こんにちは
あゆです。
今日は、長男の訪問看護、訪問診療の18ヶ月目の2025年5月の記録です。
訪問診療
訪問診療は、
5月5日 訪問、19日 オンライン
合計 2回。
GWに関係なく動いてくださってるので、5日の連休真っ最中でも診てもらえてありがたい。
今月のお約束は、『お風呂へ入ること』
【診察代】
自立支援を使ってるので、少しだけ。
訪問看護
訪問看護は、
5月2日、5日、9日、13日、16日、20日、23日、27日、30日の9日間。
基本週2回で、訪問は交代制でしたが、
先月に来なくなってしまったスタッフが出たので、1人の方で訪問してもらってます。
時間はいつも固定の12:30。
こちらもGW連休関係なく来てくださってるので、間が空いて誰とも話さない、というのがなくてありがたい。
基本的におしゃべりが好きな長男なので、今は友達も呼べていないので貴重な外の人との会話をする日になっている。
長男が「今の自分の現状を友達には見せられない」と言っていて、
髪を切るなり、風呂へ入るなりすれば、もうちょっと外とのつながりが出来るのでは?と思っている。
【5月分の請求が来ました】
こちらも自立支援を申請したので、上限まで。
(交通費は別途)
訪問診療と訪問看護の連携
5月の連携状態
月初に訪問看護から振り返りシートなるものを発行されるのですが、
それを医師の方へも提出されているとのこと。
長男の現状は伝わっているようです。
今月も変わらず。
訪問歯科の開始
5月29日。
5月上旬、歯が痛む?らしい。
でもその後、言うことがなくなったので大丈夫そう。
29日にきてもらい、その当日に左歯の詰め物が取れてしまい、
頭痛がするとのこと。6月に予約をとっている。
次回は6月26日予定。
長男の変化
✔️3日に自分から爪を切れた。「耳が痒そうなうさぎに触るために切ったんだ」と言っていた。
長い爪で耳を触ったら痛いかもしれないもんね。
✔️歯の痛みを訴えている。虫歯を詰めて応急処置をしているところが痛む?らしい。
訪問歯科を早くしてもらうか?4日現在、経過観察中。
✔️4月下旬の胃腸炎から、1日1回だけだが吐き気止めを服用中。
逆流性食道炎の症状は多少マシなようだが、たまにあるらしい。
✔️課金の件。半月ほどで、また「貸して欲しい」と言ってきた。
答えは「NO」。課金地獄になりそうな未来が見えたので、貸さない。
働けないし、動けもしない今、返すアテもないのに、それは「貸して」じゃなくて「ちょうだい」と同じだよ。
✔️逆流性食道炎の薬が1錠追加で出されることに。
飲んでからは、訴えが少なくなったように思う。
✔️去年の5月の時に比べると、部屋に閉じこもらず、リビングで過ごすことが増えているので
だいぶ良くなってきているように感じる。
✔️夜中のラーメンは相変わらず食べている。作った鍋や、食器はそのままシンクに置いてある。
洗えるようになるのは、いつになるやら…
✔️オリバーが亡くなってから、ケージの前で寝落ちていることが多くなっている。
✔️遺骨ネックレスをつけて、四六時中オリバーといれるようにしてあげた。
本人の希望で身につけられるものが欲しい、ということだったので購入。
✔️長男と私、ケンカ。
私から見て、長男の次男に対する対応が悪すぎて、口を出したことから。
屁理屈、揚げ足取りがあり、亡き夫と話しているようで頭にくる。
✔️5月5日にお風呂へ入れた。長女、次男もアカスリ持参で参加で、3人がかりで風呂へ入れた。
長男パンイチ。こんな家族、なかなかいないのではないだろうか?