キャリアを諦めかけていた私が、
次女の育休明けにフルタイム勤務しながら
社会保険労務士試験に合格した中で確立した
時間管理術や独自の勉強法、
ワーママあるあるの日常をお伝えしています。
ながらあゆなです![]()
我が家の小2長女、
物欲がほとんどなく、
昨年のクリスマスプレゼントは
「水筒が古くなってきたから
新しいのがほしい」
と水筒を希望![]()
「えっ水筒![]()
もっと他に欲しいものないの
」
と聞いても、
「他に欲しいものはないから
水筒をサンタさんにお願いする
」
と言ってきかないので、
結局、クリスマスプレゼントは
トトロの水筒になりました。
今も長女はこの水筒を使っています![]()
先日、小2長女と
ショッピングモールにデートに行き、
トイザらスで長女の
クリスマスプレゼントを物色。
長女が欲しがったのがこちら![]()
最近、理系目線になってきた小2長女。
将来の夢も
「ドラえもんをつくる人」に変化。
本当は、クリスマスプレゼントは
「ドラえもんがいい
」
と言っていたんですが、
「今、この世にないものは
いくらサンタさんでも
プレゼントできないよ。
自分でつくったら
」
と言ったら、それがそのまま
将来の夢になりました![]()
こちらの顕微鏡、
本当に使うかどうかは分からないけれど、
そしてちょっぴり予算オーバーだけれど、
長女のために買うことを決意![]()
私は、性格タイプを4つに分けて、
それぞれに合った
自分時間のつくり方を
お伝えしているんですが、
私の性格タイプは、
周囲の協力をうまく活かして
自分時間をつくる「アクティブさん」。
性格タイプによって、
自分に合った自分時間のつくり方は変わります。
「アクティブさん」以外の
3つのタイプについて
詳しくはこちらの記事でお伝えしています。
ふだんから夫や娘たち、
義母の協力を得て
自分時間をつくっていますが、
3姉妹の中でも
すでに家事でも子育てでも
戦力になっている小2長女。
年に1度のクリスマスくらい、
長女の欲しいものをあげて
喜ばせてあげたい!
と思っています![]()
「アクティブさん」以外の性格タイプは、
こちらの診断シートから確認いただけます。
↓↓↓
あなたの性格はどのタイプ?
自分の性格に合った
自分時間のつくり方が分かる
診断シートはこちらから![]()
いつの間にか
楽天スーパーセールが始まっていたので、
長女に最終確認して
顕微鏡をポチる予定。
ちなみに4歳次女は
レミンアンドソランが欲しいんだそう。
こちらも本人に最終確認して
週末までにポチる予定です![]()
トイザらスに一緒に行っても
「欲しいものないなー」
とつぶやいていた小2長女。
来年はもうトイザらスでは
長女の欲しいクリスマスプレゼントは
見つけられない予感がしています![]()
しっかり1年かけて長女を観察して
欲しいものを見つけるお手伝いを
していきたいと思います![]()
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
アメトピに掲載されました![]()

