yamaotokoのひとりごと
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2024年 最初の上高地 その3

かなり間が空きましたがGWの上高地への山行の続きです。

29日に徳澤から涸沢までピストンした翌日は、一日雨でした・・・・・。

前日は3万歩以上歩いたのに、この日は一日で千歩も歩いていないような。

テントの中でひたすら寝たり、本を読んだり。

文庫本を2冊持っていっていましたが、この日で読み切りました。

 

翌日1日は、午前中は雨が上がっている予報。この日は先日、涸沢で会えなかった

友人が下りてくるというので、徳澤で待ち合わせし、河童橋までぶらぶら歩くことに。

 

今回の山行の写真はパナソニックのGX8というもう廃番のマイクロフォーサーズ機に

タムロンの12~150㎜という高倍率ズームをつけて撮ってます。テント泊の荷物だと

軽いカメラが一番です。

 

テントの前にいた子。

おはようございます。

朝食は味噌ラーメンに乾燥野菜とソフトサラミをいれたもの。

 

徳澤のテント場の端の方にいたので、テントの周りにはけっこう動物さんは遊びに

きてますね。。。。

 

徳澤の水場のそばの桜。

テント場のそばの川。一見きれいだけど、どうなんですかね。

 

徳澤のテント場の公衆トイレは今年は改築中で、

今は工事現場などでみる簡易式のトイレが

いっぱい置かれています。

友人が8時ごろに現れたので、そこからぶらぶら。

フッキソウ?

ヤマエンゴサク?

 

徳澤のテント場の周りにもニリンソウがけっこうありますが、

徳澤と明神の間のあたりにちょっとしたお花畑が。

 

 

えんれいそう

この時はまだつぼみも多かったのですが、今はもう終わりなのかな。

 

子ザルのおしり。

大人の真似して餌を探しているのかな。

 

 

 

 

 

でかくなるとちょっと憎たらしいところもあるけど、

これくらいの子ザルはかわいいですね。

 

 

 

明神のところで休憩していたら、突然、二頭の狸?

望遠側になっちゃっていたので、慌てて写真を撮ったら後ろ脚だけ入ってました。

 

なんかどよーんとした空。

明神から梓川の右岸を歩いていきます。

嘉門次さんの碑

 

 

 

テント場にもいましたが、河童橋に近くなると、外国人観光客が増えますね。

向かってくるのを見てどこの国かなと考えていましたが、アジア系の中では結構見分けが

つくのかも。

多分、若い男女でペアルックでだらしなく歩いているのはだいたい中国系?

東南アジアや西アジアの方の方は顔の感じが違うし、ムスリムの場合女性は髪を隠して

ますから、これはすぐわかる。

あと、あの時期だと東南アジア辺りからきている人は厚着をしてますね。さすがに寒いのか。

逆にびっくりするぐらい薄着というか、短パンにTシャツだけで歩いているのは

アメリカあたりの人?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シロバナのエンレイソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山の上はガスがかかっていて見えないですね。

岳沢の小屋まで今度は散歩してみましょうか。

友人とは河童橋のところで別れました。彼はこの日はバスで松本に出て観光するのだとか。

私はこの後、さらに南下していきました。

 

長いので次回に。

 

 

2024年 最初の上高地 その2

今年最初の上高地、2日目、4月29日です。

この日は、日頃の睡眠不足でテントで爆睡し、

起きたのが5時過ぎ。

この日は、涸沢まで日帰りでピストンの予定。

テントを担ぎ上げて、上で泊まることも考えたのですが、

急登を大荷物で登ることや、まだ一面雪の中でテント泊すること

などを考えて、この案は却下。

 

この日の朝食はカレーうどん。インスタントのものですが、乾燥野菜とサラミを

足して作りました。おいしかったです。

朝食後身づくろいをして、出発したのは7時過ぎ。

徳澤から横尾の間は工事で道が付け替えられています。

こんなのを見て、いったん河原に出て、梓川を渡ります。

この日は午前中はいい天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先行者はこの子。

 

 

今は新村橋の付け替え工事をやっている様子。

 

 

 

梓川を渡って対岸の林道に出た後、少し進んでからまた川を渡って元のコースに近いところへ出て、

さらに元の登山道にいったん戻ったりとなかなかややこしい道。

 

川沿いのヤナギの綿毛が逆光で輝いていたのでパチリ。

 

 

徳澤から横尾までだいたい一時間ほど。ここで少し休憩。

登山指導所のところにいる人に問われて、涸沢まで日帰りで往復ですといったら、笑われました・・・・・。

 

横尾を出たのが、だいたい8時半ごろ。

 

この道、最初はほとんど平で、楽なんですが・・・・・。

少し行くと、階段が出てきて、急坂が出てきます。

 

少し登って、小さな沢を渡り越すあたりでショウジョウバカマが咲いてました。

 

 

 

本谷橋までは横尾からだいたい1時間ほど。ここで、軽アイゼンを装着して雪道に。

もうこの時間で、雪は結構ぐちゃぐちゃ。あまりアイゼンはあってもなくても関係ない感じかも。

トレースはあるので、そこをひたすら歩いていきます。

 

遠くに涸沢ヒュッテの建物が見えてきます。

ここからが、かなり長いんですよね・・・・・・・・・。

 

ようやく涸沢ヒュッテに着いたのがちょうど正午のころ。

この日は、知人が北穂を目指して登ってくるはずなので、少しここで待つことに。

 

ヒュッテのテラスにいた子。

 

 

 

テラスでコーヒーを飲んで、昼食用に持ってきていた黒糖ロールをかじっていたりして待っていたのですが、

知人がなかなか現れず、こちらも下山する時間を考えないといけないので、1時過ぎに撤収することに。

来春はここまでテントを担いで来てみようかな?

 

雪崩のデブリですかね。。。。

1時すぎに下り始めます。

 

 

どうも、後で知人に確認したら、このヒュッテから下り始めて少しのあたりですれ違った模様。

お互いの服装も知らなかったのと、両方ともサングラスをかけていたから、分からなかったのかな。

 

登ってくるときも、足元がぐずぐずでしたが、下りはさらにぐずぐずで、おっかなびっくり歩いていて、登ってきた時よりも

時間がかかったかも。

本谷橋のところでアイゼンを外していきます。

 

橋を過ぎて、下って行って、ほとんど平なところに出て、ようやく一安心。

そこから横尾までも結構長いんですが・・・・。

横尾の橋を越えたのが3時半ごろ。

横尾からはまた1時間ほどだらだら歩いていきます。

 

下りてきたころは空がどんより。

徳澤に戻ると、結構テントは減っていました。

 

この夜の隣人はこの方たち。

 

 

 

 

この日の夕食は、早ゆでのマカロニとたらこスパゲッティの素。乾燥野菜を少し足しておいたので、ちょっと味が甘くなりました。

 

 

夕食後、少しするとなんかテントにポツポツあたる音がしてきて、その音を聞きながら本を読んでいたら、いつのまにか寝てました。

 

つづく

 

2024年 最初の上高地 その1

4月28日から5月2日までで、上高地へ。

テント泊で4泊5日。徳澤にテントを張り、あとはそこからの

日帰りお散歩。

 

4月28日は、新宿発7時15分の高速バスで上高地へ。

連休中で、渋滞にはまって到着が遅くなるかなと思っていたら、

ほぼ予定通りで到着しました。

バスは満員でしたが、3列座席の車両なので、あまりきつくはなく良かったです。

ただ、乗客の3分の2以上は海外の方だったような。

私の席の周りはみな中国の方だったようす。

1時ぐらいから歩き始めました。

この日は、河童橋のところは賑わってました。

河童橋のあたりのホテルに泊まる客が多い中で、テント泊装備の70リットルのザック

を担いでいるとちょっと違和感も。

この日は暑く、歩き始めは上は長袖のシャツでしたが、途中で半袖のTシャツ一枚に。

 

足元の花を見ながら歩いていましたが、まだニリンソウは咲き始め。

ネコノメの仲間ですかね。

明神の手前で川のそばにでるあたり。ヤナギの新緑がきれいです。

 

 

明神のあたりまでは観光客も多いですが、その先は、だいたい私と同じような感じの

荷物の人がほとんど。中には涸沢でスキーをやるために板とブーツをザックに着けて

歩いている人もちらほら。

明神を過ぎて、道がややアップダウンが出てきますが、それを過ぎると、

お花畑の中の道に。

この日はまだニリンソウはちらほら。あとはフッキソウがあったのかな。

 

徳澤に着いたのがだいたい3時ちょっと前ぐらい。

テントを設営して、徳澤園に手続きに行ったあと、ちょっと休憩。

軽食は2時までなので、チーズと大人用麦茶で小腹を満たします。

スモークチーズがおいしいです。

 

私のお宿。昨今、山小屋の宿泊費も下界並みというか、下界のビジネスホテルの方が

安い場合も。あの近辺だと大体1万3000円から1万5000円ぐらいのような。

テントは徳澤だと1泊1500円なので、かなりお得です。その代わり全部担いで

行かないといけないのが難点ですが。

この日の夕食は、白米を炊いて、サバの味噌煮のレトルトのものを温めて、

ご飯の上にかけて食べました。これはこれで、結構おいしかったです。

米は普通の無洗米をコッヘルで炊いてます。火はエスビットの固形燃料1つです。

 

この日のテント場はかなり混んでいて、私がテントを張った場所は、テント場の

一番端の方でしたが、私の後にもかなりテントが増えて、夜もにぎやかでした。。。。

 

つづく

 

今日のおさんぽ





今日は、涸沢に来ていた友人と河童橋まで歩いて、その後、大正池まで歩こうとおもったら雨が降ってきたのでウェストンさんに挨拶して徳澤に戻りました。
26797歩だとか。

今日のおさんぽ





今日は、きのうとうっとかわって雨で停滞。
夕方少しテント周りをお散歩。

今日のおさんぽ






涸沢まで徳澤から日帰りのおさんぽ。
32291歩だそうな。ちかれたびー。

今日のお宿



賑わってます。

2024年4月25日 王子~根津~上野までの散歩

久々に都内のお散歩を。

ここのところ仕事の切れ目と天気がうまくかみ合っていなかったので、

久しぶりのお散歩に。

王子の飛鳥山のところから本郷通りを南下し、途中から少し東へ出て根津神社の

つつじを見て、そこから上野までというコース。

飛鳥山のモノレール?の軌道。

こちらの公園のつつじや通りの植え込みのつつじもちょうど見ごろといったところ。

 

飛鳥山のそばの都電の駅。

 

銭湯を発見。あの辺りはまだこういうのがあるんですね。

 

なぜか、王子にゲーテ?

 

 

知ってるけどしらん

 

吉祥寺

 

富士講の富士塚がある神社をのぞいたら、工事中・・・・。

仕方ないのでパス。

 

本郷通からそれて駒込小のところにこんなお寺が。

 

 

 

 

緒方洪庵のお墓。大阪じゃないんですね。

 

 

こちらのお寺には最上徳内のお墓が。入らなかったけど。

 

さらに歩くと

このようなところが。

 

さすがに漱石の旧居は跡形もなくなってますが、猫の彫刻?塑像?を置いてあるのは

しゃれてますね。

 

ここから少し行くと日本医大の病院があり、そこから東へ向かうと根津神社の北側に。

 

ちょうどつつじ祭りをやっていて、久々の晴れ間ということもあって

けっこうな人出でした。

 

つつじ苑の方へ入ろうかとも思いましたが、けっこう花がもう傷んでいる感じなので

遠くから眺めておしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上野の東照宮のところのつつじももうそろそろ終わりのような。

だいたい17000歩のお散歩。

おしまい。

2024年4月12日 さいたま市市民の森公園

今日は、母親を施設から連れ出し、さいたま市の市民の森公園へ。

こちらは、私が以前、よく載せていたシマリスの写真を撮影していた公園です。

十年ほど前に台風で前のリス舎が壊れてその後数年を経て建て替えられ、

建て替えてすぐのころには訪れていましたが、

まだその頃はリス舎の敷地内の植物が小さく、

リスの隠れ家にはならない感じでしたが、だいぶいい大きさになってました。

 

あまり期待はしていなかったのですが、桜がいい感じでした。

 

 

 

敷地内にある桜の木の本数も多いのですが、結構種類がいろいろあるので、

その違いを見て歩くのも面白いです。

 

 

 

 

久々のリス君です。

 

 

 

 

 

 

こちらの施設にいるのは全部シマリスです。吉祥寺の井の頭公園のはホンドリスなので

ちょっと大柄ですが、やはりシマリスはちっこくてかわいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、ちょっと雨が降ったりもしましたが、そんなには降らなかったのでたすかりました。

 

 

 

 

 

広い敷地に芝生のエリアもあり、近隣の方だとは思いますが、小さな子を連れた

方が結構来てました。

サクラは今がピークですかね。ほかのつつじやシャクナゲ、バラなどはこれから。

 

来月、また母を連れてきてもいいかなと思いました。

 

 

 

 

 

2月で米寿になったのですが、だいぶ足が弱ってきているのが心配なので、

できるだけ連れ出して歩かせようと。週に1度ほど施設から近隣のスーパーに

買い物に連れ出したりしていますが、その程度だとなかなか歩く距離はないので、

今日は久々に歩いた感じでしょうか。

花も見られてよかったです。。。

 

 

 

2024年4月4日 桜

また、少し前回の記事から間が空きました。。。。

 

仕事先の塾の春期講習は昨日でおしまい。

新学年の受験生は・・・・・?

 

今日は朝の内は少し気温が低いのかなと思ったら、午後は暖かくなりました。

母親の施設に顔をだし、少し母親の買い物がてらの散歩に付き合って、

帰宅してから家の前の公園に。

 

サクラは7割ぐらい?木によってはもう満開という感じのもあったり、まだつぼみが

結構多い気がする木も。

 

 

こちらはシャガ。どうということのない花なのですが、個人的には好きな花の一つ。

観察すると花弁の模様やしべなどがすごく複雑なものになっていて、自然の造形の

面白さを感じます。

 

こちらはカラスの食糧?食べてるのは見たことないけど。

これでも花のあとのさやにはしっかりと小さな豆ができるんですよね。

 

 

つつじも咲き始めてます。

こちらは雪柳。

 

すみれも。

 

木の若葉。

 

 

 

 

我が家のフジのつぼみがだいぶ大きくなってきました。来週か再来週には咲くのかな。

モッコウバラもフライングぎみ。

 

写真はペンタックスのK3という結構古いデジタル一眼レフで撮ったもの。

今出ているのはこれの2世代あとぐらいのもの?

 

この春の入試問題をいろいろとみてますが、私が見た問題だけかもしれないけど

読んで考えさせる問題が中学受験、高校受験どちらでもかなり幅を利かせているような。

社会科関連の用語についての理解が問われるのはもちろん、問題の本文や設問文の

読み込み、理解の能力がかなり重要なものになってきている気がします。

 

いっぽうで、国語のできない生徒がかなりいるけど、だいじょうぶなのかなぁ・・・・・。

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>