この日門司に来た最大の目的はトロッコ列車「潮騒号」に乗るためでした


「潮騒号」とは、門司港レトロ地区と歴史ある和布刈(めかり)地区間の
約2kmを10分間で移動するトロッコ列車で、平成21年4月から運行を開始しています

しかし、ここまで散々遊んできたので、15:20発の電車にしか乗れなかったのですが~


どの席にしようか悩みつつ~


しっかり向かいの席を確保することができました


ちぃ君は乗客の皆さまから「可愛いね~」と声をかけられ、ご満悦の様子でした~


そして、さっそく電車が動き出し、先ほどまでウロウロしていたレトロ地区を通り過ぎると~


前方に何やら見えてきたなと思っていると~


『GO


突然、ゆるキャラが走り出しましたが、実はこれって毎月第3日曜日に開催される
「門司港トロッコ競争」と名付けられるイベントなんですよ~

このイベントは約80mの距離をゆるキャラやご当地ヒーローの7体がチームを組んで
トロッコ列車に真剣勝負を挑み、どちらが勝つかを競うものとなっています

って、別に勝ったから何かある訳でもないんだけどね~

ということで、第一走者、平成筑豊鉄道のゆるキャラ「ちくまる」が走り出し~


って、ちょっと「ちくまる」が遅れているので、第二走者である
大英産業のゆるキャラ「ジョーくん」を通りすぎて~


第三走者である同じく大英産業の「ピットちゃん」の前も通り過ぎて~


第四走者であるご当地北九州市のゆるキャラ「じーもくん」も通り過ぎましたが~


この様子じゃトロッコ列車が楽勝だな~って思いましたよ~


ところが、第五走者である福岡県の「めし丸くん」(福岡県)が登場すると~


少し風向きが変り出し~


第六走者の「ニット」が根性出して走って来て~


最終走者である「バナナマン・シート」が登場するや否や~


猛烈な勢いで走り出して~


『あ~っ


と言う間に追い越していって、余裕のポーズを決めてましたよ~


因みに、このトロッコ列車はスピードが遅いことがウリですが、
遅いことを逆手にとって、こんなイベントを考えるなんてセンスあるよね~

その後、段々港町らしい雰囲気に包まれながら~


列車はノロノロ走って行き~


関門橋に近づいてくると~


トンネルに入り~

(この画像はトロッコ列車の天井です


漸く和布刈地区へと到着しました~


終点の「関門海峡めかり駅」でトロッコ列車を降りると~


トロッコ列車と記念撮影して~


恒例の顔出しパネルをしましたよ~


なお、今回は初めて息子君とちぃ君が同時に顔出しすることができて
僕的には大満足だったよ~

因みに、ちぃ君を抱きかかえている息子君は大変そうでしたが、
わがままな父からオーダーされたら仕方ないよね~


このイベントは毎月第三日曜日に開催されてますので、
皆さまも是非参加してみてくださいね~

【トロッコ競争の模様はこちらから】
