2024年 今年最初の上高地 その5 | yamaotokoのひとりごと

2024年 今年最初の上高地 その5

だいぶ引っ張ってきましたが、GWの上高地の最終日です。

5月2日は前日までとは打って変わって、いい天気でした。

 

テントの撤収作業をしながら朝食の準備。

朝食は味噌ラーメンに乾燥野菜とソフトサラミを入れたもの。

 

いい天気。テントの中身を引っ張り出して、テントをひっくり返して底を

乾かしたり。

なんだかんだで徳澤を出たのは8時過ぎ。

この日は上高地のバスターミナルから2時半のバスで帰る予定。

その前に午前中に日帰り入浴ができるところでふろを浴びてさっぱりとしたい

ので、河童橋にだいたい10時ごろには着きたいかなと。

 

ふっきそう

 

はしりどころ

えんれいそう

 

徳澤を出たところからの景色。

まだ山の上はガスがあるような。

 

 

 

まいづるそう?

べにばないちやくそう?

 

 

ニリンソウは前日よりはだいぶ開いているのかな。

 

 

 

花のつぼみのところが薄くピンク色なのがきれい。

さんかよう

 

徳本峠との分岐のあたり

 

明神から見上げた景色。

この日はこのまま左岸を歩いていきます。

 

 

 

 

 

つばめおもと?

 

木の上におさる

親子かな

 

 

河童橋。だいたい予定通りに10時頃到着。

 

ひと風呂浴びた後、入浴したホテルに荷物を預けて、まずは腹ごしらえ。

11時ごろなので、まだ食堂はすいてるかと思ったら、大混雑。

しかも外国人の方たちがなんともな~というマナーで大騒ぎ。

 

ま、仕方ないからこちらは席が空くのを待って、食事を。

ここで、ちょっと時間がかかりすぎて、ホテルには荷物を1時までといってあったので

大正池まで足を延ばそうと思ったけどやめて、前日と同じ辺りまで。

 

晴れてはいたけど、結構風が強く、気温も低かったですね・・・。

 

岳沢のあたりがきれいに見えてます。

 

 

 

 

 

新緑もきれい。

 

 

 

田代橋のところで折り返し。前日とは逆回りですが。

 

 

河原にはすみれも。

 

 

 

ことりちゃん。

 

 

荷物を回収して、バスターミナルへ。

河童橋の上は結構な人の数が。

 

バスも沢渡や松本行のものはえらく混んでましたね。

私は新宿までの高速バスだったので、割とすいてましたが。

帰りは高速に乗る前と、談合坂あたりから渋滞にはまり、

新宿には予定より1時間ぐらい遅くついたのかな。

 

雨に降られたけど、ま、いい骨休めにはなりました。

 

今度こちらの方へ来るのは秋かな。

 

おしまい。