【大阪】大阪万博テストランで串かつ&未来のソフトクリーム
ご当地グルメ研究家の椿です。4月13日(日)から開幕の大阪・関西万博。テストラン(リハーサル)に参加してきた。見られる範囲はまだごく一部だったけど。夢洲駅地下からゲートに向かう様子。カラフルなポンチョ軍団の説明は後ほど。EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。www.expo2025.or.jp万博については賛否あるのも承知しておりますが、今回は、現場の雰囲気と食べたものをゆるっとレポート。いらっしゃいませ~って歓迎してくれたミャクミャク様。正座してるわ…ミャクミャク様の横からの姿初めて見た。意外と瘦せ型かもwしっぽあるのか…これが噂の大屋根リングです。高さ12m(外側最大22m)建築面積約6万㎡一周約2km。世界最大級の木造建築。実際に見るとやっぱり迫力があって美しい実は、今回の一番の目的は「1万人の第九EXPO」合唱団としてのリハーサル。13日(日)開幕初日のオープニングを飾るのです。赤青グレーのポンチョ軍団は合唱団メンバー。朝6~7時に入場し、大屋根リングの上へ。小雨の中で寒かったけど、指揮の佐渡裕さんが登場したら不思議と晴れ間が…大阪城ホールでもモニターを見て歌うと絶対に遅れてバラバラになるので基本的には佐渡さんの指揮を見るんだけど、遠すぎて全然見えないしオーケストラも他のパートも生音は一切聞こえず。なんなら声は両隣の人しか聞こえないw屋外だし風吹いてたし、こんな感じなのか…NTTの最新技術で音のズレは最小限になってるらしいけどギリギリ合ってる…?ぐらいの印象。これくらい人がいる。(入場時)大屋根リング側だけで7,000人くらいいるのかな。明日はスピーカーとモニターの数を増やすらしいので、もう少し歌いやすくなるはず。大屋根リングの下はこうなっている。日陰になっているので、真夏はここを歩くのがおすすめ。そして柱に番号がふってあるので、目印に使うとイイと思う。建物全体がスピーカーみたいになってて鏡張りの表面がブォンブォン動く。メディアアーティストの落合陽一さんのパビリオンだったらしい。すぐそばのウォータープラザ側の歌唱チームで「これのおかげでヘンな感じになる」という人もいたがどうなるんだろう…w海外パビリオンはまだ準備中だったけど、チェコのビールとか北欧の料理とか気になるものはたくさんあった。パソナ館。先端にアトムがいます。ブラックジャックとアトムがナビゲーターなの。これは血管のイメージ?培養液の中でぴくぴくしている「心臓」があって模型…?と思ってたら実はIPS細胞によるものだとその日の夜に知って驚愕人だかりの中でも頑張って写真撮ればよかった。右には吉本のパビリオン。西川のりお師匠の着ぐるみが愛想ふりまいてた。なんばグランド花月かと思ったwwwそしてガンダム@バンダイナムコ館。このポーズはなんやねん…みんな同じポーズとって写真撮ってました。夜はライトアップされる模様。ミャクミャク様と2ショットも撮れますwお腹がすいたのでフードコートに行ってみる。ねぶたがキレイだなー。こういうイベントだし、価格帯はこんなものでは。せっかくなので大阪っぽいもの食べようと串かつだるまへ。アラカルトはなくセットだけ。テイクアウトも可能なので外で食べてもOK。ビールはプレミアムモルツでした。冷え冷えで嬉しい。この写真だと単なる昼のひとり飲みに見える。串かつ7本通天閣セット&生ビール 2,531円最後にpaypayでお支払い。イベント価格だし、安くはないが生中900円は適正の範囲かなぁと思う。値段はともかくひとつひとつが小さいかもw最近はこんなもんなの?外へ出て、他の食関連のパビリオンを探す。キッチンカーもいろいろ出ていた。今後増えるんだろう。QBBの植物性チーズや伊藤ハムの大豆ミートのハンバーガー、ヴィーガン対応メニューがけっこう多い。あ、会場内にはセブンイレブンとファミリーマートあり。めちゃくちゃ混雑しそう。自販機もサントリー、コカコーラ、キリン、伊藤園など大手横並びで設置。ゴミ箱は少ないかなーと思います。無料給水機もあったけど数は少ない。空のペットボトルでOK。ソフトクリームのNISSEI。未来のソフトクリームと書いてあったので興味津々で並んでみた。実はこのボックスみたいなのに秘密が。自動巻き巻きマシーンなんだって。でも行列になるせいかスタッフさんが巻いてくれたやつを渡された。未来感はどこへアールグレイ 700円今回はパビリオンの事前予約ができずあまり中に入れなかったけど、雰囲気は楽しめた。コンパニオンさんが説明してくれるとかわかりやすく動画解説や説明書きとかその類がどこもあんまりない印象。何が見たいかを事前に知らべて予約しましょう。しかも抽選なのでお早めにね。公式サイトを要チェック!▶︎https://www.expo2025.or.jp/EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。www.expo2025.or.jp📌現地レポをもっと深掘りしたい方へ📌 「1万人の第九」やパビリオン体験食べたものの情報などを noteで前後編に分けて詳しくまとめました。🔸【前編】第九&パビリオン編 【前編】大阪万博/テストラン&開幕初日に行ってみた(第九&パビリオン)|大村椿(テレビ番組リサーチャー・ご当地グルメ研究家)ミャクミャク様とガンダム様 2025年4月13日(日)に開幕した大阪・関西万博! 私はその1週間前に行われたテストラン(リハーサル)と、開幕初日の2日間に会場へ足を運びました。あくまで一般来場者としての参加で、取材目的でプレスパスを使ったわけではありません。 我が人生において「万博」というものを体験したことがなく、過去の開催についてもメディアや人づてに聞くば…note.com🔸【後編】食と現地のリアル編(ソフトクリーム情報あり) 【後編】大阪万博/テストラン&開幕初日に行ってみた(食と現地のリアル)|大村椿(テレビ番組リサーチャー・ご当地グルメ研究家)【前編】では、4月6日テストラン&13日開幕初日の2日間で、私が参加した「1万人の第九」の体験や、日本館をはじめとしたパビリオンの一部の様子を紹介しました。 前編はこちら📌大阪万博/テストラン&開幕初日に行ってみた(第九&パビリオン) 2日間で約4万歩も歩き、雨風と闘いながら感じた「これはちょっと…」という点も含めて、後編では、食べたものや来場前に知ってお…note.comXもやってるよ。「万博行ってみたいな」「一万人の第九聞いてみたい」と思ったらコチラをぽちっとお願いします。
- テーマ:
- 関西