【腰まわりのストレッチ】をご紹介します。


 

準備


仰向けになり、脚を三角に立てます
足の幅は広め。ヨガマットの淵をふむ感じ(約60センチ)


 

では、やってみましょう!!


 

両ひざを同じ方向に“ゆっくり”倒します。



反対側にも“ゆっくり”倒します。


 

この動きで感じてもらいたいところ・・。

コチラ

準備の位置から、どれくらい膝が倒れたら、お尻が床から離れましたか?
お尻が床から離れるタイミングは、左右同じくらいでしたか?



電球ゆっくり動いたほうが、左右差を感じやすいです!


 

同じ動きを、両腕バンザイでやってみましょう。





電球ウエストまわり~脇腹~脇の下・・と、上半身にも伸びが伝わりますね

 


 

左側にひざが倒れた状態(左ひざが真横、右ひざが真下を向いた状態)で、止まってみましょう。



そのまま、右手と右ひざで、上下に引っぱりあいこをするように伸びます。

反対側も同様に。

右ひざが真横、左ひざが真下を向いた状態で、左手と左ひざで、上下にひっぱりあいこをします。




電球余裕があれば、真下を向いている膝の内側を、床に近づけてみましょう

 

 


左右差が大きい場合は、骨盤のゆがみも大きいことが予想されます。歩きや姿勢に直結するので、整えていきたいですねすまいる

 

 

↓別のストレッチもお試しくださいねキラキラキラキラ

 

 

【ストレッチ】
プペコン肩まわりのストレッチ~手の平の向きに注目~
プペコン胸と背中まわりのストレッチ~動きづらさを感じるのは上?下?~
プペコン背骨を整えるストレッチ ~ヒップアップにもなるよ!~
プペコン腰まわりのストレッチ ~カラダの要の上下を整える~
プペコン股関節と脚の後ろ側のストレッチ ~動かすのもストレッチですよ~
プペコンウエストをひねるストレッチ ~深呼吸で一段と深く~
プペコン骨盤まわりのストレッチ ~カチカチを実感されるかも~
プペコンストレートネック改善のストレッチ ~頭は5kgもあるんだよ~
プペコン足首のストレッチ ~足首は回りません~

 

 


▲こちらから友だち追加していただき、
お気軽にお問合せください。
個別にやりとり可能ですすまいる

 
 
プペコン 痛みを改善▶痛み改善整体のご案内
キラキラ 1分でカラダを整える▶セルフケアリンク集
えんぴつ お問合せはこちらから▶お問合わせフォーム
地球 SNSフォロー大歓迎!▶白色の背景用 Twitterfacebook Facebook
お手紙 からだ改善のお得情報GET!▶公式LINE
*room* ホームページ▶こちら