九州博多で開催された研修会の様子 | 全国薬局ですごい実績!美痩研式ダイエット

九州博多で開催された研修会の様子

こんちは。


美容痩身研究会会長の橋本亨です。


先日、開催された博多での研修会のレポートが届きましたので

ご報告いたします。



↓↓↓↓↓

8月31日に博多グリーンホテル二号館で美容痩身研究会、九州研修会が開催されました。



会場の様子

今回は愛知県瀬戸市にある、林薬局の近澤武司がご報告させていただきます

午前中は脇園英右先生のお話でした



今ブームになっている
「糖質制限の是非」
でした!



「本当に糖質制限し過ぎていいの?」


って、思っていた疑問が一気にが解決します!

脇園英右先生のお話では

「糖質」が「主食」になっているから誤解を生むんだということです

ご飯やパンなどの主食を制限することより、白砂糖を制限することが大事なんですね!!



朝・昼・夕とバランスのいい食生活をしている人は糖質制限しなくてもいいかもしれないです

でも、朝から500mlのコーヒー牛乳 ポテトチップス カップラーメン
を食べているような人はこれだけで・・・



なんと!!

糖質が100g・・・


こういう食生活の方は糖質制限したほうがいいですね!



「山が高ければ、谷も深い」


血糖値が上がれば、その分下がりも大きい

そうするとまた食べちゃう・・・

負のスパイラルですね



常に血糖値が高い状態の人が太りやすい
インスリン抵抗性がでてくる糖尿病予備軍の人の
前の段階の人が太りやすい


この習慣をなおしていくための手段として糖質制限は活用できるということです

ただし、一気に甘いものをやめるのは難しいですよね!


ダイエットは命にすぐに直結するものではないので
極端な食事制限は続きません


そんなときに、糖質制限されたお菓子(例えばアーモンドなど)がいいかもしれないです



糖質制限がすべてじゃなくていい部分をとりいれる
血糖値が上がらなくなり
極端な過食が減る


「食べてもいいよ」

っていう安心感がとても大事


「食べちゃいけない」

っていう不安感が過食に走らせます


「これ食べるから、野菜いっぱい食べる」
「これ食べていいから、これやめる!」

こんなふうに考えると気が楽かもしれないですね


朝ごはんもとても大事ということを再度認識しました!


朝にはご飯とみそ汁がいい

特にみそ汁!!

心臓を元気にして交感神経優位にしてむくみをとってくれます
消化能力の低い人は味噌汁の中に、にゅうめんとかおいもとかいれるといいですね


朝ごはんのおかずの数が多ければ多いほど夢をかなえられる!!



ステキな言葉ですね!!


じゃあ、酵素を使ったファスティングは?


糖質がいっぱい入っているものでのファスティングは逆行するのではないか?


確かに・・

でも、砂糖が入っていても酵素は・・・生きた糖質

甘いものやジュースに入っている砂糖、カップラーメンの中にはいっている糖質は
死んだ糖質っていう説明に納得!!

油のお話もすごいためになりました


なんでもオメガー3とかオリーブオイルだといいと思っていましたが

これ違うんですね


酸化しやすいから焼き物にはむかない

焼き物に使うならナタネ油がいい


テレビやマスコミでいいって言われたものは
絶対にいいというわけではないんですね!!

気を付けて使いましょうね!!


午後からは薦田拓士先生と増田朗先生のお話です



ワッキー、コモ、まっさん

お客様との「関係性」が大事というお話を学びました



「いいように思われたい」

だから無理していた・・・


「自分はこんなんやけど、どう?」

自分をさらけ出すと、いろんなことが楽しくなっていきます

相手もココロを開いてくれる


二人とも
お話していて楽しそう!!


自分が楽しいとお客様も楽しい!

そんな楽しそうな二人だからこそ
ダイエットも楽しくできるんだろうなって感じました!


ダイエットは我慢もあります・・・

そんな中でいかに楽しくやるかが大事なんですね!!


そのお手伝いをしっかりされている!!

この熱意がお客様に伝わるんだろうな~って思いました!!


たくさん勉強になりました!!


ありがとうございました!!