いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークが始まりましたね
長い人は9連休、暦どおりにしか休まない僕にとって、羨ましい話で~す
(と言っても、7日間休めるから恵まれてるけどね~)
さて、今回から数回に亘り、ブロ友さんからのリクエスト・コラボ企画に応えたいと思います
第1回は、ゆうとままさんから頂いた「福岡のお薦めを教えてほしい」とのリクエスト
同じリクエストはちょくちょく受けてますので、今回はガッツリと福岡市から手軽に行ける観光スポット編と福岡市内のグルメ編との2編に分けて書くことにし、今回は観光スポット編をお届けしますよ~
Chapter.1糸島コース
車があれば観光でき、9時に天神を出発し、16時~17時頃に戻ってこれるお薦めコース
晴天の日は特に最高で、観光スポットを巡り、美味しい料理を食べるのがお薦めで~す
1 「#ジハングン」
インスタ映えする写真スポットがたくさんある人気スポットなのよ~
2 「夫婦岩」
夫婦岩は二見ヶ浦観光のハイライト、車を停めゆっくり海辺を歩くと最高なのよ~
3 「工房とったん」
当所は、またいちの塩の製塩所で、子供が遊べるうえに、名物の花塩プリンが絶品なのよ~
4 「Beach Cafe SUNSET」
二見二見ヶ浦を代表する人気店で~す
5 「PALM BEACH」
当店も二見ヶ浦を代表する人気店で~す
Chapter.2太宰府・柳川コース
車がなくても、西鉄西鉄電車のみで観光できるお薦めコース
半日だと太宰府をお薦めだけど、1日あれば柳川まで足を延ばしてほしいで~す
まずは、二日市駅まで特急・急行で行き、太宰府行きに乗り換えてください
1 「太宰府天満宮」
福岡近郊の観光スポットは何といっても太宰府天満宮
参道巡りも楽しいけど、名物の梅が枝餅は是非食べてほしいで~す
大宰府駅から二日市駅まで戻り、特急・急行で柳川まで移動してください
柳川に着いたら、本吉屋でうなぎを食べ、川下りするのが定番コースですよ~
2 「元祖 本吉屋」(うなぎのせいろ蒸し発祥店)」
うなぎ好きな人なら、一生に一度は食べてほしいな~
3 「川下り」
風情ある柳川の川下りはのんびりとした気分が味わえ、最高だよ~
(ただ、最近は観光客が殺到し、待ち時間がかなりあるみたいです)
4 「柳川藩主立花邸 御花」
柳川を代表する御花は、宿泊・飲食・観光が可能だよ~
Chapter.3福津・宗像コース
車があれば観光でき、9時に天神を出発し、16時~17時頃に戻ってこれるお薦めコース
このコースは全国にある宮地嶽神社の本社に参拝後、美味しいランチを食べ、宗像神社の本社に参拝するのが、お薦めだよ~
1 「宮地嶽神社」
嵐が出演したJALのCM「光の道」で有名になったけど、彼らが植樹した木もすっかり大きくなったよ~
2 「Cafe BEACH COMBER」
潮風に吹かれるテラス席で、風光明媚な西福間海岸を眺めつつ、美味しいパスタを食べるのが最高で~す
「福間海岸で味わう絶品パスタ」編
3 「玄海食堂 温や」
当店は玄海灘で獲れた魚介類を安価な値段で食べることができるのが人気の秘訣で、「鯛茶漬け」や「いか丼」が美味しかったよ~
4 「宗像大社」
「宗像大社」は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つで、全国に7,000社ある宗像神社の総本社だよ~
Chapter.4門司港レトロ街・関門海峡コース
博多駅から新幹線で小倉に向かい、普通列車で門司港駅に向かう1日コース
関門海峡を眺めつつレトロ街を散策し、美味しいランチを食べることができるのが、お薦めだよ~
1 「門司港レトロ街」
門司港駅を出ると目の前に広がるのはレトロ街、歴史の世界に足を踏み入れてみるのは楽しいよ~
2 「Funky Tiger」
当店は、ロバート秋山さんのお父さんが経営する人気店だけど、現在は新しい店ファンキータイガーアジトとして生まれ変わってるよ~
3 「二代目清美食堂」
当店は、お笑い芸人の芋洗坂係長のお姉さんが経営・切り盛りする人気店で、名物料理の「ちゃんら~」を食べたけど、素朴な味わいが最高だったよ~
4 「潮風号」
関門橋の下はお薦めスポット、車がない時ここに行くには潮風号に乗るのがベストだよ~
5 「関門海峡・和布刈」
壇ノ浦の戦いゆかりの和布刈神社に参拝し、関門海峡を行き交う船をボ~っと見るのは最高だよ~
福岡市から手軽に行ける観光スポット編はいかがでしたか
ゆうとままさんを始め、福岡に来られる人の旅の参考になれば嬉しいですよ~
次回は、「福岡市内のグルメ」編をお届けしますね~