測、波動測定器などを用いて体の状態を解析することでより確実なアドバイスができるを指導いただきました。
(そうだそうだ、当店にもある機器類を有効活用できてないことを反省。)



ということで、時間も差し迫り研修会は終了。

当日得た知識と自信を店頭で披露すべく、また集まることを誓い、全国各地へ散っていったのでした。



以上です。

年間730時間もの研修をやってきて、この日が最終日。


4月以降はさらに進化した勉強会を予定しています。


あなたダイエット成功のため

とことん、顔晴ります!



大阪心斎橋のアルテリアでダイエットカウンセラーの研修会

こんにちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。



先日、開催された様子をレポートしてくれたのでご紹介します。


2013年2月24日
近畿ブロックの研修会が行われました。
今回は広島市はつやま薬局の初山がレポートいたします。




最初に吹田市の大下先生の「五常講」という人生訓のお話
  仁・・・ひとにやさしく
  義・・・正しいことをする
  礼・・・お礼をいう。
  智・・・工夫をして考える
  信・・・人を信じる
という心の大事な五つのポイントを教えていただいてスタート。





まずは美容痩身会会長のハッピー薬店の橋本先生と
滋賀県栗東市の薬舗たんぽぽの柳本先生の掛け合いで
ディスカッションが始まりました。


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


柳本先生のダイエットにかける情熱を少しでもたくさん感じ取ろうと
出席者一同、懸命に耳を傾けました。

先生のこの会に入会された経緯。
最初は半信半疑だったけれど、仲間にひっぱられて入会!

それからは、勉強、勉強の日々で、翌日の朝五時までの仲間とのセッションは当たり前、

子供のいる女性先生が、そこまでするなんて何が彼女をそうさせたのか・・・・・

それは、とにかく素直になんでも受け入れ、
そしてスピードをもって先輩のいうことを取り入れる、なんでも即実行!!
その行動が薬舗たんぽぽを元気で楽しい空間にしていって
お客様にも支援されている故だと思いました。

橋本先生が言われるのには
すばらしいセミナーに行って話を聞いても
1,000人参加して500人感動しても行動に移す人は1人なのだと
言われましたが、本当に納得です。

出来ることを早く黙々と実行するというのが
目標達成への道なのだと思わされました。
そしてやって駄目ならかえる。
やらないで決めるのはもったいないということでした。

柳本先生のお店ではお客様の大切な情報もすぐにわかるように整理したり、
来店されたかたのフォローを毎日きちんとする
お客様一人一人の顔を思い浮かべその方のことを思い
考えてあげる姿勢に感動しました。
バースデーのお祝いイベントや
年末の年越しそばを、自ら打ってふるまうという誠意。
一日をダイエットカウンセリングに捧げているかのような
姿勢に尊敬の念さえおぼえました。

そして、和気あいあいの昼食タイムの後
3人ずつのグループになってワークをしました。

まず、相手との手相の見せ合い



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

人差し指と中指の間に2本線がある人は
ナイチンゲール線といって、愛の人、
薬指の根元の盛り上がりは財運の丘、
などなどまずだれとでもコミュニケーションのとれるまめ知識
これは、ボディランゲージもさりげなくできて人との距離感が縮まるし
もっと学びたいと思いました。


全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

そして最後に「魔法の質問まんだらチャート」



たて3列、横3列の9ますの正方形を作り
中央に目標を達成する!と掲げ
その目標に向かって明日から何をはじめるか?


  その協力者は?
  壁・障害は?
  喜んでくれる人は?
  ダイエットにどうやって集中するか?
  その時、店はどうなっているか?
  達成する目的は何か?
  そして、見事達成した時の自分へのごほうびは?
という、8つの質問に対してワークの3人が①言う人②聞く人③見てる人
に分かれ、次々に立場をチェンジして
聞く人は矢継ぎ早に質問をし(潜在意識を引き出すため)
言う人は、ワクワク楽しそうにあたかも夢を実現したかのように話し
見てる人は言う人がどれだけ楽しいオーラを出しているかを感じ
そして、褒め合い認め合って終了。



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


あっという間のワーク時間でした。
今日もたくさんの学びをありがとうございました。

橋本先生、柳本先生、
ご参加の皆様、研修会に協力下さったメーカーの方々
ありがとうございました。



近畿でダイエットカウンセラーの研修会開催

こんにちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。


先日、開催された近畿地区のダイエットカウンセラー研修会の様子のレポートが届きましたので

ご紹介させていただきます。





2013年1月27日、美痩研 近畿ブロック研修合宿が行われました。
今回は福井県、虎ノ門漢方堂の城戸がレポート致します。


<午後第一部の研修>の講師は、
美容痩身研究会会長 ハッピー薬店 橋本先生



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

まず最初は、3人グループで行うイメージング。
2人が質問する人と答える人に分かれ、
残りの1人がそれを評価する。


質問の時間は1分。
質問の内容は、今年の販売の目標、
それを達成した場合の具体的なご褒美。


質問に五感や固有名詞などを上手に取り入れることで、
質問されている人の頭の中のイメージが
具体的且つ鮮明に膨らんでいき、
目標を達成していく過程が楽しくなっていく。


時間を短く設定することで、
お客様の要点を引き出すトレーニングになり、
お客様の大切な時間を無駄にもなくなる。


さらに、接客がコンパクトになることで、
お客様に伝えたい要点がはっきりするし、
わかりやすくなり、印象にも残りやすい。

コツは、結論から話すこと。
目標達成をイメージさせる質問力を
日頃から意識しておくこと、鍛えておくこと。


今回、ワーク中心のため、
机を使わず、イスのみであったが、
身体全体の動きがよく見えるので、
自分の意見が言いにくいお客様にとっては
一度試してあげると喜ばれるかもしれない。
(一種のボディランゲージか?)



<午後第二部の研修>は、
舌診とグラフ化体重日記の考察。

講師は一部と同じく、橋本亨先生

参加者20数人の舌を比較して見れた貴重な体験。
時期も真冬とあって、
やはり冷えと湿のからんだ舌が多かった。



全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット


さらに、舌診と血流計などとの相関関係も確認できた。
体重の落ちにくそうな人の舌は、
やはりよく似ていますね。



次に、痩せない人のグラフを皆で拝見。
問題点はどこにあるのか。

つい食事の内容・取り方の指導に
目が行きがちであるが、
正論ばかり言うのは、お客様にとって楽しくないし
つらいこと。



他のダイエット店との差別化にならない。

パンを食べたら絶対ダメというダイエット店よりも、
パンを食べても体重を減らすことのできる
ダイエット店を目指すほうが、
お客様に喜ばれるし、選ばれる。


とにかくグラフ化体重日記。
体重が落ちた日の食事の取り方、行動に注目。
なぜよく落ちたか、お客様に聞いてみる。
もしわからなかったら、
今度体重が落ちた次の日に、
何でもよいから思い当たることを
書いておいてもらうようにお願いしておくこと。


意外と忘れていること。

夕食後と起床時の体重差が、
体重10キロ当たり
マイナス100グラムが平均。
差が少ない場合は、
代謝を上げる工夫をアドバイス。

お客様に話しておきたい食養生。
白くて軟らかい食べ物 ⇒ 太りやすい
黒くて固い食べ物   ⇒ 太りにくい


<午後第三部の研修>は、
懇親会後、3つ部屋に分かれグループディスカッション。

私たちのグループの講師は、
美痩研 近畿ブロック長 みのり薬店 大下先生


【テーマは、基本を大切に】

1.電話でのお問い合わせ

来店して頂くことを念頭に置き、
誰が応対しても失礼のないように、
電話の近くに応対法のマニュアルを用意しておく。


2.問診票の記入

お客様にお葉書や電話、メールを出してもよいかの
確認をいつ戴くか。
信頼してもらってから、書いていただくことが大事。

メールは、パソコンやケータイより、
スマートフォンで送るほうが便利。

例えば、お客様が予約した日。
もし大雪や台風になってお客様のことが心配な場合、
こちらから連絡を差し上げることが可能。
メールは、お客様に喜んでもらえる情報を送ること。


3.男目線でなく、女性目線で考える

・予約時のウエルカムボードを用意。
・夢をかなえる商品を入れる袋は、
ビニール袋より素敵な紙袋のほうがよい。


5.次回も来店して頂けるような工夫をすること

お客様の大切な時間やお金を無駄にしないためにも結果を出す。
そのためには、グラフ化体重日記を見ることが必要。
せっかくのアドバイスができない。


6.お客様と交わす3つのお約束の徹底

それらも全て、結果を出して、
お客様に喜んでもらうためのもの。

・目標体重といつまでにヤセるのか、
期限を決めていただくこと。

・グラフ化体重日記を必ずつけて、
ご来店時には持参していただくこと。

・1週間から10日に1度はご来店いただくこと。



以上、美痩研式ダイエットの基本的なことを
おさらいも含めてご講演いただきました。

講師の橋本先生、大下先生。
ご参加の先生方、研修会に協力戴いたメーカーの方々。
会場をお貸し戴いた 不死王閣の従業員の皆様。
本日は有難うございました。




2013年1月27日 近畿ブロック今年初めての合宿が
大阪府池田市の不死王閣でおこなわれました。
今回は静岡県伊豆の国市明正薬局の福本奈緒子が
レポートさせていただきます。

研修は、イスだけで机もなく
皆の距離が近い
アットホームな雰囲気で行われました。


<第一部 講習>
進行の 大阪 みのり薬店 大下 昇三郎先生の元
美容痩身研究会 会長 大阪のハッピー薬店 橋本 亨先生によるお話


①接客力
 *要点をコンパクトに伝える方法
  結論―説明―結論と意識化して話す
例:まず「痩せますよ」
そして「その理由はね・・・」
最後に「だから痩せるんですよ」とお話しする

*逆質問
 「ところで、お客様はどう思っていらっしゃるのですか?」と
  お客様の気持ちをお聞きする

*未来質問 三人一組でのワーク
 ルール:答えは0.2秒で!!
 テンポよく考えさせずに答えることで、
潜在意識(右脳からの魂の叫び!)を
引き出すことができました

 
②舌診
 一人ずつ前に出てみんなに
アッカンベー と 舌の裏を 見せ合いっこ
熱いのか 寒いのか
水分が 多いのか 少ないのか
血がドロドロなのか
体の状態が わかります
よ~く見ると 千差万別 十人十色 でした

③グラフ化体重日記の見方
 体重が落ちにくくなっているお客様のグラフを皆でシェア
 目の付け所 アドバイスすべき点を 確認しました


④イメージングするための8箇条
・ ワクワクすること
・ 五感を使うこと
・ 過去形 未来形で表すこと 
 例 ヤセてきれいになりました
・ 肯定語を使うこと
・ 起きた直後 寝る直前のイメージングが効果的
・ 目標は 近すぎず 遠すぎず
・ 毎日やる いつもやる ずっとやる
・ 一点集中 目標は一つに絞る

イメージングは ダイエットにとっても効果的
痩せて美しくなった 健康になった自分をしっかりイメージしましょう
ダイエットしている最中が幸せ!! に感じられるように
 実は 幸せ!と感じられる人が ダイエット成功するんです!!


<第二部 グループディスカッション>
私のグループでは
大阪 みのり薬店 大下 昇三郎先生を中心に
接客の流れについて 学びました

ユーモアあふれ 笑顔いっぱいでありながらも
細かい気配り 気遣いをされる
大下先生の接客を 教えていただきました

少人数だったので 
メンバーそれぞれの細かい様子に合わせて
帰ってすぐに実行できるアドバイスをいただきました


他のグループでは

「正しいからヤセるのではない、
          楽しいからヤセるのだ」

「正しいからファンになるのではない、
     受け入れ認めてくれるからファンになるのだ」 
 
という話が出たようです
     
お酒が好きな人 その人に
「お酒を止めれば ヤセるよ」 と正論を言っても
その人は 嬉しくもなんとも無い
そんなの わかっている・・・

「お酒飲飲みたいですよね、
 飲みながらヤセられる方法を一緒に考えていきましょうか」
と 受け入れ 認めてもらえれば
その人は ファンになってくれる

美容痩身研究会の理念って こういうもんだ

実際 そうやってヤセた経験者も
いっぱいいるし


私は初めての合宿参加で、
寒い時期でもありましたが
参加者皆さんの 熱い想いを 
お土産にして帰りました

どの位寒かったかって?翌朝は真っ白、銀世界でしたよ

美容痩身研究会 会長  橋本 亨先生
関西ブロック長 大下 昇三郎先生
全国からご参加の 先生方
 たくさんの学びをありがとうございました



今回は大阪府たけうち薬房 竹内典子がレポートさせていただきます。
進行は大下昇三郎先生、ハッピー薬店橋本享先生によるお話しでした。


【第一部】
まず、三人一組となってディスカッションがおこなわれました。


学んだ事
*2の質問をする人はいかに1の人をしゃべりやすく、イメージをわかせる事ができるか!

*結論→中身→結論 というようなお話しの仕方ができているか!

*お客様より喋りすぎていないか!


などなど、お客様が痩せてどーなりたいのかというイメージを いかにわかすことができるか?

そのために上記のような点がいかに大事かがわかりました。


【第2部】
舌疹の勉強をしました。

参加された先生方の舌を 皆で観察しました。

症状としては、寒、熱、苔、歯痕、裂紋など様々な症状の種類があり、一度に沢山の方の、舌をみて大変勉強になりました。


ダイエットのカウンセリングにも、いかしていきたいと思います。

懇親会の後も グループディスカッションがありました。

カウンセリングの方法や販促物など見せていただきました。


私は、初めての合宿のこのディスカッションに参加させていただきましたが、沢山の先生方からお話しを聞いて、とても充実した一日を過ごす事ができました。


まずは、学んだことを実践して、カウンセリングにいかしていこうとおもいます。

会長の橋本先生、ブロック長の大下先生、門田さん、参加された先生方、素晴らしいご縁をいただき 本当にありがとうございました。


大阪府池田市にある不死王閣にて近畿ブロックの合宿が行われました。
神戸市長田区にある“美と健康”のサポーター☆キノヤの梶井由美子(ユミ)がレポートさせていただきます!


今回はキノヤから、オーナーの明美さんと私ユミ2名で合宿に参加です!
初合宿のユミはドキドキワクワク☆

さぁ、いよいよ研修スタートです!
講師は、ハッピー会長です。


そして、今回の大きなテーマは…
『接客』でした。
ダイエットカウンセラーとしての接客力アップ?のために、堅苦しい聞くだけの講座でなく、テーブルを取り除き
実践交えての動いて聴ける講座でした。


まず初めに3人1組になり、今年の12月末までの目標&達成時のご褒美を、ディスカッションTimeで決め、未来質問と言う形式で達成してからの様子をいかにリアルに表現できて伝えれるのか…

この時間でわかるのが、お客様のことを引き出す力が出来てるかの接客力判断でした。

この時間のやり取りでの注意点です。


◎カウンセラーが話しすぎで、お客様の話し引き出せてない!ですよね?
◎要点は、コンパクトに伝えれてますか?(結論から話して理由は後付けし、また最後に答えを!効果的)
◎お客様の質問を、逆に切り替え質問出来てますか?
◎お客様との沈黙は、カウンセラーのせいなんですよー!
◎お客様との会話は、テンポ良く?



などなど、気をつけなきゃと改めて考えさせられました。

そして、イメージだけで、その気にさせる?ことが、カウンセリングの成功だと学べました。
このイメージ療法として、あげられた項目です。


◎ワクワクすること!
◎五感、固有名詞を使って具体的に表現を!
◎肯定言葉(できる)
◎進行形or過去形(どんどんスリムになっている)
◎朝起きて、すぐ効果わかる
◎目標手の届く範囲で!近すぎず、遠すぎず
◎毎日継続
◎目標1つに絞ること。


ダイエットカウンセラーとして、お客様と一緒に成功する秘訣として意識して接客応対したいです。


続いて次は、舌診の授業です。
日々の美容活動で、お客様の肌を問診視診、触診や機器を使っての肌診断をしておりますが、今回“舌診”という診断方法を知り、本当に驚いてしまいました!


初めは正直抵抗ありビックリでしたが、ダイエットカウンセラーとして大変必要なんだなぁと。

そして合宿だからこそ出来た受講者全員の舌を視ての、舌診体験。


初めは、見てもチンプンカンプンでしたが、初心者の私でも数見てるうちに、青白いや、赤いとかの色見分けや、舌裏の血管の出方や、ムクミ度合いは多少理解することが出来ました。
とても体質見極めの材料にもなるので、沢山の舌をみて経験練習するしかないなと思いました?


続きまして…グラフ化体重日記の必要性と痩せにくい人のグラフ学習がありました。


この時間でもグラフを見て体質見極め、その人の食生活や睡眠など、生活スタイルを否定するのでなく、就寝中に代謝力悪く体重落ち方がなかなかの人には、糖質を抜いた食事のアドバイスや、グラフ化体重日記の必要性をお客様に伝えたり、目標目指してる時の幸せ感を感じてもらうよう、焦らさずにカウンセリングできるよう気をつけたいです。


夕食後は、グループ別にディスカッションTimeがありました。目標に向けて達成するための活動や他店さんからの良い情報やアドバイスをいただきモチベーションアップして、帰店しました。



明日からの活動に前向きに取組んで、動いていきたいです!貴重な体験?合宿と、刺激になりました。ありがとうございました?