皆さま、おつかれさまですコスモス

 

 

 

 

先日、小4娘が市の適応指導教室の見学へ行ってきましたが、

 

 

 

 

 

今回は中1息子も同じ適応指導教室の見学へ行ってきました。

 

 

 

 

終了後、息子にどうだったか聞くと

「わからない。」と。

 

 

 

 

やりたいと思ったお部屋(体育室や情報科学室など)はなかった?

「ない!」

 

 

 

 

体験に行ってみる?と聞くと

「行った方がいいかーって感じ。」と。。。

 

 

 

 

適応指導教室は調理実習や実験などのイベントごともあるけど月に数回だけで、ほとんどは自由に過ごし、勉強したい子はする感じ。

 

 

 

 

息子はいきなりあそこで勉強するのはハードル高い気するし、かといって、他にやることってパズルやボードゲーム?

きっと暇だろう。

 

 

 

 

まずは週1回、1,2時間くらいからだろうけど、行く意味あるのかなー?

 

 

 

 

メディアから離れた時間を過ごす練習をするにはいいかも?

 

 

 

 

既に週3日通っている不登校児向け放デイはスウィッチやAPEXなどのゲームが多いけど、お友達や先生との交流もできてる。

 

 

 

その放デイを減らして、適応指導教室を入れた方がいいか。

 

 

 

 

来年春には引っ越す可能性が高いので、それまでの短い期間に、あえて適応指導教室に慣れさせていく必要があるのか?

 


 

 

そもそも中学入学前は、中学校に全く行けない予想だったから、適応指導教室は絶対チェックしようと思ったけど、予想外に今息子は週1,2回だけ別室登校できている。

 

 

 

 

中学校へ少し行ってるだけでも新しいステップを踏んでるのに更に新しい場所を追加していいのか。

 

 

 

 

引っ越し前のこの1年弱は、息子にあまり負荷をかけたくない。

 

 

 

 

勉強してほしいけど、それはもっと個別に丁寧に教えてくれる先生を選んだ方がいいよね?

 

 

 

 

でも、とりあえず体験だけは行ってもらうか?

 

 

 

 

配慮の少ない小集団(適応指導教室)で過ごす経験も今からさせといたほうがいいのかな~。

 

 

 

 

それか、引っ越しまでは安心安全な毎日をキープして、引っ越し後に大き目のステップアップな場所へ挑戦させるか?

 

 

 

 

新しいことを始めるのってリスクばっかり思いついちゃって怖い。。。

不安がってるのは母だけかもしれない?

 

 

 

まとまりのない文章でスミマセンアセアセ

グルグル悩み中です。。。

 

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ