声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

 

こんにちは

 

 

暖かくなってくると、

春の季節は花粉症との闘いです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

そこまで酷くはないのですが、

くしゃみをしたり、

妙に目が痒かったり。。

 

 

 

春が来ると、

暖かくなって過ごしやすくなるのが

嬉しい反面、

 

 

 

毎年、花粉症がどのくらい出るのかな〜

 

 

 

と考えると

ちょっと憂鬱にもなっちゃいますガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

と、いうのも、

花粉症の薬は一切飲まないから。

 

 

 

鼻水を止める薬って

とても声が枯れやすくなるので

本当にニガテなのです。。。

 

 

 

そのため、

花粉症が出ないことを

祈るのみ。。。。

という生活です笑

 

 

 

さて、

何となく嫌われてしまう人。。。

何となく嫌だな〜

と思われやすい人に、

 

 

ダミ声で話す

 

 

というものがあります。

 

 

 

ドラえもんのダミ声は可愛くて良いんですが。。。

 
 
 
 

ダミ声は長時間聞いていると、

本来耳障りな声なので、

 

 

 

人を不快な思いにさせてしまいます!

 

 

 

「声」

だけで人を不快にさせていたら、

ビジネスにおいては、

 

 

 

 

圧倒的に、損をします!

 
 
 
ついついダミ声になりやすい人のタイプは
以下の四つです。
 
 
  • 大きい声で話しすぎる人

  • タバコとアルコール

  • ボソボソ話す人

  • 声帯に異常がある

 
 
 
これに当てはまる人は
 
話す時の
 

「声」

 
 
に気をつけてみてくださいね。
 
 
 

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

こんにちは

 

東日本大震災から11年。

 

 

私は仕事中の休憩時間でした。

 

 

埼玉県にいたのですが、

床がしなって

エスカレーターが

ガタガタものすごい音を立てていたのを

覚えています。

 

 

 

今や震災を象徴する歌、

となったのがこちら

 

 

 

花は咲く

 

 

 

 

 
 
亡くなった方からの目線で
書かれた作品です。
 
 
 
作詞は
Love Letter
花とアリス
スワロウテイル
など
数々の作品を撮られている
映画監督の
岩井俊二監督。
 
 
ミュージックビデオも同監督だそうです。
 
 
 
日刊スポーツさんの記事によると、
=====
家族を失った被災者の声に耳を傾け、
強く感じた「物理的な死とは別の意味で、亡くなった人を覚えている限り、生きている」という「新しい生死との向き合い方」を歌詞に込めた。

=====

 

 

のだそうです。

 

 

 

この歌詞自体は

亡くなった方からの目線で書かれています。

 

 

 

天国から自分の大切な人が

話しかけてきているような言葉が、

人の心を打つのでしょう。

 

 

 

相手の目線に立つ

 

 

 

ということは

何においてもとても大切なことと

この歌詞を読むたびに感じます。

 

 

 

 

相手の立場に立って、

どんなことを求めているのか、

を考えて話す、行動することができると

 

 

コミュニケーション能力が上がり、

世の中はもっと平和になるのではないか

と思います。

 

 

 

ミュージックビデオ、

短いものがありましたので、

こちらも載せておきます。

 

 

 

 

地震で苦しまれた方、
東北の方に想いを馳せたいと思います。
 
 
ちなみに、
 

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

こんにちは

 

本日は3月3日ひな祭りですね。

 


こちら我が家のひな人形です。

ちっちゃいのもあります。


この2つのお雛様。


お雛様の髪型、顔立ちが違うので、
雰囲気は全然ちがうんですよね~。

それはさておき、

ボイストレーナーなので、

ひな祭りの時の曲を思い浮かべるのが

癖になっています。

 

 

ひな祭りの歌といえば、。。。。

 

 

うれしいひな祭り

 

 

 

 

 

こちらですね♪

 

 

子供心に、

 

 

なぜ、

この曲は

くらいの??

 

 

と疑問に思ったことがあります。

 

 

 

 

楽しいのに、暗い雰囲気を感じたのですね。

 

 

なぜかというと、

 

歌詞は楽しそうですが、

 

曲が

短調

 

という

暗い、とか、悲しい、

 

といった雰囲気を感じる調を使っているからなのです。

 

 

ちなみに

明るい雰囲気のものは

 

長調

 

と言いますよね。

 

 

明るい歌詞でありながら、

暗い雰囲気の曲調なので、

 

違和感

 

を感じたのですね。
 

いわゆる、

 

 

ギャップですよね。

 

 

 

このギャップ。

 

 

恋愛では良し、

 

とされていますが、

 

ビジネスでの

 

ギャップは信頼を失うので

NG

 

と言われています。
 
 
こんな人かな?
 
 
と思われるのと、
違う印象を与えてしまうと
良くないのですよね。
 
 
 
こちらで、
見た目と声のギャップがないか、
自己診断してみてくださいね。
 
 

作曲者は

姉?が亡くなった悲しい思い出を

込めたから?

 

 

などとも言われていますが、、、。

 

 

でも、嬉しい内容に

 

暗い雰囲気が漂っているのは。。。

 

 

少し変な

感じがしてしまいますよね。

 
ギャップも
時と場合によって
NGになりますので、
 
気をつけてみてくださいね!
 
 

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

こんにちは

 

 

昨日、こんな素敵なバレンタインチョコを

ボイトレをしている生徒さんからいただいちゃいましたラブラブラブラブ

 

ちょっと遅ればせだったんですが。。。。

 

じゃーん!!
 

50周年 アニバーサリー 感謝の想い アソートメント(10粒入)


めちゃくちゃ可愛くないですか??!!びっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

ホワイトデーのお返しにも向いてますラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

なんせ女子が喜ぶデザインですよね。

 

 

絵柄と、色味が大人女子向けで、可愛いんです。

写真よりも、実物の方が素敵なくらいラブラブラブ

 

 

 

美味しいチョコも、

素敵な箱に入っていると、

何倍増しで美味しく感じますよね!!

 

 

 

美味しいチョコに似合った

素敵なパッケージがあるように、

 

 

 

声も伝えたい内容に合った、

伝わる、魅力的な声で

話すこと、とっても大切です。

 

 

 

まずはあなたの声は

チョコなのか?

ケーキなのか?

おはぎなのか?

 

 

 

なんて、声のタイプを知っておくと良いですよ。

こちらから

声診断シートをプレゼントしています〜。

 

https://ameblo.jp/auroravoice/entry-12697817540.html

 

チョコ美味しい💕

ホワイトデーに何お返ししようかな~。

 

 

 

 

 

ピエールマルコリーニも素敵ですね。

 

 

ボイトレの生徒さん、

ミュージカル教室で

レ・ミゼラブルを歌うみたいです。

 

 

少しでもソロがもらえた良いなと思います。

 

映画はこちらです。

 

 

ヒュー・ジャックマンが格好いいですよ〜〜。

 

 

さらにこちらのコンサートもおすすめです!!

 

 

ぜひ観てくださいね。

 

ホワイトデー何にしようかな。。

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

こんにちは、

北京オリンピック、ご覧になっておりますか?

 

私は昨日も遅くまで

フィギュアスケート女子シングルをテレビで観ていました。

 

 

ショートプログラム(SP)3位で折り返した、

日本のエースの坂本花織選手が、

 

 

お祝いお祝いお祝いお祝い銅メダル!!!お祝いお祝いお祝いお祝い

日本女子では、4人目となる(意外と少ないんですね。。。)

表彰台とのこと。

 

おめでたい〜〜。

 

 

そして、フィギュアスケートでは、

音楽が使われていますが、ミュージカルの曲も

多く使われます。

 

 

今回のフリーでは、

 

 

初出場で、トリプルアクセルを華麗に決めた

 

樋口新葉選手が

 

「ライオンキング」しし座しし座しし座

 

を使っておりました。

 

 

 

 

メドレーで繋いでいて、

 

最後のポーズとか、

赤ちゃんライオンを掲げている姿かしら??

などと思ったり、

 

ガオー、しし座しし座

 

というポーズがちょこちょこ出てきて、

 

ライオンになり切った演技も

興味深かったです。

 

 

劇団四季ではただいま公演中ですから

観に行きたくなりました。

 

雰囲気違いますよね。

 

 

 

そして、

韓国の劉永選手

(英語表記がYou Young  なのもちょっとつぼ)

 

「レ・ミゼラブル」

こちらもメドレーを使っていました。

 

 

 

 

特に、

「夢破れて」

を使っていて、切なくて素敵だなと思いました。

 

 

 

 

もちろん、有名なこの曲も使っていて、
楽しいショーを見ているようでした。

 

この上の二つの動画ですが、

映画と舞台って雰囲気は結構変わるように思いませんか?

声が全然違うからなんだなあ。。。と。

 

 

舞台なのか、映画のマイクに載せるかで、

声の出し方って違ってくるんですよね。

 

 

でも、そもそも声にはタイプがあって、

それでこんな雰囲気、

と印象があるのですよね。

 

 

そんな印象、あなたの声のタイプが、簡単な質問に答えるだけで、

分かってしまう

声診断シートをプレゼントしています!!

 

 

 

 

 

そして、有名な、こちらの曲も使っていました。
民衆の歌。
盛り上がるな〜〜と思いながら、フィギュア、観ていました。

 

 

 

 

そして、

あの

 

羽生結弦選手が

 

エキシビションで

「オペラ座の怪人」

 
を取り上げるようですね。
 

 

 

 

こちらもどうなるのか、
楽しみです。
 
 
 
本日はここまでです。
ありがとうございました。
 
クリアヴォイスアカデミー
声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のために

ボイストレーニングをお伝えしている

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

話す声のこと、仕事のこと、ダイエットや美味しいものまで

幅広くお伝えしています爆  笑

 

人気のある記事はこちらです!

話し声

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

王冠1継続できる唯一の理由

 

美味しいもの

王冠1シャトレーゼの高級版、おすすめを店員さんに聞いてみた

 

こんにちは

 

本日公開の

 

ウエストサイドストーリー

 
 

観てきましたよ!!

 

 

 

 

 
いや〜〜。号泣です。
 
観に行ってすぐ、
前作の、一回観てからくれば良かった〜〜
 
 
って思いましたね。
 
 
 
 
とにかく、
オープニングから
惹き込まれました。
 
 
 
音楽も極力そのまま
(若干間奏とか長さが違ったかも)
なんですが、
少し、
出てくる人が違ったり、
 
歌われる場所が違ったり、
 
決闘のシーンも
雰囲気はそのままですが、
 
場所が
違っていたり、
 
 
ちょいちょい違うけれど、
世界観は壊していなくて、
そのままに近いと思いました。
 
そして、
登場人物の
心の動きをより
丁寧に表現しているように思いました。
 
 
アメリカ、は、街中を移動しながらで
華やか、圧巻でした。

 

 

 
 
 
※※※※※ここからはネタバレあり!!
 
この曲をここに使うのか、
 
Somewhereは
この役に歌わせるのか〜〜!!
なるほど!!
 
など、微妙な違いがありました。
 
 
ただ、映画や舞台を観たのが、かなり前なので、
記憶違いなどは多くあると思いますので、
ご了承くださいね。
 
 
舞台は、
 
NYのリンカーンセンターになる場所
メトロポリタン歌劇場が、
完成図に描かれていました。
 
前作はこんな感じ

 

 

街中を空撮!
も素晴らしかったですが、それと違い、
 
 
古い建物が取り壊されているところから
スタートしました。
 
 
 
音楽はそのままで、
音楽の感じを生かして、
こんな映像に変わるんだな〜〜、
とワクワクが止まりませんでした。
 
 
 
そして、
 
所々、
セリフや、シーンが、
プラスされていて、
 
 
なぜ、チノがあんなに
トニーを憎んだのか?
 
 
アニタの悲しみ、
苦しみがより深く描写されていました。
 
 
 
人種差別や、移民問題、貧富、LGBTなどなど、
社会問題がこんなに詰まっている話だったな、
と改めて感じました。
 
 
 
違いは色々ありそうですが、
覚えているところだけ。
 
 
 
トニーとマリアがデートに出かけていたこと!
お出かけ先でのシーンが
ロミオとジュリエット感が強く出ていて、
これも最高〜〜!
舞台や映画が、マリアの仕事場なので、
全然シーンが違いました。
 

前のシーンはこんな感じ。

 

 
 
そして、
クールは、全く違った形で出てきました。
舞台と映画でそもそも使われ方が違うんですが。
 

 

 

トニーがリフ達の決闘を止めようとする
場面で使われていました。
 
 
 
また、トニーが働いているドクの店は、
ドクはいなくて、
奥さんが出ていたんですね。
 
 
そして、Somewhereは、わー、
この人が歌っているんだ、、、と
感激。彼女が歌うことで、
説得力がありました。
(こちらは劇場でお確かめください)
 
 
 
そして、
マニアックかもですが、
 
ハトに餌を撒いているお婆さんがいるシーンがありました。
 
これってメリーポピンズの、
「2ペンスを鳩に」みたいだったんですよね。
 
ディズニーがやっているし、
わざと入れたのかしら?
 
遊び心?を感じました。
 
 

 

 

 
そして、観に行ったら、こんなのもらいました。
 
 

ポストカードみたいなの

もらいましたラブラブラブラブラブラブ
 
裏面から楽曲が聴けるみたい。
 
踊りや曲、キーになる演出はなるべく
そのまま(若干の編曲はされているものの)で、
 
気をてらうわけではなく、
丁寧に撮り直した、という印象でした。
 
 
ぜひ、観に行ってくださいね!!
 
 
日本語吹き替えもみようかな〜〜
ラブラブラブラブ
 
今日はこのくらいで
クリアヴォイスアカデミー
 
声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のためのボイストレーニング

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

 

ミュージカル、「マイ・フェア・レディ」

オードリー・ヘプバーン主演のミュージカル。

オードリーの白黒のドレスがとても綺麗なのが印象的な

作品。

綺麗なドレス↓と帽子!!

 

 

ロンドンの下町に住んでいる貧しい女の子が

貴族に変身できるかどうか頑張るシンデレラストーリーです。(ざっくりすぎるあらすじですが)

 

 

英語の発音、でどんな生まれかが分かってしまうイギリス。

その為、訛り(というか汚い声質も)を直すんですが、そのやり方がなんともひどい(笑)

 

 

ローソクを吹いてみたり、

ビー玉を口の中に入れてしゃべるらしいです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

しかも何個も。どんな効果があるんでしょうね?!

 

結構大きいビー玉を口の中にボンボン入れるんですよね。

 

 

ちなみに、ビー玉を口の中には絶対入れませんが、

声質だけで、上品にも下品にも変わります。

 

そこを改善するだけで、

あなたの印象がグッとアップしますよ。

 

 

ミュージカルを歌う声、ミュージカルヴォイスで、

声のコンプレックスを解消するクリアヴォイスアカデミーの1day講座は、

3月に開催予定です。優先のご案内はこちらからです。

https://auroravoice.jp/business/clearvoice-mailmagazine/

 

 

中でも、素敵な歌は

「踊り明かそう」I Could Have Danced All Night

 

 

訛りが直って、やったー!って喜びで胸がいっぱい、という歌なんですけどね(苦笑)

 

他には、そんな彼女に一目惚れして歌う

「君すむ街角」も綺麗です。

 

 

 

 

もし機会があったら観てみてくださいね!

 

 

こんなミュージカルが歌えるような声になると、

滑らかに、そして、優雅に話せるようになります。

 

 

このミュージカルの美しいメロディーを歌うように

ということは、つまり、

深く呼吸が入り、途切れずに、ゆったりと話す、ということがポイントです。

 

 

楽しくミュージカルを歌うクニックで声をステキに変える秘密は

こちらのメルマガからお伝えしています。

https://auroravoice.jp/business/clearvoice-mailmagazine/

 

 

ちなみに、このミュージカルを日本版コメディーにしたのはこちら

 

舞妓はレディ→まいこはれでぃ→マイフェアレディ

駄洒落になっているそうです。

 

今日はこのくらいで

最後までお読みいただきありがとうございます。

クリアヴォイスアカデミー

 

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のために

ボイストレーニングをお伝えしている

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

話す声のこと、仕事のこと、ダイエットや美味しいものまで

幅広くお伝えしています爆  笑

 

人気のある記事はこちらです!

話し声

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

王冠1継続できる唯一の理由

 

美味しいもの

王冠1シャトレーゼの高級版、おすすめを店員さんに聞いてみた

 

寒さ、そして、大雪のところも

ありますが、

体調はお変わりないでしょうか。

 

 

寒くて乾燥していると、

喉が痛くなることも

増えます。

 

 

私は普段声についてお伝えをしているのですが、

急に冷え込み、

乾燥した気候の場合、

講師業など、

人前で話す方は、

 

喉のケアは必須です。

 

 

お肌も乾燥してきて、

カピカピしてきたので、

クリームを塗ったりしていますウインク

 

 

とはいえ、ズボラなので、

ヴァセリンや

ニベアをよく利用しています。

 

 

 

 

 

ニベアも大缶で、大量に使います。

でも、小さいサイズが持ち歩きもできて便利です!

 

 

そして、

皮膚と同じように、

 

体の内側、

喉周りも

同じように乾燥しています。

 

 

 

声帯は

簡単に言ってしまうと、

 

こんにゃくみたいに

湿っています。

 

 

乾燥すると、

乾燥こんにゃくみたいに、

カッサカサに、

つまりは、

声がガサガサになってしまいます。

 

 

ですから、

 

水をこまめにとるなど、

 

 

乾燥を防ぐ工夫をしていただくことを

オススメしていますビックリマーク

 

 

 

私は

蜂蜜を

お湯に溶かした

薄ーい蜂蜜水(勝手にそう呼んでいます)

を作って、

少しずつ頂いています。

 

 

蜂蜜は普通ので大丈夫です。

 

 

効果が良いのは、

 

 

生の蜂蜜、

がオススメです。」

 

 

 

 

 

そして、喉が腫れた時に、

殺菌作用が強いのは、マヌカハニーです。

 

 

 

 

こういったものを、

少し、お湯か水で溶かして

 

ほんのり甘い水、という感じでちょこちょこ

頂いていると、

 

乾燥も防ぎやすいです。

 

 

他にも乾燥予防のことなど、

こちらのメルマガで配信予定です。

もうすぐメルマガスタートしますので、登録してみてくださいね。

今なら、あなたの声の特徴がわかる、声診断シートもついてますラブ

https://auroravoice.jp/business/clearvoice-mailmagazine/

 

 

体の中からも乾燥を防いで、

声も快調でお過ごしくださいね。

 

 

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

 

 

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のために

ボイストレーニングをお伝えしている

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

 

人気のある記事はこちらです!

話し声

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

王冠1継続できる唯一の理由

 

美味しいもの

王冠1シャトレーゼの高級版、おすすめを店員さんに聞いてみた

 

 

 

先日、パフェを食べました!!

 

 

 

わー美味しそう!!

って美味しかったです。

 

 

あまおうパフェ!!!

 

 

一人でペロって食べてしまいました!!

 

こんなに大きかったのですが。。

ほとんどフルーツで、

 

私にとっては

「理想のパフェ」ラブラブラブラブ

 

さてさて、

 

話し方も

 

 

「理想の話し方」

 

 

ありますか??

アナウンサーのように、

きゃりーぱみゅぱみゅさんのように、

話したい。。。

 

 

なんて方もいらっしゃるのですね・

 

話すことは、

 

 

・話す内容

・ジェスチャー

・視線や表情

・文章の間の取り方や抑揚

 

 

 

魅力的に話すには

気をつけることが

沢山あるのですね。

 

 

 

これらを

気をつけているはずなのに、

 

 

 

なぜか、

うまくいかない、、。

こんな場合は

あなたの

 

 

「声の出し方」

 

 

が原因かもしれません。

 

 

 

声を変えることは、

実は意外と

大変なんですよ。

 

 

普段話して

使っている

習慣を直すわけです。

 

 

 

だから、

地味〜に

練習が必要だったりします。

 

 

 

でも

滑舌練習とか、

発声練習とか

 

 

 

つまらないんですよね。。。。

 

 

 

苦手〜

という方。

 

 

ミュージカルの

楽しい曲に乗って

自分の声を

変えて

みませんか?

 

 

体験会はこちらから募集します。

 

 

 

今日はこのくらいで

クリアヴォイスアカデミー

 

 

声楽歴21年の声楽家が教える!
声枯れ・こもり声・通らない声も
ミュージカルの楽曲に合わせて
楽しく解消!
クリアヴォイスアカデミー 

人前で話をする人のために

ボイストレーニングをお伝えしている

クリアヴォイスアカデミー主宰の加藤茜です。

話す声のこと、仕事のこと、ダイエットや美味しいものまで

幅広くお伝えしています爆  笑

 

人気のある記事はこちらです!

話し声

王冠1自信がある人の声の特徴

王冠1人から聞き返されることが多い人が試した結果

王冠1ナメられているかが分かった結果

王冠1継続できる唯一の理由

 

美味しいもの

王冠1シャトレーゼの高級版、おすすめを店員さんに聞いてみた

 

オリンピックでの実況は、

白熱したアナウンサーや解説者が
話していて、
それだけで
感動が倍増します。
 
 
つい、心から、
「がんばれ!!」と叫んでいたり、
選手やその周りの人たちの
血の滲むような努力が
そこにはあるのだろうと
 
 
心が熱くなります!
 
 
そんな風に、
講師として、

一生懸命に伝えたいことがあるのに、

 

Facebookライブをしたときに、

気がついたら

 

・声がガラガラしている。

 

・思ったように伝えられない。。

 

 

気持ちが伝わったら、

声がガラガラでも

魅力的です。

 

 

でも、、、

声が疲れてガラガラの状態だと、、、
 
 
意外と下がるのが、

テンション!!

 

 

せっかくなら魅力的な声で

気持ちよく

ライブしたいですよね。

 

Facebookライブで声が枯れる人がやっていた事は、

 

息が多すぎる

 

んです。

 

マリリンモンロー喋り

 
してないですか??
 
ちょっと見てみてくださいね。↓
 
 
 
確かに魅力的だけれど。
 
これでは
長く話すことは難しいんですよ。
 
この出し方

声が出るところ(声帯)が

 

 

カピカピに乾く

 

 

=(イコール)

 

 

声ガラガラ

 

 

となるのです。

 


それではあなたらしい声を

出すことができません。

あなたらしい声を

ミュージカル曲で引き出す、体験会をおこないます。

 

ご案内はこちらからいたします。

 
 

乾燥肌と一緒で

「潤いが大切」

です。

水分は

 

一日2リットル以上

 

飲むと

声には良いですよ。

クリアヴォイスアカデミー