皆さま、おはようございます!

 

今朝はJR四国にある駅の中で、あることでナンバーワンな

予土線・真土(まつち)駅の訪問記です。

一見すると、何の変哲もない無人駅のように見えますけど、

ここに来ると誰もが気付く特徴がある駅でして…

 

ホームが一番短い駅でしたの!

ホームの長さはわずか25メートルで、

車両1両分の長さしかない駅だったのですよね。

JR北海道ではそのようなホームを持った駅をたまに見かけますけど、

JR四国ではここが唯一だそうですぜ。

こういう要素は鉄道ファンは大好物。

自分もここに着いた瞬間からキュンキュンきちゃいましたわ。

 

そんな真土駅がどんな場所にあるかというと、

予土線に沿って伸びる国道381号線から

四万十川の支流である広見川を渡った対岸にあります。

 

こちらは国道から見て真土駅の手前側にある真土橋。

駅名の由来はこの辺りから来てるのでしょうか?

 

川を渡ったところに蕨生集落があり、

そのど真ん中に真土駅がありましたよ。

上の写真は真土駅の駅前なのですけど、

駅を示す看板は無く、初めて来た人は戸惑いそうな気配。

 

中央に見える砂利道を上がると駅に進入することが出来ます。

 

ホームが見えてきました!

 

真土駅は高知県と愛媛県の県境にある駅で昭和35年に開業。

単式ホームが1本あるだけの停留所タイプの駅でしたよ。

 

待合室はあるちゃあるのですが、これがなかなかのクセモノでして…

駅舎のリフォームが大好きなJR四国では珍しく、

国鉄時代のまんまの姿。

コンクリートブロックを積み上げただけの簡素な仕様なのです。

あ~ また胸が高まりだしてきた!

 

中はご覧の通りで。

このクォリティーの待合室を見たのは

4年半前に訪れた石北本線・北日ノ出駅以来じゃないでしょうかね?

 

この隙間は通風のため?

それともブロックの加工が難しかった?もしくは足りなくなった?

いろいろなことを考えさせてくれる待合室でした。

 

ここにはもうひとつ、駅便が備わっているのですが、

扉に窓ガラスは無くデンジャラスな予感…

扉越しに中を覗くと…

 

DANGER!!! DANGER!!!

思わず心の中で警報音を鳴らしてしまいましたわ!

汚いとか、そういうのではなく破壊された感じでした。

公共の施設は大切に使いましょうね。

 

施設の秀逸さで言ったら

「どうなの?」というレベルの真土駅でしたけど、

駅ファンや廃墟マニア、サブカル好きには絶対にウケがいいはず。

列車の車窓からやたらと短いホームが見えたら、そこが真土駅です。

実は風光明媚な山間の中にある駅だったりしますので、

絶景が楽しみたい方にもおススメですからね。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

予土線(しまんとグリーンライン)

 

↑(若井駅方面)

家地川駅(平成28年10月13日)

打井川駅(平成28年10月13日)

土佐大正駅(平成28年10月13日)

土佐昭和駅(平成28年10月13日)

十川駅(平成28年10月13日)

半家駅(平成28年10月13日)

江川崎駅(平成28年10月13日)

西ヶ方駅(平成28年10月14日)

真土駅(平成28年10月14日)

吉野生駅(平成28年10月14日)

松丸駅(平成28年10月14日)

出目駅(平成28年10月14日)

近永駅(平成28年10月14日)

深田駅(平成28年10月14日)

大内駅(平成28年10月14日)

二名駅(平成28年10月14日)

伊予宮野下駅(平成28年10月14日)

務田駅(平成28年10月14日)

↓(北宇和島駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!