プロフィール
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 32,826位 ↓ランキング下降
- 韓流・K-POPファンジャンル
- 510位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
韓国ドラマを見ていると
도우미(トウミ、手助けする人)
という言葉がよく出てきますね。
ハングル検定試験(ハン検)の公式ガイドブック
も「合格トウミ」という書籍名で出版されています。
韓国では
도우미 아줌마(トウミ アジュマ、お助けおばさん)
도우미 아가씨(トウミ アガシ、お助けお嬢さん)
などと言ったりします。
直訳しましたが、日本で言うところの
まあ「お手伝いさん」と言ったところでしょうか!
韓国では特に裕福な家では、韓国ドラマに出てくるような
お手伝いさんがいます。
도우미(トウミ、手助けする人)
は、日本のように相互助け合い(ボランティア)とは
ちがって必ずお金が発生します。
そういう文化と言ったほうがいいのでしょう...。
また、
도우미(トウミ、手助けする人)
は、案内・接待係、コンパニオンのことまで
幅広く言います。
コンパニオンで思い出しましたが、
みなさんは現地韓国あるいは韓国ドラマ・映画で
開店セールの店の前でアガシが踊って客寄せを
しているところを見たことがあるでしょうか?
モデル並みの女性が二人くらい、壇上で踊っているのを
韓国で働いている頃 私はよく見かけました。
そう言えば、韓国ドラマ「君は僕の運命」で
カン・ホセ(パク・ジェジョン)の妹カン・ユリ(イ・ソラ)
が、母親ソ・ミンジョン(ヤン・グムソグ)に内緒で
ある芸能プロダクションにだまされて踊っていました。
ユリ(イ・ソラ)は、韓国ドラマ「19歳の純情」では
パク家の二女パク・ユンジョン(イ・ユンジ)の
お友達役で出演してますね。
二人ともある意味 韓国女性の典型かも知れません。^^
コンパニオンから話しそれてしまいました。
★追伸1:
以前 銀のスプーンと銀の箸(合わせて「スジョ」)
の話の中で なぜ「銀」なのかをお話しました。
韓国時代劇「千秋太后」(チョンチュテフ)で
毒見用に銀の箸で確認するシーンがありました。
「銀」は毒物に反応して色がかわるところから
特に王宮の食事に使われていました。
★追伸2:
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
人気ブログランキング、にほんブログ村に参加しています。
よろしかったら、応援クリック↓お願いします。m(__)m
(特に最近始めたブログ村のクリックよろしくです)