M・マッカシー 主演の 実話犯罪 ドラマ 「 ある女流作家の罪と罰 」
社会派ドラマ 「 記者たち 衝撃と畏怖の真実 」
歴史ドラマ 「 アレクサンドリア 」
の 3作品
「 ある女流作家の罪と罰 」 (米・2018)
メリッサ・マッカシー 主演の 「 実話犯罪 モノ 」の 人間ドラマ。
劇場未公開 作品。
ベストセラーを 出したこともある
伝記作家の リー・イスラエル ( M・マッカシー )。
新しい企画は 通らず、 校閲の仕事も クビ になり、
家賃も滞納、 愛猫も病気に…と 厳しい状況の 彼女 は、
大事にしていた 「 キャサリン・ヘプバーンからの手紙 」 を売る事に。
そこで 「 著名人の手紙 」が 高く売れる事を知った 彼女 は、
手紙を捏造し、売る事を 思いつく…。
伝記作家の リー・イスラエル が 犯した
「 著名人の ( タイプ打ち )手紙偽造 事件 」 を描いた作品です。
「 才能 」には 社会的に
「 認められるモノ 」 と 「 認められないモノ 」 に分かれますが、
( 使い方 次第とも いえるが )
リー の 「 才能 」は 後者であった わけですね。
しかし、ベストセラー作家 である事を 考えると、 「 前者の才能 」 も
あったわけで、
そういう 意味では ままならない話 でもありました。
出来心が発端 だろうけど、他人のコートを しれっと盗める リー からは「 犯罪への ハードル低下 」※ が窺えますね。
( ※ 「 仕事 」と 「 お金 」が ストレス要因 だが、「 アルコールの面 」も 結構 大きいか。
それに 「 猫の病気 」と 「 トム・クランシーのギャラ 」(?) も加わる
事になる )
相棒?になる ジャック・ホッカ は、
楽天家 というか、刹那的?で なかなか 危なかっしい人物 なのに、
彼しか 協力してくれる人がいない 状況は なんだか 切ない。
もっと 切ないのが、「 ファンの女性への裏切り 」で、
後半は そっちの方が 胸に来ましたね。
「 手紙の偽造 」で 興味深かったのが、
「 タイプ打ちの 手紙 」という事で、内容( 文章 )が 重視される という
ところ。
(サイン鑑定は おざなり だった )
それと 「 書き手に合わせ タイプライターを 使い分ける 」 など、
徐々に 手の込んだ 偽造 になる過程も 面白い。
あと、本作は 地味~に 「 猫映画 」 でもあったのかな?
最後も 「 仔猫 」 だったしね。
「 手紙の捏造 」は “飼い猫のため” でも あったのに、
あの代償は 大きかったな~。
それと 今作は 意外にも 「 失恋映画 」 でも あり(?)で、
そっちの面でも 切なかったですね。
( 『 ある女流作家の罪と罰 』より、リー 役の M・マッカシー。
この役で オスカー「 主演女優賞 」に ノミネート。
ひと昔 前なら K・ベイツ が 演じてそう )
( 『 ある女流作家の罪と罰 』より、
ジャック 役の リチャード・E・グラント。
こちらも 「 助演男優賞 」で ノミネート )
( 『 ある女流作家の罪と罰 』より、猫と暮らしている リー )
R・E・グラント の 「 調子いい 軽快な喋り 」や 「 仕草 」も 面白かった
けど、 個人的 には
リー の エージェント、マージョリー を演じた ジェーン・カーティン の
「 ビジネスライクな 態度と 対応 」が 印象深かったな。
「 “実話犯罪モノ” 好き 」 としては まあまあ 楽しめましたが、
チョット地味な作品 でしたね…。
アカデミー賞で 「 3部門 ノミネート 」 された作品なのに
日本では 未公開 ですが、その理由も 何となくわかります。
「 記者たち 衝撃と畏怖の真実 」 (米・2017)
「 実話モノ 」・人間ドラマ 作品。
監督は ロブ・ライナー で、ウォルコット局長 役で 出演もしてます。
「 9.11 」後の 2002年。
米政権は 「 イラクに大量破壊兵器がある 」 という 主張を発表、
それに疑問を 持った 新聞社「 ナイト・リッダー 」 の記者が 調査を
開始するが…。
記者 ジョナサン・ランディ 役、ウディ・ハレルソン。
記者 ウォーレン・ストロベル 役、ジェームズ・マースデン。
特派員・ギャロウェイ※役、トミー・リー・ジョーンズ。
( ※ 『 ワンス・アンド・フォーエバー 』(02年)の原作者の 1人。
映画の 会見場面があった )
前に ブログで 取り上げた 『 バグダッド・スキャンダル 』(18年)は、
「 国連で 起こった “イラクの 石油食料交換・プログラム” を
利用した 汚職事件 」 を描いた作品 でしたが、
終盤に 「 イラク侵攻 」の場面がありました。
その後 観た、
ディック・チェイニー を 描いた “コメディ”※ 『 バイス 』(18年)の
後半も、この 「 イラクの 大量破壊兵器 」を 巡る話。
( ※ アメコミ 『 バットマン:キリングジョーク 』 で ジョーカー は、
「 世界は 悪趣味な ブラック・ジョーク 」と 言っていた )
というわけで、「 実話映画 」で 繋がる形 での 観賞で、
なかなか 感慨深い 気持ちに なりましたね。
「 9・11 」後、米国は アルカイダ がいる アフガニスタン に 派兵するのかと 思いきや、
何故か テロとの 関係が見えない イラクに 「 派兵する 」 との 情報が流れ、
それに 疑問に思った 新聞社「 ナイト・リッダー社 」の局長、
ウォルコットが 2人の記者、ランディ と ストロベルに その調査を
命じます。
一応、米国は アフガニスタン でも 「 ビンラディン捜索 」※を
しているんですが、 結局 逃げられるんですよね。
( ※ 実話映画 でいえば 『 ゼロ・ダーク・サーティーン 』〔12年〕、
『 オレの獲物はビンラディン 』〔16年〕 と 続く… )
( 『 記者たち 』より、ウォルコット局長 役の 監督 R・ライナー 。
ちょいちょい “イイところ” を 持っていくんだよな~ )
( 『 記者たち 』より、ランディ 役の W・ハレルソン )
( 『 記者たち 』より、ストロベル 役の J・マースデン )
( 『 記者たち 』より、ランディの妻 役の ミラ・ジョヴォビッチ。
妻は ユーゴ圏 出身らしく、「 愛国心で ユーゴスラビアは解体 した 」
みたいな、“ユーゴ・ジョーク”? を かましてました )
( 『 記者たち 』より、
ストロベル が知り合う リサ 役の ジェシカ・ビール )
政府 からは
「 イラクと アルカイダの 繋がり 」 や 「 破壊兵器 」の “証拠” が
次々と 出てきますが、それは 関係者 曰く
「 先に 決定を下し、それにあった情報を 集める 」、
「 情報の いいとこ取り をした 」 結果 で、
「 侵攻の 正当化 」の “証拠” でしかないんですね。
後半、情報提供者 が言う、
「 パウエルは 情報を 80% 破棄 」 が 恐ろしい…って なんか
既視感が あるな。
「 否定記事 」 を書いている 「 ナイト・リッダー 」 は、
“他紙に 記事を提供する 新聞社” なんですが、
大手の メディアは 政府の言う 「 大量破壊兵器の存在 」 を
信じているので
「 否定の記事 」 は 載せてもらえず、結局 あっさりと 「 イラク侵攻 」は
行われちゃうんですね。
監督の R・ライナー 演じる ウォルコット局長 の
「 我々は ~ NYタイムズ でもない、ポスト でもない、ナイト・リッダー だ 」
のセリフ は “熱い” けど、 監督自ら なので、なんか ズルいゾ~。
「 アレクサンドリア 」 (スペイン・2009)
紀元4世紀、ローマ帝国支配下の エジプト が舞台の 歴史ドラマ。
アレハンドロ・アメナーバル 監督&脚本。
あまり興味が なかったのですが、
アメナーバル 監督だし、レイチェル・ワイズ も 出ているし…って事で
とりあえず 観てみたら 面白かったですね。
実在した 哲学者で 天文学者の女性、ヒュパティアと その弟子たち と、
「 エジプトの神々 」を 否定、信徒を迫害し 勢力を 広げた
「 アブラハム宗教 」( ユダヤ教、キリスト教 )の話。
この時代は プトレマイオス により 「 地動説 」が 否定され、
「 天動説 」が 主流 でしたが、
ヒュパティア は 疑問を もち続けていました。
しかし、「 アブラハム宗教 」 が台頭、知識を 保管する 図書館を
荒らし、「 エジプトの神・セラピス 」の像も 破壊※。
それを 発端に、“異教徒” への迫害が 始まります。
( ※ アブラハム信徒の 「 頭に “植木鉢” 乗せてる 神を 信じるか~ 」 が 面白かったな )
その後、ヒュパティア は 細々と 研究、
弟子の2人、
オレステス は 「 エジプト長官 」、 シュネシオス は 「 主教 」 に、
ヒュパティアの 元奴隷、ダオス は 「 キリスト教徒 」に…と、
それぞれの道を 歩む 展開に。
面白いのが その後 「 キリスト教 VS ユダヤ教 」 となり、
最終的に 「 ユダヤ教徒 」が 追い出されるところ。
「 ユダヤの安息日 」に 彼ら を襲う 「 強硬派 キリスト教徒 」が
卑劣でしたね~。
その後の 「 ユダヤ教徒の 反撃 」も 大掛かりで 凄かったな~。
あと、両者共 「 “石投げ” で 攻撃 」なのも 興味深いですね。
キリスト教は 次第に 勢力を 拡大、ついには ローマ側にも
( 改宗を迫り )信徒を 増やしていくんですが、
そんな キリスト教徒 にとって、
「 神の言葉を 受け入れず、男に 従わない女性 」 ヒュパティア は
邪魔な存在。
って事で 最終的に キリスト教徒 から 「 魔女 認定 」 されます。
ちょうど 「 太陽が 中心なのでは?」 との 答えに たどり 着きそうだった ヒュパティア だったのに、
最後に キリスト教徒に 殺される※のが 無念 でしたね。
( ※ 史実では 「 虐殺された 」 らしいが、映画では 「 石打 」で 苦痛を 与えたくないとの想いから ダオス が 「 窒息死 」 させる )
( 『 アレクサンドリア 』より、ヒュパティア が
「 地球の軌道は “円” ではなく “楕円” では?」 と 気づく 場面 )
( 『 アレクサンドリア 』より、天文学者・ヒュパティア 役の R・ワイズ )
( 『 アレクサンドリア 』より、
エジプト長官・オレステス 役の オスカー・アイザック )
( 『 アレクサンドリア 』より、
主教・シュネシオス 役の ルパート・エヴァンス )
( 『 アレクサンドリア 』より、ダオス 役の マックス・ミンゲラ。
ダオス は 映画オリジンの 人物のようです。
マックス は ドラマ『 ハンドメイズテイル 』の ニック ですね )
( 『 アレクサンドリア 』より、
キリスト教徒 による、ユダヤ教徒 虐殺の 一場面 )
話の他にも セット?も 素晴らしくて、個人的には かなり 面白かったのですね。
本国スペイン では 大ヒットし、「 ゴヤ賞 」では 7部門 取った
みたいですよ。