●6日

 

【0y2m26d】【2y5m23d】

帝王切開の傷痕・ひぃばぁばはじめましておばあちゃん赤ちゃん

お産からもうすぐで3ヶ月。

長男を帝王切開出産した際、傷痕の保護・治療としてドレニゾンテープを処方してもらっていたのですが、残念ながら製造中止に赤ちゃん泣き

 

 

テープや塗り薬を続けていないと痒くなったりケロイドになったりまたトラブルになるので、今度こそは少しでも綺麗に回復させたくて午前中息子と娘を夫に見ていてもらい皮膚科に行ってきました病院

 

今回処方してもらったのは、ドレニゾンテープの代替薬となるエクラープラスター。

エクラープラスター

ドレニゾンテープよりも強いステロイドですが、使い方は同じ。

息子の時は途中で面倒になってテープでの保護をやめてしまい汚い傷痕になってしまったので、今回は気長にケアを続けようと思いますが

傷痕とは一生のお付き合いになるんですよね。。。

 

子供2人が無事に生まれてきてくれただけで感謝なのですが

欲を言えば、経膣分娩で出産したかったものです悲しい

 

午後は高齢者施設に入居している私の祖母に、母とみんなで会いに行ってきました車

娘、ひぃばぁあとはじめましてですおばあちゃん

 

『めんこい、めんこい』

と故郷の方言でずっと連呼していたひぃばぁば。

目をうるうるさせていましたおねだり

娘も最近は喃語が出たりあやすとニコニコ笑うようになり、ご機嫌さんでしたほんわか

 

/ひぃばぁばはじめまして👶❤️\

息子は相変わらず元気いっぱい泣き笑い

 

これからも、ずっと元気でいてもらおうねスター

ムチムチになってきました🤭

●1日 

 

GLAY 30th Anniversary 【GLAY EXPO 2024-2025 GRAND FINALE】

BTTPツアー@横アリを、妊娠後期のため泣く泣くリセールに出した1月えーん

 

からの、ついに念願の産後推し活復帰おねがい

 

息子と娘を夫と母に預け、約1年ぶりのライブ参戦ですびっくりマーク

 

 

今回のステージは東京ドーム。

直近でのドーム公演といえば2020年に行われる予定だったはずがコロナの影響で中止になってしまったので、そのリベンジも含めてとっても楽しみにしていましたびっくりマーク

 

一緒に参戦するBuddy(すっかりGLAYERの中では定着)がなんとも素敵なZURAピアスを作ってきてくれて感激ラブ

おそろのZURAアクセ&今回秒で完売したおそろのZURAリュックで参戦です🤘

ライブ前に居酒屋で乾杯生ビール

久しぶりに子育ての悩みや色んな話しできてGLAYトークも炸裂びっくりマーク

子抜きで外で飲む生、おいしすぎた🤤

 

いざライブへ〜ギター

メンバーが出て来た瞬間号泣えーん

今回は、珍しいメドレースタイルも入って、ファン歓喜の神セトリ✨

まだデモ段階だという新曲も、リーダーTAKUROの生歌で披露してくれましたマイク

やっぱりGLAY最高えーんえーんえーん

 

アンコールでは、サプライズゲストでまさかのHYDE登場〜びっくり

誘惑とHONEYをコラボ歌唱してくれましたマイクびっくりマーク

 

感激えーん

 

もうね、GLAYとラルクなんて世代的にドンピシャなんですよ。

TERUとHYDEのコラボを、生きているうちに生で聴くことができるなんて

夢のよう…

 

帰りは少し遠回りして、思い出に浸るべくロマンスカーで酒飲みながら帰ってきました照れ

 

しばらくはこの余韻でまたワンオペ育児がんばれる🥹

GLAYのみなさん、Buddy、そして2人のお世話をしていてくれた夫と母赤ちゃん泣き

最高な1日をありがとうっびっくりマーク

 

 

●21日

 

【0y2m10d】【2y5m7d】

 娘RSウイルス感染〜退院〜

娘入院5日目ぐすん病院

 

息子を母に預け通い母をしていた私ですが、今朝市立病院から電話があり

「今日退院できます」

との事びっくりマーク

 

やったーーーー目がハートびっくりマーク

 

鼻詰まりも咳もだいぶ良くなり、哺乳力も戻ったようで何より大泣き

昨日面会に行った時もあっという間にミルクを完飲し、この笑顔でしたニコニコキューン

幸い重症化する事もなく、酸素投与や点滴など特別な治療なく済んだようですが

低月齢でのRSウイルス感染は本当に怖いなと思いました。

しかも、RSウイルス自体への特効薬はなく対処療法しかできず、

免疫がつきにくく何回でも感染するのが特徴なようで

上の子がいるとなかなか防ぐのも難しいのが正直なところだそう…

 

息子は保育園や幼稚園などの集団生活はしていないのでまだマシだと思いますが、

登園や登校している兄弟がいると、色々な風邪やウイルスをもらって来やすいですよね。

 

上の子おお世話をしながら毎日面会に行くって地味にきついので

皆様ほんっとにお気をつけ下さいぐすん

 

家に連れて帰り、久しぶりの再会を果たした妹大好きマンの息子は超絶嬉しそうにしていて可愛かったラブ

 

さーて、また3時間ずつしか眠れないドタバタな2歳差育児が始まります泣き笑い

 

●19日

 

【0y2m8d】【2y5m5d】

 

娘RSウイルス感染〜入院3日目〜

RSウイルスに感染し、入院してしまった娘大泣き

入院3日目になり、すっかりお熱も下がりましたふんわり風船星

まだ咳と鼻水はあるものの、ミルクもまた飲めるようになり💩も出て、元通りの娘になりつつあり目がハート

早ければ、明後日21日に退院できるかもと言ってもらえましたニコニコ

(ご機嫌な娘とエコー中ガン寝の娘)

 

今日は午前中息子と過ごし、お買い物や家のことを済ませ

午後から母に息子を預かってもらい娘の面会に行き、

夕方帰ってきて息子の夕飯とお風呂と寝かしつけおやすみ💤

 

夫は仕事から帰ってきたあと面会へ車

 

ドタバタな1日ではありますが、家族みんなで娘の回復を待ち望んでいますびっくりマーク

おすわり姿勢とらされた時の

娘の激シブ顔がやばいwww

ガンバレおねだり飛び出すハート

●17日

 

【0y2m6d】【2y5m3d】


娘RSウイルス〜入院病院

1週間ほど前から咳と鼻水が出ていた息子予防

小児科に連れて行ったところ風邪と診断され、薬を処方してもらい回復傾向ににっこり

しかし今度は娘が咳と鼻水がはじまり発熱まで大泣き

お兄ちゃんにうつされたんだろうなぁネガティブ

 

午前中小児科に連れて行ったところRSウイルス陽性が発覚。

低月齢での感染なので念の為市立病院に紹介状を書いてもらうこととなり

なんとそのまま入院になってしまいました…

 

症状云々というよりかは、この月齢での感染は重症化する可能性があるらしく、万が一に備え経過を診るという事なのですが

かかりつけの小児科にサクッと連れて行くつもりがあれよあれよといううちに市立病院入院になってしまったので、心の準備が全くできていませんでしたえーん

 

レントゲンと血液検査をした後、点滴を繋がれて処置室から出て来た娘の姿を見て号泣…

こんな小さな身体で

本当に可哀想。

 

代わってあげたい。

 

それから入院に必要なものを夫に持って来てもらったのですが、一緒にお留守番してくれていた息子を連れて病棟まで上がれないので、私と交互に病棟まで上がって苦労しましたぐすん

 

息子も、本当は妹に会いたいよね…

 

入院する部屋は個室で、日がさす窓際なので少し安心しました。

朝9時半過ぎに小児科に行くため娘と家を出て

帰宅したのが17時過ぎ。

 

毎日面会に行くつもりなのですが、2歳の息子は病棟まで上がれないので、息子を預かってもらうために母に来てもらったり苦労しそうで💦

でも、必ず毎日会いに行くからね。

 

ゆっくり休んで、早く元気になってね。