皆さま、おつかれさまですマカロン

 

 

 

 

先日、不登校の親の会に参加したのですが、

 

 

 

 

その会は、うちの学校の先生と保護者の有志の方が、ここ数年グッと増えている不登校とどう向き合えば良いか悩んだ中で、

 

 

 

同じ学校内の不登校の親同士の情報交換の場を作ってみようと始められた会です。

 

 

 

 

なかなか悩んでても実際に会を作ってやるぞー!って一歩踏み出せる保護者も先生もいないと思うのでスゴイなーって思います。

 

 

 

 

土曜の午前中に学校の理科室であったのですが、

公立校で学校内に不登校の親の会があるとこってかなりレアないんじゃないかと思います。

 

 

 

 

今回は新学期初回という事で、校長先生や教頭先生、支援級の先生代表も来られていてビックリしました。

 

 

 

 

皆さま、土曜日なのに、「不登校」という先生にとっては耳の痛い話題の会に来てくださって。。。

 

 

 

 

でも、それだけ学校内で不登校が増えていて、先生方も何か少しでも打開策になればと思われたのかもしれません。

 

 

 

 

私も、直接そこに参加することで子供達の解決策が見つかるわけではないけど、

 

 

 

 

でもそれ以上に、学校が私たちと向き合おうとしてくれてるのを感じるし、似たような悩みを持つ方々と話せる場を作ってくれるのは本当にありがたいなと思いました。

 

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ