ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産4/19 子宮内容除去術←今ココ

●26日

 

【1y4m12d】

稽留流産手術後 経過診察

先週、9w2dで行った第二子の稽留流産手術。

今日は1週間後の経過診察でした病院

 

まだ絨毛が残っていて血液の流れ?があるところがあるけれど、とりあえずこのまま経過を診て行く形で良いとのこと。

次また連休明けの5/10に経過観察を受診することになりました。

 

会計が380円でビビった笑

 

 

さて、次の移植は一体いつになるのだろう知らんぷり

 

 

できれば38歳のうちに2人目を出産する事が目標でした💦(3月生まれです)

7月までに妊娠するのがリミットガーン

 

 

2021年に初めての採卵を行い、5つ卵が取れ

うち4つが胚盤胞になった私。

 

1回目は陰性、2回目は陽性→出産、3回目は陽性→稽留流産

残る胚盤胞は、あと1つ。

 

まだ1回しか採卵した事がないので、もし次の移植でうまくいかなかったらまた採卵してみても良いかなぁとも思うのですが

前回採卵したのは35歳。

今38歳チーン

 

35歳を過ぎてからの3年間って

致命的に違いますよね…

 

 

そもそも息子のママ友界の仲でも36歳で出産した私は群を抜いておばさんなわけで

支援センターで20代のママさん達に混ざるわたし泣き笑い

それよりも確実に歳とった母を持つ事になる第二子は(もしも授かる事ができたら)、可哀想なのかな😢

 

 

母は私を24歳で産んでおり、友達に

『ママ若いね〜!』って言われるのが誇らしかったし、今でも知り合いに母を紹介すると若いねっていつも言われます昇天

でも一回り上の父と結婚しており、私が産まれたのは父が36歳の時。

 

『ママに比べてパパはおじさんだな〜』

ってずっと思ってきましたが、その年齢を優に超えるゲロー

 

体型も見た目も若くいるよう努めているつもりだが

実年齢には絶対に勝てないですよねえーん

 

もちろん、もっと歳上の方でも無事に妊娠・出産されていたり

一人目妊活、第二子や第三子妊活されている方も沢山いらっしゃいます赤ちゃんぴえん

ただやっぱり、1日でも若いうちに妊娠・出産したいと願うのは

世の中の女性、みんな同じですよね悲しい

 

とりあえず次の移植まで、可能性ほぼ皆無なタイミングにチャレンジして💦

準備が整ったら次の移植をして💦

 

それでもダメだったら、またその時考えようと思います無気力

 

 

大好きな大好きな息子を

やっぱりお兄さんにしてあげたいです。

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産4/19 子宮内容除去術←今ココ

●24日

 

【1y4m10d】

稽留流産手術後の経過

前回 流産手術翌日の記事で、出血が止まったと書きましたが。下矢印

それ以降また出血が始まり、今も 軽い日用のナプキンで済む程度の出血がダラダラと続いていますパンツ

術後何度か、産後のような子宮が収縮するお腹の重たさがありましたが

そちらはなくなりました二重丸

 

移植後(BT0)ずっと高温だった基礎体温も、

手術の2日からガクッと下がり、しっかり低温に戻りました二重丸

(空白の期間は、今回は残念ながら妊娠の継続は難しいでしょうと言われて、やさぐれて基礎体温を測らなくなった数日間ですw)

 

術後5日分処方されていた子宮収縮剤も今日で飲み終わり、あとは明後日の内診で子宮内が順調に回復していると良いな昇天

流産手術後の月経は排卵を伴わないケースもあるようなので、1日でも早く妊娠前の状態に戻ってくれることを願うばかりです🙏

 

 

 

 

コップ飲みをずっと拒絶しており、ストローマグがなかなか卒業できなかった息子はん💦

中身が見えるタイプのコップマグに変えてからすっかり飲むようになり、今では自らすすんで飲んでくれますニコニコ

この顔w

 

ただ、牛乳嫌いは相変わらず絶望

牛乳嫌いで苦労されてきたママさん実はたくさんいらっしゃるようで💦

温めると良いとか

ミルクと混ぜてみると良いとか

哺乳瓶で飲ませてみると良いとか

ありがたきアドバイスを色々頂いたので、試してみようと思います不満ダッシュ

 

1歳ママと一緒に、これからも頑張って成長しましょうさぎのぬいぐるみ

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産子宮内容除去術←今ココ

●20日

 

【1y4m6d】

稽留流産手術翌日

昨日の稽留流産手術から一夜明け。

昨日術後は生理初日くらいの出血がありましたパンツ

ダラダラ出るカンジではなく、ドバッと出るのが数回、みたいな。

今朝にはもう出血は止まり、今日丸1日何もなかったです。

下腹部の痛み等も特になく、子宮収縮剤を服用した際の違和感もありません薬

 

妊娠中も、息子の時同様なんの身体の変化もなかったので

正直いつの間にか妊娠して稽留流産して

いつの間にか手術・排出した感覚です😅

 

 

ココだけのハナシ

手術前夜も当日の夜もスパークリングあけました泣き笑いボトルシャンパンw

(ちなみに息子を授かった時も、陽性判定貰った前夜まで酒飲んでました)

 

そして今日は久しぶりにトレーニング再開して

生マッコリあけましたw

 

 

おむちが身体からいなくなってしまったのはとても寂しいけれど

 

また次の妊娠に繋がる第一歩✨

それが昨日の手術だったのだ、

と思えるから

 

とても前向きですおねがい

 

明日は息子を寝かしつけた後、夫にお留守番を頼んで

久しぶりに親友と飲みに行く約束もしましたシャンパンロゼワイン

 

夜に居酒屋に出かけるなんて事も、今ではすっかり非日常なので

楽しみラブ飛び出すハート

 

 

まずは1週間後の診察で術後の状態を診てもらって

ちゃんとまた生理が来てくれると良いな昇天

 

 

 

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産子宮内容除去術←今ココ

 ●19日

 

【BT46(9w2d)】【1y4m5d】

稽留流産手術(子宮内容除去術)

パスタ食事:前日21時まで
コップ水分:当日6時半まで(水・お茶・スポーツドリンクのみ)
付けまつげメイク等:メイク・ネイル・アクセサリー 全て禁止

稽留流産手術当日病院

いよいよ、お腹からおむちがいなくなってしまう日です悲しい

 

 

今日は息子は夫と一緒。

朝〜夕方まで半日息子と離れるなんて 息子が産まれてから初めての事だし、

息子をいつも以上に愛おしく、家を出るのを名残惜しく感じながら

クリニックへ向かいました。

出かける直前、膝の上でゴロゴロしたりしがみついてきたり 妙に甘えん坊さんで可愛かったうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

9:30  来院

受付し、手術の同意書等必要書類を提出。

その後診察室へ。

医師より先日行った術前検査結果の説明があり、貧血等特に問題なく手術OKとのことOK二重丸

カルテに書かれていた〝9w2d〟の字が目に入った悲しい

 

9:40  安静室で待機

血圧測定後、安静室で術衣に着替え待機。

今日半日過ごす部屋。

腹減ったよ〜

 

10:00  診察、子宮口を広げる処置(ラミナリア)

内診室で最後の胎芽の確認。

おむちの最後の姿を見せてもらいました。

 

ここまでママと一緒にいてくれて

本当に本当に、ありがとう。

また絶対に 

ママのお腹に戻ってきてね。

 

息子を誘発分娩する際に一度経験があるラミナリア処置。(結果帝王切開に切り替わりましたが💦)

前処置段階では無麻酔なので多少痛みがあると聞いていましたが、全く痛みも違和感なく驚くほど一瞬で終わりましたびっくり

息子を出産するの時の方が広げ方も違うからかやっぱり圧倒的に痛かった泣き笑い

 

10:20  点滴開始・麻酔科医による麻酔の説明

点滴2回失敗されラミナリア処置よりこっちの方が地味に痛かった💦

早くご飯食べたり飲み物飲んだりしたいよ〜

 

あとは手術まで待機、

とにかく暇。

Netflixでダウンロードしてきていたフラーハウス(大好きなフルハウスの続編)をひたすら観る。

マジでお腹空いた

 

11:45  手術室へ

排尿を済ませ、手術室へ。

処置台に横になり、血圧計や心電図、酸素モニターをつけ全身の状態を確認。

点滴で静脈麻酔が入れられ、少しビリビリするな〜と思ったら次の記憶が術後の安静室だったので

あっという間に気絶したらしい💤

 

12:00  安静室で起こされる

看護師さんに起こされるとそこは安静室びっくり

パンツ型ナプキンを履かされていましたパンツ

安静室を出てからあっという間に手術が終わり、たった15分後にまたベッドに戻っていてびっくりびっくり

 

息子を帝王切開した際は、麻酔が抜けた後吐き気が強かったのですが

今回は心配していた吐き気もなく、めちゃくちゃスッキリとした目覚めでした照れ

お酒が強い人は麻酔が抜けやすいと事前に聞いていたので、心の中でガッツポーズ笑い泣き

 

14:20  点滴を抜く、安静解除

息子の事があるので事情を話して早めに帰宅させてもらう事に💦

(夫では案の定お昼ご飯ロクに食べなかったらしい汗)

点滴を抜いてもらい、水分補給の許可も出ました。

術衣から私服に着替え、安静室を出ていつもの診察待合へ移動し待機。

ついこの前、ここで陽性判定をもらって大喜びしていたのになぁ真顔

 

14:30  医師より説明

主治医の午後の診察開始が15時だったのですが、早く帰宅したいので別の先生に説明をしてもらう事に。

手術は無事に終わったとの事で、経過を診るため1週間後に受診となりました。

抗生剤と、子宮収縮剤を貰い終了☑️

 

14:35  会計

やっと帰れる〜笑い泣き

 

財布費用:¥18,120(保険適用・3割負担)
薬処方薬:抗生剤・子宮収縮剤

術前に加入している生命保険に確認したところ、

今回の手術は入院を伴わないので今私が加入している保険では給付金が出ないとのことでした汗うさぎ

種別によっては日帰り手術でも給付金が出るケースもあるようなので、準備しておけばよかった💦

 

 

 

身体が落ち着いたら、夫と一緒にお酒を飲んだり息子と旅行に行ったり

またタイミングを取ったり、

楽しい時間を過ごそうと思いますうさぎのぬいぐるみ

 

 

そして妊活再開できるようになったら、残っている胚盤胞をまた移植しようおすましペガサス

 

 

おむち

 

また、私たちのところにいつか必ず戻ってきてね。

 

ママもパパも

可愛い可愛いお兄ちゃんも

 

 

待っているよ。

お疲れ様でした、

また必ず戻って来てね花束

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産

 ●15日

 

【BT42•8w5d】【1y4m1d】

おむち、ありがとう。

胎嚢も胎芽もほとんど成長しておらず、今回は残念ながら力尽きてしまったんでしょうと言われた前回の診察。

今日は胎芽の最後の確認と、手術等 今後の予定を決める日。

 

夫が講義のある日で出勤のため、早朝から家に母に来てもらい 息子の面倒を見てもらいました💦(夫は大学の教員です)

第二子妊活始めた事も妊娠した事も何も話していなかったのですが

ここで母には事情を話す事に。。。

 

第二子妊娠した事を喜んでくれて

そして流産してしまったことを心から悲しんでくれて

 

大好きな母に話すことができて、心が軽くなりました照れ

 

仕事しながらの1人目妊活も大変でしたが、保育園に入っていない1歳児を育てながらの妊活も、クリニック通院の時間を作るのが大変です悲しい

 

 

 

 

クリニック到着後程なく診察室に呼ばれ、

内診後正式に【稽留流産】の診断が下りました。

 

 

手術は19日に決定。

前処置と術後のリカバリー含め朝から夕方まで1日がかりなようで、幸い夫がいられる日で助かったゲロー

手術に必要な心電図と血液検査と、当日の流れや手術の説明を受けて今日のクリニックは終わりました。

 

3,250gの息子を産む帝王切開でも意識ある麻酔だったのに

ほんのわずか小さな胎嚢と胎芽を出すためだけに、わざわざ眠る麻酔なんですねガーン

 

 

3度目の移植をして

陽性判定をもらってからのこの1ヶ月。

 

陽性判定が出たのがたった1ヶ月とは思えないくらい

なんだか、すご〜く 長く感じたなぁ…

 

やはり不安な精神状態で過ごす時間は

とても長いですね。

 

 

今回は残念だったけれど

また2年ぶりに妊娠する事ができて

とっても幸せな1ヶ月でもありましたおねがい

 

幸い私の精神状態も思っていたよりもダメージが少なく、もう大好きなお酒も久しぶりに飲み始めていて笑い泣き

次の妊活再開まで一緒にお酒飲んだり3人で旅行に行ったり、

手術後月経が再開したら次の移植までタイミングにチャレンジしてみても良いかもねって夫と話しました照れ飛び出すハート

(息子を出産後、随分レスだったので…w)

 

 

最後に見たおむちの姿は6.8mm。

 

小さな身体でよく頑張ってくれたね、

 

本当に本当に

ありがとう。

 

また必ず戻って来てね。

 

 

パパもママもお兄ちゃんも

待っているよ。

2年ぶりにまた妊娠できて

幸せでした。ありがとう。